スポンサーリンク

夢の平成号でイルカウォッチング - 青い森BLOG
fc2ブログ

夢の平成号でイルカウォッチング

20230527-_62392342305.jpg
↑ 脇野沢港にあります @ むつ湾フェリー脇野沢営業所 ( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )

陸奥湾 の 野生のイルカ を観たくて むつ市 脇野沢港 から出発する 夢の平成号 に乗って
みました。

観光遊覧船 夢の平成号 イルカウォッチングコース

■ 陸奥湾 でイルカが観られる ■
例年、4月下旬~6月下旬ごろ イワシ などの捕食を目的にイルカが 陸奥湾 に入ってくるそう
です。 良く観られるイルカは「 カマイルカ 」で、多い時には300頭もの大群で泳ぐ姿を観る
ことができるんですって。

20230527-_62392432305.jpg
↑これが 夢の平成号 ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

■イルカが観られる場所■
イルカが観られるのはむつ湾全域。
陸奥湾(面積約1,668km2)は、東京湾(面積約1,500 km2)とほぼ同じ大きさなので結構広い
のですが、最盛期に条件が良ければ青森市内や津軽半島の外ヶ浜町、下北半島の脇野沢
などの陸上からでも見られることがあるそうです。

20230527-_62392392305.jpg
↑あの鯛島の先まで行きます( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

→‎脇野沢 沖にある クジラの形をした鯛島

■イルカを観る方法■
むつ湾でイルカを観る方法はいくつかあります。 陸上の海岸から観る無料で楽しめるお手軽な
ものから、カーフェリーに乗って観る、予約をして漁船に乗ってイルカ調査を行う本格的なものまで。 
時期や予算に応じて選べます。

・ 陸上から観る:無料 →観られる可能性低い
・ むつ湾フェリー に乗って観る:1,950円(片道1時間程度) →運任せ
・ 漁船チャーターの イルカ調査ツアー : 6,000円(3時間程度) →観られる可能性が一番高い
・ イルカいないかツアー (イルカ博士と陸奥湾一周の旅) : 1,1000円(6時間程度)→観られる可能性が高い
・ 脇野沢港から 夢の平成号に乗ってイルカウォッチング (1時間程度) →観られる可能性が高い

20230527-IMG_70232305.jpg
↑船内はこんな感じ ( iphone13ProMax )

むつ湾フェリーに乗って観る @ 2022年 むつ湾フェリー
むつ湾フェリー のPRポスターになりそうな写真が撮れた! @ 2021 イルカ調査ツアー

■ 夢の平成号でイルカウォッチング ■
今回利用したのは 下北半島むつ市脇野沢港から出発する「 観光遊覧船 夢の平成号 イルカ
ウォッチングコース 」というもの。

この「 夢の平成号 」は、むつ市が脇野沢港を発着する3コースを運航している定員40名ほどの
観光船で、陸奥湾にイルカの入ってくる5月上旬から6月下旬くらいまでの期間「イルカウォッチ
ングのコース 」が設けられ、1日二便(午前中のみ)運行しています。

20230527-_62392632305.jpg
↑出港15分 イルカ に遭遇!( EOS_R6 + EF70-200mmF2.8L_ISⅡ )

この 「 夢の平成号 」の「 イルカウォッチングのコース 」は所要一時間で 脇野沢港 周辺を
周遊しながら イルカ の群れを探すという内容なので、運が悪いと出会えないこともあるそう
ですが、料金が安く、手軽に イルカウォッチング ができるというのが最大の特徴です。 

< 観光遊覧船 夢の平成号 イルカウォッチングコース 詳細 >
・ 開催期間 : 2023年4月29日(土)~6月18日(日)まで
・ 時刻表 : 1日2便 ( 脇野沢港発 9時00分/11時00分 )
・ 周遊時間 : 約1時間
・ 周遊コース : 脇野沢港周辺(ガイド付)
・ 料金 : 1,830円 (子供 910円)
・ 申し込み : 事前電話連絡 推奨

20230527-5D4_22962305.jpg
↑皆さんデッキに出てきました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

■イルカに会えた!■
初めて乗船した「 観光遊覧船夢の平成号イルカウォッチングコース 」
当日は天気は晴れていたのですが欠航ギリギリの強風(次の2便は欠航した)という悪条件
だったのですが、出港15分でイルカの群れを発見!その後30分ほどイルカが船の周りを
泳いでくれるという幸せな状況でした。 嬉 

20230527-_62396942305.jpg
↑陸奥湾がキレイで水中のイルカも良く見える( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )

船がつくる波をイルカがジャンプ! フェリーと違って目線が低いので迫力満点! 
透明度のあるむつ湾なのでイルカが船の下をくぐるのも見られたりして、大興奮のひとときでした。

この「夢の平成号」は前がガラス張りの客室になっていて、後方に屋根付きのデッキがある
形の船なので、濡れずにイルカウォッチングができたのが良かったです。

■ 参加方法・注意点 ■
「夢の平成号 イルカウォッチングコース」 は現在、新型コロナウィルス感染症 対策などの
観点から人数を制限して運行しているそうです。 当日空きがあれば現地でも参加可能との
ことですが、週末は満員となることがほとんどらしいので、予め電話連絡することをおススメします。

20230527-_62398692305.jpg
↑ 鯛島の後ろ姿( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )

昨年(2022年)実績では出港すればイルカとの遭遇率100%だそうですが、悪天、強風で欠航
となることが多いそうです。 事前予約をすると当日欠航の場合は電話連絡してくださいますので
ありがたいです。是非予約を。

20230527-_62399362305.jpg
↑正面がちょっとコワい( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )

■まとめ■
陸奥湾にイルカが来て、それを手軽に観られること、意外と知られていませんが凄いことだと
思います。この自然をいつまでも守ってきたいですね。

20230527-_62397032305.jpg
↑見られてよかった( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )

青森の豊かさを体感できるイルカウォッチング、今年の「夢の平成号 イルカウォッチングコース」 の
運行は6月18日までだそうです。 今シーズンは残り少ないですが期間限定の青森の絶景、
良かったら遊びに行ってみてください。

20230527-_62398222305.jpg
↑来年は観られるかな?( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )

カマイルカ の 求愛 ジャンプ  @ 2020 イルカ調査ツアー
カマイルカ の イワシハンティングに遭遇 @ 2020 イルカ調査ツアー
むつ湾フェリー のPRポスターになりそうな写真が撮れた! @ 2021 イルカ調査ツアー
観測史上最大 の イルカの群れ に遭遇 @ 2022 イルカ調査ツアー

【メモ】
観光遊覧船 夢の平成号 イルカウォッチングコース
乗船場所:脇野沢港 ( 青森県むつ市脇野沢本村227 」)
連絡先: 0175-44-2233 ( むつ湾フェリー脇野沢営業所 )
料金: (大人) 1,830円 (子供) 910円
駐車場:無料多数


batch_Instagram_Glyph_Gradient copy  Instagram @ kazumasakamata   Facebook @ kazumasa kamata

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30