スポンサーリンク

青い森の豆まきは落花生(驚)'23 - 青い森BLOG
fc2ブログ

青い森の豆まきは落花生(驚)'23

_6220103_AOIMORI.jpg
↑今年も落花生で豆まきしますヨ。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )

今日は 節分 ( 2月3日 )ですね。 豆まき の準備できてますか? 
青森県のスーパーなどの節分の豆売り場には落花生ばかりが売られている光景、トータル8年の
青森生活でもうビックリしなくなりましたが、単身赴任していた当初は衝撃でした。

青森県は節分に落花生をまく (インターネットリサーチ)

■青森県では 落花生 をまく?■
一番初めに青森県に単身赴任した時(2000年頃)、青森県にお住いの方に「サザエさんで節分に
撒いているあの丸いものは何?」って聞かれたことがありました。
「大豆じゃん。節分の時に撒くでしょ?」って言う私にキョトン顔。。。こちら青森県では節分の時に
「 殻付きの落花生 」をまく習慣があるんですね。 それを知って、私も衝撃でした。

2006年に衝撃の事実を知る
お店で豆まき、やっぱり落花生
猿賀神社で豆まき、やっぱり落花生

■全国的にも落花生まいてます■
あるアンケートでは、青森県では100%、秋田県・岩手県・宮城県などではほぼ9割、その他、九州
地方や和歌山県でも「殻付きの落花生」をまく習慣があるようです。青森に来るまでその存在を全く
知りませんでしたが、 全国的には3割ほどの地域が落花生をまいているだそうです。
weathernews2018年

■合理的■
はっきりした歴史や経緯はわからないそうですが、雪の降る地域では「見つけやすい・拾いやすい」
他の地域では「衛生的・特産」という考えがあるようです。
確かに合理的ですよね。 今宵はも単身赴任の部屋では殻付き落花生で「鬼は外、福は内!」
やりたいと思います。

そうそう、この事実を知ってから 神奈川県の我が家でも落花生で豆まきしてマス。(笑)

_6220096_AOIMORI_20230202204246598.jpg
↑すっかり定番になりました。( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )

でも、やっぱり神奈川県の神社では大豆で豆まきしています。@大雄山最乗寺

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -