スポンサーリンク

鮮魚直売店の食事処 - 青い森BLOG
fc2ブログ

鮮魚直売店の食事処

20230422-_62321532304.jpg
↑お店外観( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

八戸市新湊にオープンした海鮮が食べられる食堂へ行ってきました。

魚まる食堂 (Instagram)

■ 魚まる食堂 とは?■
「 魚まる食堂 」は八戸市新湊にある鮮魚店「 尾崎商店 」内に今年(2023年)4月13日にオープン
した海鮮が食べられる食堂です。 「 尾崎商店 」さんは 八食センター 開業当時から出店する
鮮魚や干物,イカの塩辛などを販売する鮮魚店でしたが、昨年(2022年)12月6日に舘鼻岸壁の
近くに移転されました。

20230422-_62321162304.jpg
↑店内の様子( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

今回オープンした「 魚まる食堂 」は、その「 尾崎商店 」の店舗の一部を食堂へと改装したお店で、
お店で買い付けてきた新鮮な魚介類を食べられるのが特徴だそうです。

海鮮丼 や 漬丼 、 タラフライ定食 など食べられるほか、 平目漬丼は「 みなと食堂 」のタレを使って
いるなど、ワクワクするラインアップでテンションが上がります。

■メニュー■
食べに行った時(2023年4月)のメニュー(抜粋)は以下。 店内の壁においしそうな海鮮丼の絵と
名が並びます。 メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前に
ご自身でご確認願います。 丼ものには小鉢と平目のつみれ汁が付いてきます。

20230422-_62321122304.jpg
↑メニュー表は壁に貼ってあります。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

・ まぐろ漬丼 : 1,500円
・ 海鮮丼 : 1,500円
・ 平目漬丼 : 1,300円
・ いくら丼 : 3,000円
・ まかない丼 : 1,300円
・ 平目えんがわ半々漬丼 : 1,600円
・ 平目中落ち丼 : 1,400円
・ 本マグロ中トロ丼 : 2,300円
・ ホタテいくら半々丼 : 2,300円
・ ホタテだけ丼 : 1,600円
・ でっかいタラフライ定食 : 1,000円
・ 日替り刺身定食 : 1,100円
・ トッピング ( ツブ ・ ホタテ ): 400円
・ トッピング ( 甘えび ・いくら ): 500円~600円
・ いか天 : 400円

■食べたもの■
食べたのは「 平目えんがわ半々漬丼 」(1,600円)+ トッピング ホタテ (400円)
平目漬丼 と迷いましたが、数量限定ということだったのでこちらをチョイス。 オープン記念と
いうことで、自らホタテをトッピングしちゃいました。

20230422-_62321192304.jpg
↑平目えんがわ半々漬丼( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

黄身を割って、あらかじめ味付けがされている漬けとご飯をマゼマゼして食べたら幸せたまご
かけご飯の出来上がり! 醤油だけでない深みのあるタレと漬け平目が合わさってそりゃもう
絶品でした。

■お店のある場所■
お店があるのは舘鼻漁港近くの八戸市新湊というところ。 「 みなと食堂 」から舘鼻岸壁へ
向かって300mほど離れたところにあります。 駐車場は店の前に6台分ほど(無料)あります。

20230422-_62321302304.jpg
↑もう、さいこう!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )

■まとめ■
美味しい海鮮丼が食べられるお店が増えるのはうれしいですね。 
「 みなと食堂 」「 朝飯処 魚菜 」「 漁師食堂 鮮八 」と、この界隈には美味しいお店がいっぱい! 
次回はどこで食べようかな。 また悩みごとが増えちゃったよぉ。

「 みなと食堂 」の「 平目漬丼 」は全国区の人気メニュー 
市場で好きなものを買って食べる八戸市営魚菜小売市場の「朝飯処 魚菜」もおススメ
最近リニューアルしました「漁師食堂 鮮八」

20230422-_62321542304.jpg
↑とっても美味しかったです。( EOS_R6 + EF135mmF2 L)

【メモ】 2023年4月
魚まる食堂
住所:青森県八戸市新湊2丁目15-17
電話番号:0178-34-3241
営業時間:10:00~15:00
お休み:水曜日・日曜日
駐車場:店前無料6台
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*文中の価格は訪問当時のものです。 最新情報は現地で確認ください。

魚まる食堂海鮮・魚介 / 陸奥湊駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0





batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -