北八甲田のきのこそば

↑紅葉最盛期!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
東八甲田の山中にある茶屋で きのこそば を食べてきました。
「又兵衛の茶屋」 (食べログ)
■東八甲田山露の茶屋■
東八甲田山中 県道40号線 (通称: 青森田代十和田線 ) 田代平高原 のひらけた場所に
ある「 又兵衛の茶屋 」は、旬の山の幸が食べられる食事処です。

↑お店外観( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
食事だけでなく、お土産屋さんや日用品を売るほか、温泉付き宿泊施設も営業されている
ランドマーク的存在のお店となっています。

↑店内の様子。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→又兵衛の茶屋できのこ鍋を食べる (2007年)
■メニュー■
食べに行った当日のメニュー(抜粋)は以下。 茶屋という名ですが、食堂的メニューも
あります。 でも、やっぱり山の幸に目が行っちゃいますよね。

↑メニュー表( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
・ きのこ鍋 : (二人前) 3,200円
・ 山菜そば ( うどん ) : 700円
・ なめこそば ( うどん ):700円
・ カルビ丼 : 900円
・ カレーライス : 800円
・ ホタテカレー : 1,000円
・ 竹の子汁 : 500円
・ マトン鉄板焼き : 1,250円
・ 田酒 : (一升)4,500円
■食べたもの■
今回食べたのは「 なめこそば 」(700円)
一見 なめこ が少ないように見えますが、沈んでました。(笑)
蕎麦は「 津軽そば 」でしょうね。成人男性ではちょっと足りない量ですが、汁は絶品!
きのこ鍋ほどの存在感はありませんが、きのこの香りと味を感じる秋らしいお蕎麦でした。

↑なめこそば( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■ 又兵衛の茶屋があるところ■
この「 又兵衛の茶屋 」があるのは青森市の駒込というところ。 青森市ですが青森市内から
遠く離れた東八甲田の山麓にあります。 八甲田周辺で冬季も閉鎖とならない貴重な県道
40号線沿いにあります。(茶屋は冬季閉鎖) 駐車場はお店前に無料多数あります。

↑温まるなぁ。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→真冬の県道40号線
■まとめ■
茶屋の営業は11月中旬までとのことで秋の味覚を楽しめるのはあと少し。きのこ鍋は2人前
からとなるそうです。食べたい方は是非複数人で行ってみてください。

↑きのこ汁食べられるのはあと少し。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→青い森のお蕎麦まとめ (PC閲覧推奨)
【メモ】 2022年10月現在
又兵衛の茶屋
住所:青森県青森市駒込南駒込山1-244
電話番号:017-738-7815
営業時間:8:00~18:00
お休み: 11月中旬~3月は冬季閉店
駐車場:無料多数
又兵衛の茶屋 (そば(蕎麦) / 八甲田山)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント