オーロラのブイヤベース

↑ENJOY!!ラーメン( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
久しぶりに朝ラーを食べてきました。
→青森県で朝ラー食べよう! (PC閲覧推奨)
「オーロラ食堂」 (Facebook)
■ 青森県民のたしなみ 朝ラー ■
朝ご飯にラーメンを食べる「 通称 : 朝ラー 」文化、静岡県 や 福島県会津市 が有名ですが、
青森県でも 朝ラー文化 があり、早朝から営業しているお店が何軒もあります。
→福島県喜多方市の朝ラー文化 (PC閲覧推奨)
■ オーロラ食堂 とは?■
昨年(2021年)11月12日にオープンしたこのお店、十和田市で朝ラーが食べられるお店として
人気のラーメン屋さんです。
昭和小路 という飲み屋さんなどが軒を連ねる昭和的アーケードの一角にある「 おばんざい処
いごこち 」というお店が、朝・昼 ラーメン屋さんとして営業している二毛作ラーメン屋さんなんで
すヨ。(現在おばんざい処いごこちは閉店中)

↑大人気!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■お店のある場所■
お店があるのは、十和田市内から八甲田や奥入瀬渓流へと向かう国道102号線沿い。
十和田市西一番町にある「 昭和小路 」の一角。 国道からお店は見つらいですが、昭和小路の
入り口に「 朝ラーやっています 」「 昼ラーやっています 」という幟が掲げられているので、通り
過ぎることはないかと思います。
→昭和小路には 豚たん ・ バラ焼き で有名な「 金龍食堂 」があります
■メニュー■
訪問した当日タイミングの麺メニューは5種。詳しいオプションの値段は自動券売機の写真を
ご覧ください。価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身で
ご確認願います。 (前回訪問の2022年6月から価格変更有)

↑自動券売機( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
・ 表 ( 淡麗鶏らーめん ): 850円 ・ 表特製ラーメン ( 全部乗せ、麵増し): 1,200円
・ 裏 ( 熟成鶏豚らーめん ): 850円
・ TKM(卵かけ麺)一口ご飯とスープ付 : 880円
・ 表の期間限定 ( 秋の吹き寄せ): 920円
・ 裏の期間限定 ( ブイヤベース×鶏豚白湯 ): 920円
・ TKG(奥入瀬雅) : 250円
・ アップルポークチャーシュー丼 : 300円
・ ガーリックポークチャーシュー丼 : 300円
・ ライス : 100円 ・ 一口ご飯 : 50円

↑今回はこれ。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■食べたもの■
今回食べたのは「 裏の期間限定 ( ブイヤベース×鶏豚白湯 )」( 920円 )
このラーメン、ブイヤベースと鶏豚白湯スープを合わせたもので、パスタとラーメンを両方味わ
えるよう考えられたものだそうです。

↑ラーメンの玉手箱やぁ!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
ラーメンの中にはチャーシューのほか、ムール貝・海老・ほたて・イカ・アサリなどが入っていて、
とっても贅沢! スープがとんでもなく濃厚で、深く、贅沢な一杯でした。 人気なのも納得。
■まとめ■
久しぶりに言ったらめっちゃ混んでた。大人気ですね。休日の朝8時過ぎには10人ほどの待ち
行列ができていました。 食べに行くならオープン直後がおススメですヨ。

↑チャーシューも大きい!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→食べたのは「 オーロラ式家系らーめん 2nd season 」
→食べたのは「 オーロラ式家系らーめん 」
→食べたのは「 裏 ( 淡麗鶏らーめん )」
→食べたのは「 表 」( 熟成鶏豚らーめん )
→食べたのは「 TKM 」
→食べたのは「 味噌らーめん 」
→食べたのは「 オーロラ式家系らーめん 」
【メモ】 2022年10月現在
オーロラ食堂
住所 : 昭和小路 ( 青森県十和田市西一番町21-9 )
電話番号 : 未確認
営業時間 : 7:00~14:00 無くなり次第、終了
お休み: 月曜日 第2・第4火曜日+月1日不定休
駐車場: 無料数台(道路挟んで反対側)
オープン: 2021年11月12日
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。


スポンサーリンク
コメント