今年は超早咲き!横浜町菜の花

↑今年は4月22日開花しました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
「 菜の花フェスティバルinよこはま 」の開催を前に 青森県横浜町 の 菜の花 が見頃を迎えて
います。
「 菜の花フェスティバルinよこはま 」
■ かつて日本一だった菜の花 ■
ソメイヨシノ → りんごの花 と進んだ青森県のお花見、5月の中旬は菜の花が見頃となり、県内
各地で黄色い花畑を見ることができます。

↑写真ではスケール感がないな。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
下北半島にある 横浜町 ( よこはままち )が 菜の花の作付面積日本一 になったのは1996年、
当時の花作付面積は128haだったそうです。 現在は規模が縮小され約86ha(2023年実績)と
なり日本一ではありませんが、青森県最大のスポットとして毎年この時期になると県内外から
沢山のお客さんが訪れます。

↑青空と菜の花( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
ちなみに現在 菜の花作付面積が日本一(2019年農林水産省)の市町村は 1位 美唄市 (249ha),
2位 滝川市 (162ha),3位 岩見沢市 (161ha)4位 横浜町 (85ha)となっており、上位3位が北海道
という状況だそうです。

↑良いタイミングに観に行けました。( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
→横浜町ってこんなところ (PC閲覧推奨)
■ 4月22日開花、5月1日満開 ■
ソメイヨシノ の開花が最速だった今年(2023年)、横浜町 の 菜の花も開花が早く、4月22日に
開花宣言が出されました。 昨年(2022年)の 菜の花の開花は 5月2日 だっだので10日も早く
咲いたようです。

↑上から( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )
例年であれば ゴールデンウイーク ( GW )以降に見頃となる 横浜町の菜の花 ですが、今年は
5月1日に満開となり、GWにバッチリ合った感じになりました。
→2022年は 5月2日開花 でした
■ 菜の花フェスティバルinよこはま はこれから開催 ■
その横浜町の代名詞「 菜の花」を思いっきり楽しんじゃお!と1991年から行われている
「 菜の花フェスティバルinよこはま 」 一面の菜の花畑を会場に 菜の花を使った特産品販売を
はじめ 菜の花大迷路 や 菜の花マラソン大会 , ステージショー などが行われる人気イベントで
今年は 5月20日(土)・21日(日)の開催の予定となっています。

↑今年は大迷路が復活!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
→菜の花フェスタ@2005年
■まとめ■
残念ながらイベント当日には菜の花の見頃を過ぎてしまいそうですが、4年ぶりの開催なので、
楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。 当日天気が良いといいな。

↑釜臥山と陸奥湾と菜の花畑のコラボ( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
→釜臥山の展望台から観える夜のアゲハチョウ
【メモ】
菜の花フェスタ2023
期間:2023年5月20日~2022年5月21日
実施場所:青森県上北郡横浜町字大豆田98-64 (自然体験ランド自然苑周辺)
実施時間:未確認
連絡先:0175-78-2111(菜の花フェスティバル実行委員会事務局 横浜町役場産業振興課内)
駐車場:無料多数(ただし路面悪し)
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*文中の価格は訪問当時のものです。 最新情報は現地で確認ください。


スポンサーリンク
コメント