春の海藻とはしかみ早生そば祭

↑施設外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
青森県の南側、岩手県との県境にある階上町にある「 はしかみハマの駅あるでぃ~ば 」で
行われた春待ちイベントへ行ってきました。
「春の海藻とはしかみ早生そば祭」
■ はしかみハマの駅あるでぃ~ば とは? ■
八戸市から太平洋岸を走るJR八戸線に沿って南下した階上町の大蛇地区にある「 はしかみ
ハマの駅あるでぃ~ば 」は階上町で水揚げされた新鮮な海産物や加工品を売る海の直売所
です。

↑目の前の海( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
新鮮な海産物が安く購入できるほか、軽食販売所や「レストランMar」(マール)で自慢の海産
物を使った食事ができるということで、ちょっと不便な場所にあるのですが、開店前から行列の
できる人気の施設となっています。
■春の海藻とはしかみ早生そば祭 開催■
その「 はしかみハマの駅あるでぃ~ば 」で3月19日、「 春の海藻とはしかみ早生そば祭 」が
行われました。
このイベント、一日限定で階上早生そばをはじめ、ふのりの天ぷら や 各種総菜など、階上町
自慢の食をお得にその場で食べることのできるというものでした。

↑特設会場で食べられました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
■食べられたもの■
この「 春の海藻とはしかみ早生そば祭 」では以下が数量限定で食べられました。
いづれも提供数が少なかったようで、お昼頃には売り切れたものもあったようです。

↑ぜいたく~!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
・ 階上早生そば ( かけそば )(50杯):700円
・ 炊き込みご飯 (30個):250円
・ ふのりの天ぷら (30個):50円
・ ごぼうのかき揚げ (30個):50円
・ イカ天 (30個):100円
・ マスピザ (50枚):700円
・ クラムチャウダー (50杯):300円
■食べたもの■
私が食べたのは「 階上早生そば 」(700円)+ 「 ふのりの天ぷら 」(50円)
「 階上早生そば 」というのは1918年に命名された青森県でつくられているそばの品種で食べ
られる場所が限られている貴重なものなんだそうです。

↑ 階上早生そば + ふのりの天ぷら ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
食べてみるとつるっとしていてもっちり! 美味しいお蕎麦でした。
2~3月が一番おいしいという ふのり ( 布海苔 )を使った天ぷらは、風味が良くてクセに
なっちゃいました。

↑食感とのど越しヨシ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■開催場所■
「 はしかみハマの駅あるでぃ~ば 」があるのは三戸郡階上町道仏大蛇というところ。
八戸市中心地から行くと45号線をだ~っと走って、「 サバップル 」で有名な「 お菓子の美松 」
さんの先を太平洋側へ右折して数kmです。
行き過ぎると「 トライアングル 」がありますので、ごご注意ください。

↑ふのりのてんぷら、美味しい!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→アップルパイ+サバ=ウマイ! 「サバップル」はトビすぎてる八戸銘菓です
→うれしいほど小鉢が付いてきて思いっきり食べられる食事処「トライアングル」
■まとめ■
「階上早生そば」はイベントでなくても食べられるそうです。 新鮮で安い海産物に美味しい
お蕎麦、行く価値はあるかと思います。 興味ありましたら是非!

↑地元の小学生が地元の海水から作った塩のサイダー「 どごさいだ~ はまさいだ~ 」( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
【メモ】 2023年終了
春の海藻とはしかみ早生そば祭
開催日:2023年3月19日(土)
開催時間:10:00~17:00 (4月〜11月 9:30~18:00)
開催場所:はしかみハマの駅あるでぃ~ば(青森県三戸郡階上町道仏大蛇203−208)
連絡先:0178-38-3166
駐車場:無料多数
はしかみ ハマの駅 あるでぃ~ば (その他 / 金浜駅、大蛇駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント