30回目の 海峡サーモン祭

↑国道から会場まではこの黄色い看板が誘導してくれました( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
6月中旬、毎年5千人が押し寄せるという海峡サーモンのお祭りへ行ってきました。
→ むつ市 まとめ (PC閲覧推奨)
「 第30回 海峡サーモン祭り 」

↑お客さんの車が沢山! 会場まで漁港を1km歩きました。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■ 海峡サーモン とは? ■
青森三大ブランドサーモン のひとつ「 海峡サーモン 」は、 むつ市大畑 にある「 北彩漁業
生産組合 」がつくる 養殖サーモン です。

↑抽選付き来場ストラップ( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
2年間淡水で育てたニジマスの中から大型のものを選び、津軽海峡 の外海で約8か月間
育てたもので、毎年、5月中旬から7月下旬の期間限定で出荷されています。
こだわりの餌と荒波と強い海流の 津軽海峡 で育てられた「 海峡サーモン 」は身が引き
締まり、脂のノリも良く、とろけるような食感が特徴で、とても人気があるそうです。

↑生け簀で泳ぐ 海峡サーモン ( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )
食べてみるとその差は歴然! 良くスーパーで売られている 海外産のサーモン とは、
全くの別ものの食感と味わいで、生で食べると、飛び上がるほど美味しいです。
私的にはマグロの赤身と中トロのような違いに思えました。

↑りっぱ!( EOS_R6 + EF100-400mmF4.5-5.6LISⅡ )
そんな今が旬の 海峡サーモン は 2023年5月14日(日)~7月16日(日)の毎週日曜日に
「 海峡サーモン日曜朝市鮮魚即売会 」を行っていて、現地ではお得に購入することができ
るんです。
→ 海峡サーモン日曜朝市鮮魚即売会 の様子 @ 2023
■ 30回目 の 海峡サーモン祭り ■
そんな 大人気「 海峡サーモン 」を食べ、買い、触れ合える 「 第30回 海峡サーモン祭り 」が
6月18日開催されました。

↑タモすくい( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
今年で30回目となるこのイベント、今年は4年ぶりにイベントがフル開催され、 1本釣り ,
タモすくい , サーモンレース などのゲーム、さらに 海峡サーモン即売会 や 海峡サーモンが
食べられるグルメブースも出店し、まるごと海峡サーモン を楽しめる内容となっていました。

↑ 三平汁 と 塩焼 食べました。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
当日の来場者数は5,100人! 下北半島の端の港町が大いに盛り上がっておりましたヨ。
■ 備忘録 ■
初めて行ったイベントなので次回のために気づきなど備忘録として残しておきます。
各ゲームはそれなりに参加費用がかかりますが、景品としてもらえる 海峡サーモン や商品は
値段以上でお得感はとてもあるように思いました。
( ただし、内臓取り出しや 三枚おろしはなし )

↑9時の時点でこの人出!( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
・ 駐車場 は十分確保されていて渋滞はなし。ただし、一番遠いエリアで1kmほど離れていた
・ エリア入場時に海峡サーモン柄のくじ付紙ストラップを配布していた
・ 海峡サーモン1本釣り : 3,000円 ( 早々に受付終了 )
・ 海峡サーモンレース : 800円 (25レースまで開催 午前中で終了するということはなかった )
・ 海峡サーモンタモすくい : 3,000円 ( 午前中で終了するということはなかった )
・ 海峡サーモン即売会 : 目の前でサイズ値段で選べるのは朝市と同じだが三枚おろしサービスは無し
・ 海峡サーモン即売会 : 思った以上に並ぶ 10:00に並び、購入できたのは11:30
・ 飲食ブース: 海峡サーモンが食べられるが、刺身はなく、お米ものはほとんど出店していない
・ 飲食エリア: 食べられる机やイスは数ヶ所と非常に少なかった
・ 飲食エリア: ゴミ箱は基本なし。 購入したお店に返却する形であった
・ 持ち帰り用の氷は会場端で無料で提供されている
・ トイレは仮設トイレのみ
・ 飲食露店はあるが、食べるスペースはほとんどない
・ ゴミ箱の設置がないのでゴミは基本持ち帰る

↑行列できても参加できるのがすごい( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
■ まとめ ■
毎年5千人来場する「 海峡サーモン祭り 」
私はグルメ目的で行き 海峡サーモン三平汁 や 海峡サーモン塩焼 、 海峡サーモンハンバー
ガー を食べたのですが、食べられる机が少なく、またゴミ箱の設置などもなかったのでちょっと
不便な印象を持ちました。

↑一本釣り( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
終了時間が13:30ということからもこのイベントは飲食目的ではなく 海峡サーモン を購入し、
持ち帰ることを第一に考えているようです。
とはいえ、お得で楽しいからこそ、毎年沢山の方が来場するんだと思います。
実際私も楽しくて3時間強滞在してしまいましたから。 来年チャンスがあったら私もクーラー
持参で持ち帰り前提で遊びに行きます。

↑直売コーナーは長蛇の列でした( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
→情報は力! 青森週末イベント情報はこちら
【メモ】
第30回 海峡サーモン祭り 終了
開催期間 : 2023年6月18日(日)
開催時間 : 8:30~13:30
開催場所 : 大畑町魚市場 ( 青森県むつ市大畑町湊村195-2 )


スポンサーリンク
コメント