やきそば鈴木 復活

↑復活!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
2年半越しの夢が叶う。
青森市の焼きそばの話を聞くと必ず出てくるお店の焼きそばを食べることができました。
「 やきそば鈴木 」 (食べログ)
■ 青森市には焼きそば屋さんが多い ■
中華麺購入金額が全国1位、カップ麺購入金額が全国4位( 青森ピカイチデータ )の青森県、
煮干ラーメン や 味噌カレー牛乳ラーメン などラーメン屋さんが多いですが、 焼きそば屋
さんも結構見かけます。 食堂的なお店もありますが、製麺所だったり、駄菓子屋さんの延長
線上のような路地裏で営業されているお店もあったりと、お店探しが面白いです。
→青森県の やきそば たち (PC閲覧推奨)
■ やきそば鈴木とは?■
青森市の焼きそばの熱烈ファンの友人が青森市焼きそば文化を語ると必ず出す名前
「 後藤食堂 」「 小鹿焼きそば店 」そして青森市内最古と言われるお店「 鈴木やきそば 」
せっかくだからと先の2店舗を食べに行き、「次は 鈴木やきそば だ!」と意気込んでいたと
ころで突然閉店されてしまいました。(2020年12月26日)
→あの 古坂大魔王 が愛した焼きそばがこれだ @ 後藤食堂
→ 通学路にある焼きそばやさん @ 小鹿焼きそば店
そんな「 鈴木やきそば 」さんでしたが、代替わりして今年(2023年5月13日)に復活!
テイクアウト専門店として再オープンしました。嬉
■メニュー■
訪問した当日のメニュー(抜粋)は以下。 シンプル!
メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、注文前にご自身でご確認
願います。

↑店内風景 メニューはこれだけ。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
・ 中盛 : 400円
・ 大盛 : 450円
・ 特盛 : 500円
■食べたもの■
今回買ってきたは「 大盛 」( 450円 )
テイクアウトのみということだったのであらかじめ電話で注文しました。(注文・到着時間・名前・
電話番号を伝えました)

↑出来立てアツアツ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
伝えた到着時間から少しだけ遅れて到着したのですが受け取った袋からもアツアツというのが
わかる熱気。 持ってみると容器が溶けちゃうんじゃないかというくらい熱い。
出来立てが嬉しいですね。 紅ショウガの有無を聞かれたので1ついただきました。

↑湯気出てマス( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
開けてみると容器にぎっしりの焼きそばにニンマリ! 「 やきそば鈴木 」 の焼きそばはソースが
主張しすぎない優しい味。 麺は少しモソっとしている感じで、ワシワシ食べられちゃいました。
この感じ、懐かしいです。 「昔ながらの」という言葉がぴったりの美味しい焼きそばでした。
■お店のある場所■
お店があるのは、青森市青柳というところ。 国道4号線のから一本入ったところにあります。
青森駅方面から向かった場合は堤川の交差点を海側へ左折して交差点3つ目青柳橋の交差点を
左折します。駐車場はありません。

↑昔ながらの焼きそばという感じ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→近くに今年4月にオープンした絶品お気に入りの焼きそば屋さんがあります @ 焼麺クジラ
■まとめ■
探せば探すほどお店が出てくる青森市の焼きそば文化、深いです。おいしいものが多い青森県
ですが、焼きそば店巡りもおススメですヨ。

↑ワシワシ行けちゃうやつ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→青森市グルメまとめ (PC閲覧推奨)
【メモ】 2023年5月現在
やきそば鈴木 ( 鈴木焼きそば )
住所: 青森県青森市青柳2-8-9
電話番号 : 017-752-8819
営業時間 : 11:00~14:00
お休み: 水曜日
駐車場: なし
オープン: 1961年
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*行かれる前ご自身で最新情報を確認ください。


鈴木焼きそば (焼きそば / 青森駅、筒井駅、東青森駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント