スポンサーリンク

奥入瀬渓流でクマに遭遇 - 青い森BLOG
fc2ブログ

奥入瀬渓流でクマに遭遇

batch_5D4_1790_orig.jpg
↑恐怖でブレブレ。。。( EOS_5DMark4 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )

トータル8年目間の青森生活の中で、初めてクマに遭遇しました。

奥入瀬渓流

■奥入瀬渓流とは■
火山の噴火でできた十和田湖が決壊して生まれた奥入瀬渓流は、神秘的なコバルトブルーの
湖面が美しい十和田湖から流れ出た14.5kmの渓流です。

水門調整をしているので、年間を通して水量の変化が少なく、苔生した岩や木々と渓流がまるで
箱庭のような美しい景観を作り出しているのが特徴です。

奥入瀬渓流 は、十和田八幡平国立公園内にあり、特別名勝、天然記念物となっていて、新緑・
深緑・紅葉・雪景色と一年を通じて人気の観光地となっています。

今の時期はまさに紅葉が見頃で、全国から沢山の観光客の方が散策を楽しみに来ています。

新緑・紅葉・雪景色 奥入瀬渓流まとめ (PC閲覧推奨)

■ エコロードフェスタ ■
今年の秋の奥入瀬渓流、10月24日~10月26日までは「奥入瀬渓流せせらぎ体感プロジェクト
10月29日~10月30日は「奥入瀬渓流エコロードフェスタ 」が行われました。

例年のように一般車の交通規制は行わず、車を駐車場(焼山(無料)・休屋(有料))に停め、
有料バス(1日フリーパス1,000円)を利用して奥入瀬渓流 を散策しようという協力型のイベント
として実施されました。

■クマに遭遇■
その「 エコロードフェスタ 」当日の10月30日の朝8時頃、 石ヶ戸 休憩所 (駐車場) から下流
100mくらいの国道102号線上でツキノワグマに遭遇しました!(怖)

青森生活で何度となく奥入瀬渓流には行っていますし、八甲田や白神山地のハイキングコー
スなども歩いているのですが間近でツキノワグマに出会ったのは初めて

。慌ててカメラで撮影したのですが大きく黒い塊、素早い動きに恐怖でブレブレ。。。 
ツキノワグマはしばらく道路を走ったあと、奥入瀬渓流を渡り、対岸の山へ消えていきました。

石ヶ戸休憩所におられた「 エコロードフェスタ 」の関係者の方に目撃情報を伝えてその場を
後にしましたが、近くに散策・サイクリングしている人などがおらず、大変なことにならなくて
良かったです。

10月30日奥入瀬渓流 クマ目撃情報 (Twitter)

■まとめ■
まさかこんな観光地でクマに出会うなんて想像もしていませんでした。クマよけ鈴は常備して
いますが、これからはよりいっそう気を付けたいと思います。

【メモ】
奥入瀬渓流 石ヶ戸 休憩所(駐車場)
住所:青森県十和田市奥瀬惣辺山1
電話番号:0176-74-2355
駐車場:無料多数(以外は基本路駐禁止)

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -