オーロラ食堂 no 海老とチーズ
記) 2023年5月3日、十和田市まちなか交通広場へ移転しました。

↑久しぶり!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
久しぶりに朝ラーを食べてきました。
「オーロラ食堂」 (Facebook)
■ 青森県民のたしなみ 朝ラー ■
朝ご飯にラーメンを食べる「 通称 : 朝ラー 」文化、静岡県 や 福島県会津市 が有名ですが、
青森県でも 朝ラー文化 があり、早朝から営業しているお店が何軒もあります。 食べられる
ラーメンは あっさり煮干し醤油に濃厚煮干し、コテコテの豚骨ラーメンまで、沢山のお店が
オープンしているので休日朝のひそかな楽しみになっています。
→青森県で朝ラー食べよう! (PC閲覧推奨)
■ オーロラ食堂 とは?■
2021年11月12日にオープンした「 オーロラ食堂 」さんは、素材と手間を惜しまない、美味しい
ラーメンが、リーズナブルに、しかも朝から食べられるという十和田市の人気のラーメン屋さん
です。

↑舞妓さんちのまかないさんの作者 小山愛子 さんは 青森県十和田市出身( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
「 昭和小路 」という飲み屋さんなどが軒を連ねる昭和的雰囲気の残るアーケードの一角に
ある「 おばんざい処いごこち 」というお店が、朝・昼 ラーメン屋さんとして営業している二毛作
ラーメン屋さんなんですヨ。 (現在おばんざい処いごこちは閉店中)
■メニュー■
訪問した当日タイミングの麺メニューは以下。詳しいオプションの値段は自動券売機の写真を
ご覧ください。価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身で
ご確認願います。 (前回訪問の2022年10月から価格変更なし)
・ 表 ( 淡麗鶏らーめん ): 850円
・ 裏 ( 熟成鶏豚らーめん ): 850円
・ TKM(卵かけ麺)一口ご飯とスープ付 : 880円
・ 表の期間限定 ( 貝と鶏 ): 920円
・ 裏の期間限定 ( 海老とチーズ): 920円
・ 奥入瀬雅のTKG : 250円
・ アップルポークチャーシュー丼 : 300円
・ ガーリックポークチャーシュー丼 : 300円
・ ライス : 100円 ・ 一口ご飯 : 50円

→これが「 期間限定 裏 ブイヤベース×鶏豚白湯」だ (2022年10月)
→これが「 オーロラ式家系らーめん 2nd season 」だ(2022年4月)
→これが「 オーロラ式家系らーめん 」だ(2022年4月)
→これが「 裏ノ味噌 ( 鋭熟辛味噌らーめん )だ 」(2022年3月)
→これが「 TKM 」だ(2022年2月)
→これが「 表 」( 熟成鶏豚らーめん )だ(2022年2月)
→これが「 裏 ( 淡麗鶏らーめん )」だ(2021年12月)
■食べたもの■
今回食べたのは「 裏の期間限定 ( 海老とチーズ )」( 920円 )
お店SNSによるとトマトとエビベースのスープに365さんの「 JAPAN CHEESE AWARDS 2022」 」にて
金賞を受賞したフレッシュミルクモッツァレラチーズを合わせたものだそうです。

↑これが 裏の期間限定 ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
トマトとエビ、チーズの組み合わせはイタリアンそのもの。 でも、ちゃんとラーメン、しかも絶品に
仕上がってマス! 思わず、完汁。
今までに食べたオーロラ食堂さんのラーメンの中でも過去一お気に入りの美味しさでした。
あぁ、食べたばかりなのにすぐにでも食べたい。

↑フレッシュミルクモッツァレラチーズがウマすぎる( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→365 はオシャレさん
■お店のある場所■
お店があるのは、十和田市内から八甲田や奥入瀬渓流へと向かう国道102号線沿い。
十和田市西一番町にある「 昭和小路 」の一角。 国道からお店は見つらいですが、昭和小路の
入り口に「 朝ラーやっています 」「 昼ラーやっています 」という幟が掲げられているので、通り
過ぎることはないかと思います。 (幟がない時には閉店されています)

↑美しすぎていつまでも観ていられる( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→昭和小路には 豚たん ・ バラ焼き で有名な「 金龍食堂 」があります
■整理券配布■
朝7時からオープンする「 オーロラ食堂 」さん、「 じゃらん東北 2023-2024」 」でも取り上げられた
ことも相まってかオープン前の行列がさらに伸びたように感じます。 現在は、5時くらいから整理
券の配布を行っていますので、どうしても早く食べたいという方は利用ください。
なお、お店が開店してからの整理券の配布はないようです。
ちなみに食べに行った当日(土曜日の朝)は5時40分くらいの到着で2番目でした。

↑5:40 2番札でした。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■移転するそうです■
「 昭和小路を盛り上げたい」という思いからスタートしたという「オーロラ食堂」さん、この春、移転
されるそうです。
移転先は十和田市の中心街、十和田バスターミナル(十和田市まちなか交通広場)の一角になり
ます。
昨年(2022年)12月にオープンした「 マクドナルド・マックカフェ バイ バリスタ102十和田店 」の横
という十和田市ではこれ以上ない素晴らしい立地。 現店舗での営業は4月16日までで、移転後は
5月中頃にオープンの分予定だそうです。
→ 十和田市に「 マックカフェ 」ができた!
■まとめ■
過去一のお気に入りとなった「裏の期間限定 ( 海老とチーズ )」3月いっぱいの提供とのこと
ですので、もう一度食べに行かねば。 期間限定ラーメンの提供は20食程度となるそうですので、
気になる方は是非!

↑絶品スープ!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
【メモ】 2023年3月現在
オーロラ食堂
住所 : 昭和小路 ( 青森県十和田市西一番町21-9 )
電話番号 : 未確認
営業時間 : 7:00~14:00 無くなり次第、終了
お休み: 月曜日 第2・第4火曜日+月1日不定休
駐車場: 無料数台(道路挟んで反対側)及び昭和小路隣の空き地
オープン: 2021年11月12日
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。
Instagram @ kazumasakamata
Facebook @ kazumasa kamata

↑久しぶり!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
久しぶりに朝ラーを食べてきました。
「オーロラ食堂」 (Facebook)
■ 青森県民のたしなみ 朝ラー ■
朝ご飯にラーメンを食べる「 通称 : 朝ラー 」文化、静岡県 や 福島県会津市 が有名ですが、
青森県でも 朝ラー文化 があり、早朝から営業しているお店が何軒もあります。 食べられる
ラーメンは あっさり煮干し醤油に濃厚煮干し、コテコテの豚骨ラーメンまで、沢山のお店が
オープンしているので休日朝のひそかな楽しみになっています。
→青森県で朝ラー食べよう! (PC閲覧推奨)
■ オーロラ食堂 とは?■
2021年11月12日にオープンした「 オーロラ食堂 」さんは、素材と手間を惜しまない、美味しい
ラーメンが、リーズナブルに、しかも朝から食べられるという十和田市の人気のラーメン屋さん
です。

↑舞妓さんちのまかないさんの作者 小山愛子 さんは 青森県十和田市出身( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
「 昭和小路 」という飲み屋さんなどが軒を連ねる昭和的雰囲気の残るアーケードの一角に
ある「 おばんざい処いごこち 」というお店が、朝・昼 ラーメン屋さんとして営業している二毛作
ラーメン屋さんなんですヨ。 (現在おばんざい処いごこちは閉店中)
■メニュー■
訪問した当日タイミングの麺メニューは以下。詳しいオプションの値段は自動券売機の写真を
ご覧ください。価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身で
ご確認願います。 (前回訪問の2022年10月から価格変更なし)
・ 表 ( 淡麗鶏らーめん ): 850円
・ 裏 ( 熟成鶏豚らーめん ): 850円
・ TKM(卵かけ麺)一口ご飯とスープ付 : 880円
・ 表の期間限定 ( 貝と鶏 ): 920円
・ 裏の期間限定 ( 海老とチーズ): 920円
・ 奥入瀬雅のTKG : 250円
・ アップルポークチャーシュー丼 : 300円
・ ガーリックポークチャーシュー丼 : 300円
・ ライス : 100円 ・ 一口ご飯 : 50円

→これが「 期間限定 裏 ブイヤベース×鶏豚白湯」だ (2022年10月)
→これが「 オーロラ式家系らーめん 2nd season 」だ(2022年4月)
→これが「 オーロラ式家系らーめん 」だ(2022年4月)
→これが「 裏ノ味噌 ( 鋭熟辛味噌らーめん )だ 」(2022年3月)
→これが「 TKM 」だ(2022年2月)
→これが「 表 」( 熟成鶏豚らーめん )だ(2022年2月)
→これが「 裏 ( 淡麗鶏らーめん )」だ(2021年12月)
■食べたもの■
今回食べたのは「 裏の期間限定 ( 海老とチーズ )」( 920円 )
お店SNSによるとトマトとエビベースのスープに365さんの「 JAPAN CHEESE AWARDS 2022」 」にて
金賞を受賞したフレッシュミルクモッツァレラチーズを合わせたものだそうです。

↑これが 裏の期間限定 ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
トマトとエビ、チーズの組み合わせはイタリアンそのもの。 でも、ちゃんとラーメン、しかも絶品に
仕上がってマス! 思わず、完汁。
今までに食べたオーロラ食堂さんのラーメンの中でも過去一お気に入りの美味しさでした。
あぁ、食べたばかりなのにすぐにでも食べたい。

↑フレッシュミルクモッツァレラチーズがウマすぎる( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→365 はオシャレさん
■お店のある場所■
お店があるのは、十和田市内から八甲田や奥入瀬渓流へと向かう国道102号線沿い。
十和田市西一番町にある「 昭和小路 」の一角。 国道からお店は見つらいですが、昭和小路の
入り口に「 朝ラーやっています 」「 昼ラーやっています 」という幟が掲げられているので、通り
過ぎることはないかと思います。 (幟がない時には閉店されています)

↑美しすぎていつまでも観ていられる( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→昭和小路には 豚たん ・ バラ焼き で有名な「 金龍食堂 」があります
■整理券配布■
朝7時からオープンする「 オーロラ食堂 」さん、「 じゃらん東北 2023-2024」 」でも取り上げられた
ことも相まってかオープン前の行列がさらに伸びたように感じます。 現在は、5時くらいから整理
券の配布を行っていますので、どうしても早く食べたいという方は利用ください。
なお、お店が開店してからの整理券の配布はないようです。
ちなみに食べに行った当日(土曜日の朝)は5時40分くらいの到着で2番目でした。

↑5:40 2番札でした。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■移転するそうです■
「 昭和小路を盛り上げたい」という思いからスタートしたという「オーロラ食堂」さん、この春、移転
されるそうです。
移転先は十和田市の中心街、十和田バスターミナル(十和田市まちなか交通広場)の一角になり
ます。
昨年(2022年)12月にオープンした「 マクドナルド・マックカフェ バイ バリスタ102十和田店 」の横
という十和田市ではこれ以上ない素晴らしい立地。 現店舗での営業は4月16日までで、移転後は
5月中頃にオープンの分予定だそうです。
→ 十和田市に「 マックカフェ 」ができた!
■まとめ■
過去一のお気に入りとなった「裏の期間限定 ( 海老とチーズ )」3月いっぱいの提供とのこと
ですので、もう一度食べに行かねば。 期間限定ラーメンの提供は20食程度となるそうですので、
気になる方は是非!

↑絶品スープ!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
【メモ】 2023年3月現在
オーロラ食堂
住所 : 昭和小路 ( 青森県十和田市西一番町21-9 )
電話番号 : 未確認
営業時間 : 7:00~14:00 無くなり次第、終了
お休み: 月曜日 第2・第4火曜日+月1日不定休
駐車場: 無料数台(道路挟んで反対側)及び昭和小路隣の空き地
オープン: 2021年11月12日
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。


スポンサーリンク
コメント