飛行機の窓の外2023・春

↑日が沈む。。。@ 福島県 上空( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
仕事柄、飛行機に良く乗ります。 飛行機の乗った時に楽しみなのが窓の外から見える風景。
今回は羽田空港から三沢空港へ向かう最終便に乗りました。
→飛行機の窓の外(蒼い海BLOG編) (PC閲覧推奨)
→飛行機の窓の外(青い森BLOG編) (PC閲覧推奨)
「JAL 羽田空港-三沢空港便」
■航空法改正により■
2014年9月1日の航空法改正で機内での電子機器の利用が随分と変わり、飛行機内での電子
機器並びに電波を発する機器の利用範囲がぐっと緩和されました。電子機器が離陸から着陸
まで使えたり、条件によっては飛行中も電波を発する機器が使えるようになったんです。
飛行機の中でWiFiが使えるなんて、考えられませんでしたもんね。

↑日本海に沈む夕日が観られました。 @ 山形県( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→航空法に定める「安全阻害行為等」に関する大臣告示の改正
■結果、撮りっぱなし■
そんなフライトのお楽しみは窓の外に見える風景。 まるでミニチュアのような世界、よく知って
いる場所でも上空から見ると一味違います。
離陸から着陸までデジカメが使えるようになったので、もう、毎回窓にへばり付き写真撮りまくり
です。(苦笑)
→y飛びたった直後にみえた東京の夕焼け
■今回はこんな感じでした■
羽田空港 から 三沢空港 への 最終便 は17:25発(2023年4月3日)、当日の東京の日の入りは
18:04で夕日に染まる東京の街並みを観ながら飛び立ちました。
約一時間後に青森県へ着く頃にはすっかり日も暮れ、わずかに夕焼けの残る空と街の明かりが
見える状態に。 窓の外に見える十和田湖と岩木山のシルエットがステキだったなぁ。
これだから飛行機の窓側の席はやめられません。

↑眼下に十和田湖、遠くに岩木山という絶景!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→当日飛び立った時に見えた夕焼けに染まる東京の街


スポンサーリンク
コメント