スポンサーリンク

雪に埋もれたまんじゅうふかし - 青い森BLOG
fc2ブログ

雪に埋もれたまんじゅうふかし

20230311-_6235948-2303.jpg
↑この雪の壁を登ってきました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

積雪で道が閉ざされていたのですが、観に行ってみました。

まんじゅうふかし

■ まんじゅうふかし とは?■
八甲田山麓 酸ヶ湯温泉 地獄沼 の近くにある「 まんじゅうふかし 」
名前を聞くだけだと「饅頭を蒸かす場所」としか思えないですよね。
ここ、温泉の蒸気を通した青森ヒバの木箱の上板に腰掛け、湧き上がる湯気で温まるという
無料の温泉施設なんですヨ。

「 まんじゅうふかし 」という名前、分かる人には分かる。 特に青森の方々にはニヤリとして
しまうネーミングですよね。(笑) 冷え性、腰痛などに効果があるそうです。

20230311-_6235917-2303.jpg
↑う、埋もれてる。。。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

20230311-_6235928-2303.jpg
↑裏に回ってみたらこんな感じ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

浅虫温泉にある「温泉たまご場」は卵を蒸かす場所?

■まんじゅうふかしのある場所■
まんじゅうふかし があるのは 酸ヶ湯温泉 から歩いて10分弱の地獄沼から流れ出る小川のほとり。
冬季になると閉鎖する国道103号線沿いの地獄沼の前の雑木の中を150mほど進んだ先にあります。

20230311-_6235923-2303.jpg
↑下の秋風景と比べてみてください。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

2022年秋のまんじゅうふかし

■積雪が2m以上ありました■
酸ヶ湯温泉側から向かうと冬季閉鎖ゲートの手前となるので冬場も車で近くまで行くことができる
のですが、「まんじゅうふかし」へと続く歩道が除雪されないため冬場に行くことは難しいです。

今回は積雪2mほどある雪の壁を乗り越えて、スノーシューで歩いて向かいました。

雪がない時の「 まんじゅうふかし 」の入口

行く道は雪で覆われていても「 まんじゅうふかし 」には座れると思っていたのですが、甘かった。。。 

「 まんじゅうふかし 」東屋の屋根の上までずっぽり雪で覆われていました。想像以上の積雪。 
無理すれば降りられそうだったのですが、上がってこれなくなったらヤバいので今回は諦めました。

20230311-_6235958-2303.jpg
↑まんじゅうふかしの入口( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

雪がない時にはこんな感じ

■まとめ■
温まることはできませんでしたが冬の「 まんじゅうふかし 」の姿が観られてよかったです。 
雪が解けたらまた行こう。

酸ヶ湯温泉 (PC閲覧推奨)

【メモ】
まんじゅうふかし
住所:青森県青森市荒川字南荒川山国有林酸湯沢50
電話番号:なし
営業時間:24時間
お休み:なし
駐車場:なし
batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata 

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30