黒石のやきとりとやきそば

↑お店の外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
やきそばのまち黒石市 で やきとり と やきそば を食べてきました。
→黒石市まとめ (PC閲覧推奨)
「山本やきとり店 山ちゃん」 (食べログ)
■ 黒石やききそば ■
黒石やきそば ( つゆやききそば )を出すお店は、黒石市内に70軒以上もあり、その人口比率は
焼きそば市 と呼ばれる 静岡県富士宮市 を上回っているんだとか。
黒石市 で食べられている やきそば というと、やきそば を そば汁 の中に入れた「 黒石つゆやき
そば 」がご当地グルメとして有名ですが、通常の焼いた やきそば も食べられています。
ただ、通常の焼きそばとはちょっと違って平たい太麺を茹でソースで煮るように焼くのが 黒石やき
そば の特徴となっています。
→黒石やきそばとつゆやきそばが同時に食べられるお店「いえのや」
→青森を代表するB級グルメ「黒石つゆやきそば」 (PC閲覧推奨)
■ 山本やきとり店 とは?■
黒石市の町の中 末広いうところにあるこのお店、焼鳥をメインにカレーややきそばなどが食べられる
お店です。 やきとり の入ったショーケースのほか、お菓子や雑貨、ジュースやアイスなども売られて
います。 小・中学校が近くにあるので、下校時間などは子供たちが寄り道するお店なのでしょうね。

↑店内の様子( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
注文してる最中にも電話が鳴り響いていました。 テイクアウト利用される方多いようですが、店内には
カウンターとテーブル席があるので、食べていくことも可能です。
■メニュー■
食べに行った時のメニュー(抜粋)は以下。 自慢のやきとりだけでなく、カレー や やきそば なんかも
食べられちゃいます。

↑メニュー表( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
・ やきそば (小):200円
・ やきそば (大):300円
・ やきとり : 100円~130円
・ やきとり弁当 :430円
・ カラアゲ弁当 :450円
・ ハンバーグ弁当 :450円
・ ビーフカレー :450円
■たべたもの■
今回食べたのは「 やきそば (大)」(300円) とおススメの やきとり (5本) (500円)それと 瓶コーラ
(110円)、店内のイートインスペース(テーブル)でいただいちゃいました。

↑焼きそば(大)とやきとりと瓶コーラ から揚げはサービス(嬉) ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
やきそば は、豚肉、キャベツなど具材がタップリで300円とは思えないボリューム! 甘辛いソースと
黒石やききそば 特有の 平太麺 の食感がベストマッチで、とっても美味しかったです。
やきとり は、おススメ5選を塩でいただいたのですが、しっかりの肉の食感と味が楽しめました。
しかし、安っ!
→栃木県那須にも スープ入り焼きそば がある!「 こばや食堂 」

↑今回はやきとりを塩で。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■お店のある場所■
お店があるのは黒石市末広というところ。 黒石市立黒石小学校、中郷中学校の近くで中心地へ
向かう道の途中にあります。 駐車場は表示はありませんが、お店の裏に無料数台準備されています。

↑これで300円って、驚き。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■まとめ■
津軽弁で気さくに話しかけてくれるお父さんとお母さん、温かかったです。
昔の駄菓子屋的雰囲気の残る店内で食べる本格的な やきそば と やきとり 、美味しかったなぁ。
次回はお弁当系を食べてみたいな。 あっ、あとピリ辛ウインナもね。

↑黒石焼きそばに夢中( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
【メモ】 2023年2月現在
山本やきとり店 山ちゃん
住所: 青森県黒石市末広140-3
電話番号 : 0172-53-0807
営業時間 : 8:30~20:00
お休み : 日曜日・年末年始
駐車場 : 店裏無料数台
オープン : 未確認
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*価格についても改定があるかもしれません行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
山本 やきとり店 (焼き鳥 / 黒石駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0


スポンサーリンク
コメント