スポンサーリンク

日本一の大イチョウ2022 - 青い森BLOG
fc2ブログ

日本一の大イチョウ2022

1207Blue_5D4_1975_orig.jpg
↑遠くからでもその姿が見えます。( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )

青森県西津軽郡の深浦町にある日本一のイチョウの木の紅葉がそろそろ見事だというので
観に行ってきました。

北金ヶ沢の大銀杏

■ ビックイエロー ■
「 北金ヶ沢の大銀杏 」とは、青森県の西海岸 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 にある木の
幹回り22m高さおよそ31m(2004年調査)、樹齢1000年以上(300年以上(環境省自然環境局))
ある日本最大のイチョウの木です。

日本にある全ての樹種の中でも4位ということで、超・巨大! 2004年に国指定天然記念物に
指定され、全国的に知られるようになり有名となりました。

 毎年紅葉時期には巨大な黄色い塊となり、その姿から「ビックイエロー」と呼ばれて親しまれて
います。

ビックイエローの夏の姿

■現在の様子■
観に行った11月19日現在、大イチョウの真ん中あたり、また、手に届く位低い置にあるイチョウの
葉はまだ少し緑かかった部分がありました。 
これからの冷え込み具合にもよるでしょうが、11月23日から11月27日の週末に見頃となりそうです。

1207Blue__6224913_orig.jpg
↑今年も素晴らしい! 10階建てのビルほどもあるそうです。( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )

■ライトアップ開始■
毎年紅葉が見事となる時期に始まるライトアップ、今年(2022年)は11月16日に点灯式が行われれ、
11月30日(日)までの16時30分から20時30分まで実施しているそうです。
(葉の具合で期間見直し可能あり)

■ビックイエローがある場所■
このビックイエローがあるのは青森県の日本海に面した深浦町の北部、海岸線からおよそ200m、
近くを通る国道101号線に掲げられた「日本一の大イチョウ」の看板をから少し入ったところにあり
ます。数は少ないですが無料駐車場が用意され、また入場料などもかかりません。

今回の単身赴任の宿がある十和田市からですと、青森県の端から端まで移動するような感じとなり、
130kmほど離れています


■まとめ■
五所川方面から国道101号線を走り、つがる市を抜けて日本海に出ると、遠くにライトアップして
いる「ビックイエロー」が見えてきます。 距離にして8km! 日本一のイチョウは8km先からでも
はっきりとわかる大きさなんですヨ。

せっかくなのでライトアップした姿もみてきました。後ほど紹介しますね。

【メモ】
北金ヶ沢の大イチョウ
住所:青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢塩見形356
電話番号:0173-74-4412(深浦町観光課)
公開時間:24時間
入場料:無料
駐車場:無料30台

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

No title

そうそう、そうですよね!
遠くからでも結構な存在感の大イチョウですよねw
早く五能線全線が開通になって、来年はいっぱいの人にリゾートでこの大イチョウを堪能して欲しいと思います☆

1207blue

今年もやっぱりビックイエローでした。
青森県に日本一のイチョウがあり、それを観に行けること、行けたことが嬉しかったです。
11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -