スポンサーリンク

ふじさきまちのりんごあめ2023 - 青い森BLOG
fc2ブログ

ふじさきまちのりんごあめ2023

_6228969_Instagram2304.jpg
↑産直の一角にあります( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

青森一、いや、日本一(と思ってる) りんご飴食べてきました。

藤崎町まとめ  (PC閲覧推奨)

ふじさきまちのりんごあめ

■ ふじの発祥地 にオープン ■
青森市 と 弘前市 の間にある 藤崎町 はりんごの品種「 ふじ 」が生まれた地として知られて
います。 その藤崎町にある「 ふじさき食彩テラス 」内に昨年(2023年)3月26日オープンした
のが「 ふじさきまちのりんごあめ 」というお店です。

このお店、町のシンボルである「 ふじ 」を使った りんご飴 が食べられるりんご飴の専門店
なんですヨ。 

_6228971_Instagram2304.jpg
↑ほんとに美味しいんだから( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

■お店のある場所■
「 ふじさきまちのりんごあめ 」があるのは藤崎町内の国道7号線沿いの「 ふじさき食彩テラス 」
(2018年4月 食彩ときわ館 をリニューアル)のなか。 目の前に岩木山が見えてとっても素敵な
場所に立地しています。駐車場は施設敷地内に無料多数あります。

20230414-_62302822304.jpg
↑この大きなりんご飴が目印。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

スープカレーのお店「 Spicy & Creamy」がありますよね

■メニュー■
「 ふじさきまちのりんごあめ 」のメニューは以下。 りんご飴しかありません。 潔し!
注文はお店ブースから商品カードを取り、産直のレジにて清算し、レシートをもってお店ブースに
戻りレシートと出すという流れです。 

・ まるごと : 450円
・ カット : 500円

■食べたもの■
今回も食べたのは「 カッ ト」(500円)
りんごが一個そのまま棒にささったよく見る りんご飴 ( まるごと )もあるのですが今回も
「 カット 」にしてみました。

_6228975_Instagram2304.jpg
↑りんご飴を丸ごと一個カットしてくれます。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

「 まるごと 」の りんご飴 を食べやすいようにカットし、カップに入れたものなのですが、りんごを
一つ使っているので食べ応えあり。 「ふじ」を使っているからでしょうね、ジューシーで甘くて、
食感が素晴らしい! 冷たくて、甘くて、パリパリで、とっても美味しかったです。 

■まとめ■
りんご飴というと、よく屋台などで売っているあのスッパ甘いあれをイメージするかと思いますが、
全然違いました。 美味しすぎます。首都圏で流行っているりんご飴のお店のものも食べましたが、
「ふじさきまちのりんごあめ 」さんのものは、全然違いました。

さすが産地! とんでもなく美味しいです。 お近くまで行かれましたら是非!

_6228989_Instagram2304.jpg
↑冷たくて、パリッとしていて、シャクシャクで美味しいぞ。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

青森りんごまとめ (PC閲覧推奨)

【メモ】  2023年4月現在
ふじさきまちのりんごあめ
住所 : ふじさき食彩テラス ( 青森県南津軽郡藤崎町大字榊字和田65-8
電話番号 : 0172-65-3660
営業時間 : 9:00~15:00
お休み : ふじさき食彩テラスの定休日
駐車場 : 店前無料多数
オープン : 2022年3月26日
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。


batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata


ふじさきまちのりんごあめスイーツ / 北常盤駅

昼総合点★★★★ 4.0

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -