来さまい下北!

↑会場風景(披露宴会場そのままじゃん)
むつ市のグランドホテルにて2日間の日程で行われた冬の下北半島 食の祭典と
いうイベントに日曜日行ってきました。
下北半島の食が一堂に介するというこのイベント、今年で5回目なんだそうです。
寒ーい屋外ではなく、暖房の効いた暖かいホテルの宴会場がイベント会場というのも
ありがたい。そのせいもあってか会場は大盛況でした。
番のほたて、イカ、海軍カレーに海軍コロッケ、菜の花ドーナッツなどメジャーなモノか
らヒバラーメン、けいらん、ナマコのスープにベコ餅など滅多にお目にかかれない食べ
物まで実に多彩。寒立馬サブレなんていうお菓子もありましたよ!
会場は、良くある物産展などのように販売店が軒を連ねるというモノではなく、食事用の
テーブルが用意されていたり、きちんとゴミ箱が完備されていたり。。。
値段設定も手頃で、次から次へと食べ歩けるという感じでした。
大間マグロの中トロ、赤身がのったマグロ丼が¥300ですもの。そりゃあ人も来ますよね。
(マグロ丼美味しかったぁ)
りんご娘.も登場し、会場は一気にヒートアップ!
真冬に暖かい室内、手軽なお値段で下北まるごと食べられるこのイベント、来年はもっと
流行りそうだ。

↑りんご娘.と大間マグロのコラボレーション?!

↑これが¥300の大間マグロ丼 ちゃんとしてるでしょ?
スポンサーリンク
コメント
初めまして
いつも青い森biogを見ています、これからも更新頑張って下さい。
自分もブログを書いているので是非見て下さい、よろしくお願いします。
2006-01-30 22:51 ゆう URL 編集
1切れ100円でも食べたいです~!!
2006-01-30 22:59 yayocan URL 編集
愛しの
次回は手ぬぐい買って「りんご娘巻き」で応援ですよね?・笑
2006-01-30 23:09 GT-march URL 編集
実は3月にそちらへ帰ることになったので
ここぞとばかりに旨いもの食べて過ごそうと思っています。
あ!そういえば、先日ここで記事になった横浜町のトウフコロッケ、やっと実家から冷凍で送られてきたんですよ!
やっぱり揚げたてじゃないから衣はシナシナしちゃいましたが、ひじきと枝豆ととうふのコラボ、おいしかったです。
・・・と、いうことで帰ったら揚げたて食べにいきます!
2006-01-31 00:57 まてぃこ URL 編集
大間のマグロ食べたい!
東京(築地)に流れちゃうらしいけど
是非食べたいのが「大間のマグロ」ですね。
値段もお得でしたねぇ~。
素敵なイベントでした。
生りんご娘.は
僕も今年の元旦に会いましたよ。
(可愛いですね。)
マサでした。
2006-01-31 06:15 マサ URL 編集
破格の値段だ・・・(汗)
ぜひとも食べてみたかったです。゚(゚´Д`゚)゚。
2006-01-31 08:51 なかちっぱ URL 編集
2006-01-31 14:57 義人@まるごと青森 URL 編集
マグロ丼・・・味にも値段にも驚きです。・・・大間は水ダコも名物ですよ。
2006-01-31 20:35 青森太郎 URL 編集
Re:ゆうさま
いつもご覧になって頂いているとのこと、ありがとうございます。
本州最北の地を紹介するBLOGですが、これからもよろしくお願い致します。
2006-01-31 21:06 Blue URL 編集
Re:yayocanさま
口に出来てラッキーでした!
そのほかにも海の幸カレーが¥200だったり、ラーメンもお手軽価格だったので、いっぱい
食べちゃいました。。。まさに下北半島食の祭典って感じ。
ダイエットしないとダメかも知れません。
2006-01-31 21:09 Blue URL 編集
Re:GT-marchさま
次回の楽しみに取っておきました。(笑
2006-01-31 21:19 Blue URL 編集
Re:まてぃこさま
横浜町には美味しい食べ物がいっぱいあります。紹介間に合うか心配です。
2006-01-31 21:21 Blue URL 編集
Re:マサさま
これだけで行った甲斐がありました。
「娘.」今回で4回目の目撃ですが、一番の観客でしたよ。
「無償で青森紹介」そのコンセプト、想いをもっともっと県民は認知してもらいたいですね。
2006-01-31 21:27 Blue URL 編集
Re:なかちっぱさま
食べられてラッキーでした。他の名産も安く沢山、落ち着いて食べられるそのコンセプトは
とっても有り難かったです。とても良いイベントでしたよ。
2006-01-31 21:30 Blue URL 編集
Re:義人さま
2/19脇野沢産直パーティ」パ、パーティ?
興味津々です。
2006-01-31 21:32 Blue URL 編集
うまそうだ
いいですねぇ~大間のマグロは旨いもんなぁ~
松島のカキを獲れたてで食う感じだw
新鮮なものを食べるのはとても嬉しく感じます。
2006-01-31 21:50 庵 URL 編集
Re:青森太郎さま
自家用クルーザとは羨ましい限りです。
大間のマグロ丼はほんとお得でした。
みずだこ有名なんですよね。いつぞやのお昼のNHKでたこ漁を中継していました。
いつか自分でも見てみたいと思います。
2006-01-31 21:53 Blue URL 編集
我が家はせいぜい小田原港だな(笑)
2006-01-31 23:50 いしこ URL 編集
大間のマグロ
大間のマグロを頂いてきたとは、羨ましい~。
わたしは、ものすごい行列に、早々に諦めました。(T_T;
2006-02-01 04:35 ぺけぜろ URL 編集
Re:庵さま
こちらにいる間に採れたてを食べてみたいです。
大間のマグロは本当にラッキーでした。
2006-02-01 21:17 Blue URL 編集
Re:いしこさま
遠くに来ているんだもん、これくらいのご褒美があっても良いよね。
冬は美味しいモノが沢山あります。もうちょっと贅沢してみよう。
2006-02-01 21:46 Blue URL 編集
Re:ぺけぜろさま
大間のマグロは。。。後輩に並んでもらいました。。。
2006-02-01 21:52 Blue URL 編集
海軍カレーって
実はゆゆ、鮪って苦手だったんですよね★
特に大トロが苦手で・・・でもみんなはめっちゃ美味しいって言うし、テレビで沢山特集が組まれてるし、日本は世界でも珍しいぐらいの鮪大好き国民なんだって教えて貰ってショック。
なんかちょっと損をした気分でした。
でも大間の鮪を食べてやっと改心出来たの、鮪ってすごく美味しいのね!
特に赤身の美味しさに感動しました。勿論、大トロも美味しかったです。
同じ大間産でも、銀座でより大間での方がずっと美味しかったよ?やっぱり新鮮さが違うのでしょうか。それともゆゆの舌って大らかなムードに弱いのかなぁ。銀座では、緊張してたのかも(笑)
新鮮な海の宝庫に感謝感謝です。
良い週末をね♪
2006-02-03 15:09 ゆゆ URL 編集
Re:ゆゆさま
大間のマグロは、とろっとしているというか柔いというか。。。
何しろ神奈川で口にするものとは違いますね。
神奈川の三崎でマグロを食べていたのですが、やっぱり大間の方が美味しいです!
2006-02-05 01:15 Blue URL 編集