濃厚つけ麺@いってん

↑9時から営業開始です。( EOS_5DMark4 + EF24-70mmF2.8L )
青森市大矢沢にある煮干しラーメンのお店で数量限定というつけ麺を朝ラーで食べてきました。
→ 前々回は「葱煮干しラーメン」を食べました (2021年10月限定)
→ 前回は「超濃厚いってん煮干し」を食べました (2022年3月限定)
「 中華そばいってん 」 (食べログ)
■ 青森県民のたしなみ 朝ラー ■
朝からラーメンを食べる「 通称 : 朝ラー 」文化、静岡県 や 福島県会津市 の朝ラーは有名
ですが、青森県にもあるんですヨ。
ここ青森県は「 中華麺購入数量 が日本4位」「 カップ麺購入数量 が日本2位」( ピカイチデー
タ数字で読む青森県2020 )など、ラーメン大好き! 朝ラーが好きな人もが多いそうです。
そんな「 朝ラー 」の胃袋を満たすため青森県内でも早朝からオープンしているお店も多く、
特に青森市内には朝から営業しているお店も多いです。
→青森県の朝ラー店舗紹介 <PC閲覧推奨>
■ 中華そばいってん とは?■
朝ラー営業しているお店のひとつ「中華そばいってん」は、今年(2021年)1月にオープンした新店。
朝9時から15時までの営業で、鶏白湯と煮干しを合わせた濃厚煮干しラー
メンがウリのお店です。
→青森のラーメンと言えば「煮干ラーメン」 濃厚な煮干のスープにハマってます
→青森市のご当地ラーメンといえば「味噌カレー牛乳ラーメン」でしょう
■メニュー■
訪問した当日のメニュー(抜粋)は以下。 12月1日から一部商品の値上げがありました。
注文は着席後、メニューをみて注文し、食べた後にレジで支払うシステムです。 メニュー・価格・
サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認願います。

↑限定メニュー( EOS_5DMark4 + EF35mmF2_IS )
・ 煮干し中華 ( あっさり煮干し ) : 650円
・ 鶏中華そば ( 鶏白湯スープ ): 750円
・ 濃厚煮干し ( 煮干しと鶏白湯 ): 800円
・ バラ煮干し ( あっさり煮干し ): 900円
・ 濃厚煮干しつけ麺 : 850円
・ 和え玉 : 200円
・ 大盛り : 200円
・ ライス : 100円
・ ネギだく : 50円
・ メンマ : 150円
・ 背脂(並・大): 100円
■食べたもの■
今回食べたのは数量限定という「 濃厚つけ麺 」(850円)+「 ちょい飯 」(100円) 10月2日から
始まったこのメニュー、以前メニューにあったものを改良し一日15食程度の数量限定で食べられ
るそうです。

↑朝ごはん( EOS_5DMark4 + EF35mmF2_IS )
煮干し香るシュワシュワ・アワアワの濃厚鶏白湯煮干スープがブリンブリンの麺に絡んで、それは
それは美味しかったです。 「 ちょい飯 」は残りスープに入れても、掛けても美味しいとのことでし
たが、投入する前に食べきってしまいました。

↑ちょい飯 最後まで残しておけない。苦笑 ( EOS_5DMark4 + EF35mmF2_IS )
■お店のある場所■
お店があるのは、 青森市大矢沢里見 というところ。 県道44号線 ( 青森感情野内線 )に面していて、
青森大学 の斜向かいにあります。駐車場は店の前、横に10台ほどの無料駐車場がありました。
→近くにある「 Oeuf ( ウフ )」の シャンテ がお気に入り
■まとめ■
こんな煮干しまみれのつけ麺を朝から食べられるなんて、幸せすぎ。
以前は7時から朝ラーを行っていましたが、現在は9時オープンとなっています。
行かれる場合はご注意ください。

↑朝からさいこぉ!( EOS_5DMark4 + EF35mmF2_IS )
【メモ】 2022年12月現在
中華そばいってん
住所: 青森県青森市大矢沢里見88-8
電話番号 : 017-728-9733
営業時間 : 9:00 ~ 15:00
お休み: 水曜日
駐車場: 無料数台
オープン: 2021年1月28日
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
中華そば いってん (ラーメン / 筒井駅、東青森駅、小柳駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント