はつ恋ぐりん @ 青森りんご

↑正式名称を「あもり24」というらしい@黒石りんごまつり( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
青森県生まれの貴重品種 念願叶って食べられました。
「はつ恋ぐりん」
■青森りんご50種以上■
世界中で約15,000種あるといわれるりんごの品種、日本では約2,000種、そのうち青森県で
生産されているりんごは50種類ほどあるそうです。りんごの名前で「しりとり」ができるくらい
多いんですヨ。
→「青森県民手帳」は見開き二ページ目にりんご品種紹介があるんです(笑)
■はつ恋ぐりん■
「 はつ恋ぐりん 」は2013年(平成25年)に品種登録された正式な品種名を「 あおり24 」という
青森県生まれのりんごです。( 地方独立行政法人青森県産業技術センター 育成)
青森県のオリジナル品種で「はつ恋ぐりんの会」に入会しなければ苗木の入手もできないという
とっても貴重なりんごなんです。
見た目は鮮やかな緑色。 酸っぱいのに糖度は15度前後もあるという不思議なりんごなんですヨ。

↑青いりんご だけど甘い!( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )
■まとめ■
「 はつ恋ぐりん 」を食べたら「初恋の甘酸っぱい想い出」がよみがえってきました。笑
果肉は硬く酸味が強いのに甘味もある「甘くて酸っぱい」美味しいりんごでした。
青森県内であってもなかなか入手することのできないほど数が少ない貴重なりんご、収穫
時期は10月中旬くらいだそうです。 来シーズンは食べられるかな?
→「青森りんご」まとめ
→採れたての青森りんごを使った「弘前アップルパイ」も楽しみです
→今年は「一升瓶のリンゴジュース」を極めたい
【メモ】
品種:はつ恋ぐりん
品種登録:2013年
スポンサーリンク
コメント