弘前さくらまつり2023_日中

↑定番のポイントも石垣修復でこのとおり。( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )
→北の郭からの下乗橋@2010年
青森県、いや、全国に知られる「 さくらまつり 」昨年(2023年)に続き今年(2023年)も無事開催
されることになりました! 週末に見頃を迎えた「弘前さくらまつり(準さくらまつり)」を観に行って
きましたヨ。
「弘前さくらまつり」
■弘前のさくらとは?■
全国各地に桜の名所はありますが、 青森県弘前市 にある 弘前公園 ( 弘前城 )の桜は全国一の
美しさと言われていて、お花見の時期になると全国から200万人以上もの花見客が訪れる人気スポ
ットとなっています。
その特徴は、絢爛豪華 でボリューミーな桜!
弘前公園 の桜は、りんご剪定技術 を用いていて、他地域より花の数が多く、また、手が届く低い
ところまでびっしりと花がつき、ボリューミーで迫力があることで知られています。
約50種約2,600本の桜が咲き誇る 弘前公園 内の広場では地元の方々を中心に宴会が行われ、
とても賑やか。 長く厳しかった冬が終わり、やっと来た春を喜ぶ宴、これこそが「 ひろさき桜まつり 」の
醍醐味なのではないでしょうか。

↑( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
→弘前さくらまつり中止(2020年)
→弘前さくらまつり開催<制限付き>(2021年)
■ 観測記録上最も早い開花 ■
例年であれば ゴールデンウィーク ( GW )頃に見頃となることが多い 弘前公園 の桜ですが、
今年はもう、開花してしまいました。 4月7日のソメイヨシノの開花は観測史上もっとも早く、
平年よりも15日も早いそうです。

↑このボリュームが弘前のさくらの特徴( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
全国的に桜の開花が早かったので予想はしていましたが、まさかここまでとは。。。4月の中旬に
弘前の桜が満開になるなんて、ちょっと想像できなかったです。

↑相変わらず素晴らし( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )
■ 弘前さくらまつり2023 ■
今年の「 弘前さくらまつり2023 」の開催期間は4月21日から5月5日だったのですが、超・早咲の
桜対策として、4月15日 (土)より準まつり体制となり、また、夜間のライトアップは4月14日から
スタートしました。
弘前さくらまつり準まつり体制 : 2023年4月15日(土)~4月20日(木)
弘前さくらまつり : 2023年4月21日(金)~5月5日(金)
また、今年の「 弘前さくらまつり 」では昨年行われていた以下のような感染症対策は行われ
ないようです。 ちょっと心配な気もしますが、緩和されるのは嬉しいですよね。

↑下乗橋でテレビ撮影していました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
< 感染症対策 (抜粋)>
・ マスクの着用 : 個人の判断
・ 入り口での入園受付け : なし
・ 園内は左側通行
・ 西濠周辺の一方通行規制なし
・ライトアップは22時まで
・ 飲酒OK
・ 食べ歩きの禁止
・ 宴会OK (ただし18時まで)

↑日が暮れてきました。( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
→弘前さくらまつり2023 はじまるよぉ~
■今年の桜は早い■
全国的に記録的早さとなった今年の ソメイヨシノ の開花、今年の 弘前公園 のソメイヨシノの開花は
4月7日でした。 開花後 初の週末となった 4月15日、16日は天候はイマイチでしたが、最高の
桜の状態でした。 4月17日の週は 桜吹雪 、そして 花筏 が観られそうです。
「弘前さくらまつり」は5月5日まで続きますが、残念ながら最後まで桜は持ちそうにありません。
→弘前公園さくら情報 (2022年4月16日 弘前市公園緑地課発表)
■まとめ■
今年も最高のタイミングで見に行くことのできた「 弘前さくらまつり2023 」コロナ対策が緩和され、
外国からのお客さんも沢山来られていました。 観にこられている方々はみな笑顔! やっぱり
弘前公園雄の桜はスバラシイ!
絶好のタイミングだったので1回だけで終わらすのは勿体ないので、引き続いて夜桜バージョンを
次記事紹介します。

↑ 桜の下の宴会 ずっと待っていたこの瞬間。( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
→弘前のさくらまつり2023 夜桜の様子
【メモ】
2023年 弘前さくらまつり
開催期間 : 2023年4月23日(土)~5月5日(木)
受付時間 : 6:30~22:00
会場 : 弘前公園 (青森県弘前市下白銀町1)
問い合わせ: 0172-35-3131 ( 弘前観光コンベンション協会 )
駐車場: 弘前さくらまつり期間の交通情報


スポンサーリンク
コメント