スポンサーリンク

2022ブログ総括 - 青い森BLOG
fc2ブログ

2022ブログ総括

1207Blue__6228881_Instagram.jpg
↑先日の城ヶ倉大橋 紅葉も終わり、すっかり冬景色( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

2022年(令和4年)最後の日、大晦日になりました。
今年(2022年)も昨年に引き続き 新型コロナウィルス感染症 に翻弄された一年でしたね。 

今年は6月中旬に青森への単身赴任が解任され、9月から再び青森単身赴任が始まるという
一年でした。 今年も約10か月、大好きな青森県に浸れた大満足の一年となりました。

「青い森BLOG」は一年を通して継続更新して、一年間で370記事を書くことができました。
(2021年は363記事・2020年は369記事・2019年は242記事・2018年は46記事・2017年は1記事・
2016年は1記事)

雑記な内容と、くだらない写真のこのBLOGに一年お付き合い下さいましてありがとうございました。
来年も精力的に更新しますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。 皆様、良いお年を。


■ 2022年の記録 ■
印象的な出来事を振り返ってみました。こうやってみると2022年も充実した一年を過ごすことが
出来たと思います。 家族、かかわった方々に感謝ですね。

1月
弘前公園で真冬の満開の冬さくらを観る
青森市の海鮮が人気の居酒屋さん「蔵八」でカツ丼を食べる

2月
4年ぶりに完全凍結した「乳穂ヶ滝」を観に行く
雪に佇む青森三大ソフトのひとつ「ボン・サーブ」少しだけ値上げ


3月
奇怪?!十和田湖のしぶき氷
むつ市「なか川」で元祖の味噌貝焼きを食べる
八甲田の厳しくも美しい雪景色

4月
写真好きの集まり「岩木塾」へ入会する
まぼろしの「チョコQ助」ゲットする
日本一の自由の女神「ももちゃん」桜に包まれる
桜ふぶきの桜流鏑馬

5月
「ヤマモト食品工場直売」でお得に「味よし」ゲットしました
「むつ湾フェリー」でイルカウォッチングしました
十和田市名物「斉藤商店」の甘いたこ焼き

6月
むつ湾 の イルカウォッチングで観測史上最大の群れに出会う
「柏農高校前駅」 の絶景!黄昏リフレクション
「蕪島」 のウミネコのヒナたち
7月
「正立食堂」で生きたウニを食べまくる
ガソリンスタンド「三晴商事 岩木バイパス給油所」の絶品嶽きみアイス

8月
「陸奥湊駅前無料休憩所」で贅沢親子丼(海鮮)を食べる
十和田湖の雲海を秘密の展望台「旧敢湖台」で観る
本州最北端の夜景「釜臥山展望台」の絶景

9月
「八甲田 星空 ロープウェー」へ行ってみた
電車まるごと金魚ねぷたの「 金魚ねぷた列車 」

10月
「城ヶ倉大橋」 紅葉 はじまり
「城ヶ倉大橋」 紅葉 10日後には見頃に!
「城ヶ倉大橋」 紅葉 さらにその10日後には最高のタイミングに!

11月
ちょっと残念だった「皆既月食」
青森で「玉子とうふ」って言ったらこれだよね

12月
SNSで話題の「サンタ号」に出会う
青森県はホワイトクリスマス


■FacebookとInstagram■
タイムリーな更新を心掛けたfacebook、ブログのリンクを貼ったことで、Facebookから訪問下さる
方が多かったです。
Instagramはフォロワー数が 2,060人(2020年は1,700人 2019年は1,430人)に増え、沢山の方に
観ていただきました。 青森のこと、少しは紹介できたかな? 来年も続けますので、良かったら
フォローください!

Facebook kazumasa kamata
Instagram kazumasakamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -