本州最北の艦艇見学

↑集合場所は 北洋館 ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
下北半島 むつ市 大湊 (おおみなと)にある 海上自衛隊 の 艦艇見学 に参加してきました。
「 海上自衛隊 大湊地方隊 艦艇見学 」
■ 海上自衛隊大湊地方隊 ■
「 海上自衛隊大湊地方隊 」 は、青森県むつ市にある「 地方隊 」で、全国に5つある部隊
( 横須賀地方隊 ・ 呉地方隊・ 佐世保地方隊 ・ 舞鶴地方隊 ・ 大湊地方隊 )のうちのひとつ
です。
基地は 青森県 の 下北半島 の 陸奥湾 にあり、 青森県以北の周辺海域 (津軽海峡 ,
宗谷海峡 など)を警備しています。
週末の 艦艇公開 や 敷地内の潮干狩り 、 記念館の無料公開 、 艦艇を間近で見られる
公園整備 、所属艦艇のカレー をむつ市内飲食店等で提供するなど 基地の雰囲気はとても
オープンで、地域に根付いている印象があります。
→ むつ市内では 大湊地方隊 所属艦艇のカレーが食べられるるんです @ 大湊海自カレー
■ 艦艇見学 再開 ■
そんな「 海上自衛隊 大湊地方隊 」では毎週土日に艦艇見学が開催されています。
以前は10名未満であれば特に事前受付なしで当日いきなり見学する事が可能でしたが、
新型コロナウィルス感染症拡大防止対策 休止再開後は 大湊地方総監部総務課広報推進室
への事前申込制となりました。 (定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合は 北洋館
来場者案内することもあるそうです)
現在公開されいてる実施日は以下。 実施日によって申し込み開始日が異なるので注意ください)
・ 6月17日(土) / 6月18日(日) : 受付開始 6月5日~
・ 6月24日(土) / 6月25日(日) : 中止
・ 7月1日(土) / 7月2日(日) : 受付開始 6月19日~
・ 7月8日(土) / 7月9日(日) : 受付開始 6月26日~
・ 7月15日(土) / 7月16日(日) / 7月17日(月) : 受付開始 7月3日~
・ 7月29日(土) / 7月30日(日) : 受付開始 7月17日~

↑イケメンがお出迎え ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
→ 多用途支援艦すおう体験航海 に参加してみた @ むつ大平岸壁
■ 艦艇見学 申し込み方法 ■
「 海上自衛隊 大湊地方隊 艦艇見学 」の申し込み方法ですが、事前に「 大湊地方総監部
総務課広報推進室 」へメールでの事前応募制となっています。
見学実施日とメール手段は以下となっていて、応募結果は当選した方のみに返信されます。
私の場合は実施日の約1週間前に届きました。
(1) 実施日を確認する(実施日によって応募受付開始日が異なるので注意)
(2) 大湊地方総監部総務課広報推進室へ 以下を入力し、Eメール で応募
・参加希望日
・全員の氏名
・年齢
・代表者の日中連絡のつく電話番号
(3)当選者のみ 電話 または ショートメール で連絡あり
(私の場合は実施日の約1週間前にショートメール有)

↑最近は 艦艇御朱印 なるものがあるらしい ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
→ 護衛艦いずもの一般公開 に行ってみたヨ @ 青森港 新中央埠頭
■ 当日の様子 ■
私が当選したのは6月3日(土)開催の「 艦艇見学 」でした。 状況とスケジュールを簡単に
まとめるとこんな感じになります。
・参加人数 : 27名
・見学艦艇 : 護衛艦おおよど ( DE-231 )
・当日のスケジュール:
13:00 北洋館 で受け付け開始 (マイカーはここに駐車)
13:30 北洋館 会議室 で注意事項などの説明を聞く
13:45 マイクロバスに乗り込み海上自衛隊 大湊基地内へ移動
14:00 艦艇見学
14:45 見学終了 マイクロバスに乗り込み北洋館へ移動
15:00 解散

↑見学できた艦艇( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )
■ 見学した艦艇 ■
当日見学した艦艇は「 護衛艦おおよど ( DE-231 ) 」
あぶくま型護衛艦 の3番艦で全長は109m、排水量2,000トンとのこと。 あまり詳しくない
ですが調べたところ、 海上自衛隊 の 護衛艦 の中では小さい方で、大きな 艦艇 に比べると
半分くらいのサイズなんだそうです。

↑いきなり急なハシゴを登る( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
海上自衛隊のHPの説明を観ると装備は「 62口径76mm単装速射砲 」「 ハープーンSSM 」
「 74式アスロックSUM8連装発射機 」「 高性能20mm機関砲 ( CIWS ) 」「 68式3連装短魚雷
発射管 ( HOS-301 )」などが装備されているそうです。なにやら良く分かりませんが、とにかく
護衛の艦 です。

↑自由に触らしてくれました。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

↑遠くを観たり。。。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
→ おなじ あぶくま型護衛艦 護衛艦ちくま で 陸奥湾クルーズ
■まとめ■
海上自衛隊 が用意した基地内にマイクロバスで入ること、一般公開でない艦艇の見学ができ
ることは、貴重な経験だとう思います。 こういった艦艇、隊員の方々が日々日本の海を守って
いてくださることで平和で過ごせているんだと改めて実感しました。 参加できてよかった。
隊員の方からお話を聞けて楽しかったです。
無料ですし、プレミアムな体験ができると思いますので、良かったら参加してみてください。

↑緊張( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
ひとつ心残りがあるとすれば、 海上自衛隊 大湊地方隊 の 敷地内に居る かもしか に出会えた
のに写真が撮れなかったこと。 次回チャンスがあれば必ず。
( 海上自衛隊大湊地方隊 公式 #かもしか日記 )
→ 米軍の空母も見られちゃう @ YOKOSUKA軍港めぐり

↑かっこよ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
【メモ】
海上自衛隊 大湊地方隊 艦艇見学
期間:2023年6月~
実施場所 : 北洋館 ( 青森県むつ市大湊町4-1 )
実施時間 : 13:30~15:00
連絡先 : 大湊地方総監部総務課広報推進室
駐車場 : 無料多数


スポンサーリンク
コメント