世界で唯一 女性だけの流鏑馬'23

↑大迫力!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
十和田市緑地公園で行われていた「 桜流鏑馬 」を観てきました。
「 第20回 桜流鏑馬大会」
■ 世界で唯一の女性だけの流鏑馬 ■
日本各地で行われてる 流鏑馬 は神事であることから女性が行うことはないそうです。
この十和田市で開催される「 桜流鏑馬 」( さくらやぶさめ )は、世界で唯一一十和田市のみで
行われる女性だけが参加できる特別な大会なんだそうです。

↑お馬さん余裕? 目線もらいました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
「馬を駆るのは全て女流騎士。馬は和種(日本の馬)。
そして馬が駆け抜ける鉄砲馬場(やぶさめの走路)は満開の桜並木の下。こんなやぶさめが
見られるところは他にありません。」と公式HPにも書かれていますが、華麗で華やかな衣装で
満開の桜並木の下を疾走する光景は十和田市の春の風物詩のひとつとなっています。
→昨年(2022年)は桜吹雪の中の開催でした ( 第19回 桜流鏑馬 )

↑衣装が華やかですよね( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )
■ 大会概要 ■
この「 桜流鏑馬 」は、全国から集まった30名以上の女流騎士が初級の部・中級の部・上級の部・
団体戦に分かれ、一ノ的から三ノ的までの的中点数とタイムを競うという内容の大会で、今年は
4月22日(土)と23日(日)の2日間、10時から14時15分までの間、十和田市の緑地公園で開催
されました。

↑見惚れてしまいます( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■ 残念ながら満開の桜の下ではありませんでしたが ■
今年(2023年)は、記念すべき20回大会ということで、「 桜流鏑馬大会 」のほか、20回記念特別
企画が盛りだくさん! 台風並みの強い風と冬に戻ったのではないかという寒さでしたが、女流
騎士が疾走する姿は、相変わらずカッコよく、見惚れてしまいました。

↑走っている馬の上から矢を放つなんて、すごい!( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )
→昨年(2022年)は開催時期に桜吹雪となりました
■まとめ■
華麗な衣装を身に纏った桜並木の下を疾走する女流騎士の姿は一度見たらファンになること間違いなし。
ここ青森県でしか見られないオンリーワンな春風景、来年は是非見に来てください。

↑( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
【メモ】
第20回 桜流鏑馬大会 (終了)
住所 : 青森県十和田市稲生町15-3
開催期間 : 2023年4月22日(土)・23日(日)
開催時間 : 10:00~14:00(予定)
電話番号: 0176-24-3006(十和田奥入瀬観光機構)
駐車場 : 近隣有料駐車場 (200円/回)


スポンサーリンク
コメント