スポンサーリンク

十和田官庁街の桜・2023 - 青い森BLOG
fc2ブログ

十和田官庁街の桜・2023

20230410-_62310482304.jpg
↑もう、こんなに咲いてるの?( EOS_R6 + EF135mmF2 L)

弘前市の弘前公園、青森市でソメイヨシノの開花となったので油断をしていたわけではない
のですが、4月10日現在、単身赴任先の十和田市の 十和田市官庁街通り ( 駒街道 )の桜
並木が大分見頃になってきました。

十和田市官庁街通り」 (駒街道)

■ 青森県のさくら開花状況 ■
全国的に ソメイヨシノ の開花が早かった今年(2023年)、本州最北の青森県の桜も4月7日に
開花しました。 これは観測史上もっとも早く、平年よりも15日も早いそうです。

■十和田市官庁街通りとは■
十和田市にある「 官庁通り 」( 通称:駒街道 )は、40以上の国や県、十和田市の官庁 が並ぶ
十和田市の中心となる通りで、その美しさから「 日本の道・百選 」(昭和61年8月10日 建設省
選定 )にも選ばれ、親しまれています。

「 十和田市現代美術館 」や「 アート広場 」「 十和田市役所 」「 市立中央病院 」「 市民図書館 」
など施設が並ぶ約1.1kmのこの街道沿いには155本の桜の木が植えられていて、十和田市一番の
桜の名所となっています。

20230410-_62310952304.jpg
↑美術館前も大分咲いてきました。( EOS_R6 + EF135mmF2 L)

■十和田市官庁街通り桜見頃です■
もう少し猶予があると思っていましたが「 十和田市官庁街通り ( 駒街道 )」の桜並木が見頃に
なってきました。 日本気象株式会社の4月10日の情報では「咲き始め」となっていますが、もう、
大分咲いてきています。 場所によってバラつきもあるでしょうが、私が観たところでは7,8咲くらい
のところもありました。 早い、早すぎる! 

十和田市官庁街通り の桜開花状況  (日本気象株式会社 4月10日更新)

■さくらまつりは早まるの?■
現在のところ 十和田市官庁街 の 桜まつり は予定通り4月20日(木)~5月5日(金)までとなって
いるようです。 桜はきっとそこまで持たないだろうなぁ。。。

まつりを前に本日(4月10日)から中央公園緑地では屋台(十和田青空商店組合)が始まりました。 
一部ライトアップも始まっていますので、気になる方はお早めに足を運んでください。 
一足早く夜桜見物できますヨ。


十和田市春まつり  :4月20日(木)~5月5日(金)

■まとめ■
今年は観ることができないと思っていた青森県の桜ですが、なんとか観ることができそうです。
あとは天気だけですね。

20230410-_62310552304.jpg
↑なんとなくライトアップも行われています。( EOS_R6 + EF135mmF2 L)

満開の「 十和田市官庁街通り 」 早朝 (2022年4月20日)
満開の「 十和田市官庁街通り 」夜桜 (2022年4月23日)
満開の「 十和田市官庁街通り 」桜ふぶき (2022年5月3日)

【メモ】
十和田市官庁街通り (駒街道)
住所:青森県十和田市稲生町15-3
電話番号:0176-24-3006(十和田奥入瀬観光機構)
駐車場:近隣有料駐車場


batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -