奥入瀬渓流2022秋

↑紅葉見ごろまでもう少し。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
青森県の紅葉景勝地として人気の奥入瀬渓流の紅葉を観に行ってきました。
「奥入瀬渓流」
■奥入瀬渓流とは■
火山の噴火でできた十和田湖が決壊して生まれた奥入瀬渓流は、神秘的なコバルトブルーの
湖面が美しい十和田湖から流れ出た14.5kmの渓流です。水門調整をしているので、年間を通し
て水量の変化が少なく、苔生した岩や木々と渓流がまるで箱庭のような美しい景観を作り出して
いるのが特徴です。
奥入瀬渓流 は、十和田八幡平国立公園内にあり、特別名勝、天然記念物となっていて、新緑・
深緑・紅葉・雪景色と一年を通じて人気の観光地となっています。

↑色づいているところもありました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→神秘の湖 十和田湖
■紅葉状況■
メディアでの報道をみると、10月28日現在 紅葉のピークは「 銚子大滝 」くらいまで
来ているようです。 今シーズンは10月まで高温が影響したからか(?)例年よりも
紅葉になるのが遅く、また色づきが悪い気がします。

↑( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )
→奥入瀬渓流は美しい (PC閲覧推奨)
■エコロードフェスタ■
この週末、歩いて 奥入瀬渓流 の魅力を体験しようというイベントが開催中です。
10月24日~10月26日までは「奥入瀬渓流せせらぎ体感プロジェクト 」10月29日~10月30日は
「奥入瀬渓流エコロードフェスタ 」が行われます。 例年のように一般車の交通規制は行わず、
車を駐車場(焼山(無料)・休屋(有料))に停め、有料バス(1日フリーパス1,000円)を利用して
奥入瀬渓流 を散策しようという協力型のイベントとなっています。

↑( EOS_R6 + EF16-35mmF2.8LⅡ )
■まとめ■
毎年油断していて見頃を過ぎてしまう奥入瀬渓流の紅葉、今年は紅葉が遅いというのもあって
もう少し楽しめそうです。 楽しみだなぁ。

↑奥入瀬渓流の始まりの場所 子ノ口の水門 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
【メモ】
奥入瀬渓流 石ヶ戸 休憩所(駐車場)
住所:青森県十和田市奥瀬惣辺山1
電話番号:0176-74-2355
駐車場:無料多数(以外は基本路駐禁止)


スポンサーリンク
コメント