グッバイ ハレヒロ亭(予告)

↑大好きなお店が閉店してしまう。。。( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
速報! 八戸市の中心街にあるお気に入りのジンギスカンのお店が閉店します。
→八戸市グルメ (PC閲覧推奨)
「生ラム炭火焼きジンギスカン ハレヒロ亭」
■6月24日で閉店■
「生ラム炭火焼きジンギスカン ハレヒロ亭 が閉店!」
そんな衝撃的なお話が飛び込んできました。 お店に確認したところ今度の週末の6月24日(土)で
閉店されると聞きました。
突然、突然すぎる。。。 大好きなお店だったので非常に残念です。

↑ ハレヒロ亭 のこだわり( EOS_R6 + RF24-105mmF4L_IS )
慌ててお店に予約入れましたヨ。無事に予約ができたので、最後に店主に挨拶できそうです。
最後の訪問前に予習の意味で2ヶ月前に食べに行った報告したいと思います。
あまり時間がありませんが興味を持たれた方は、閉店までに是非一度食べにいってみてください。

↑備長炭を使いスリッド入りのジンギスカン鍋で食べるのがハレヒロ亭 流 ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■生ラム炭火焼きジンギスカン ハレヒロ亭とは?■
八戸市の中心街 内丸にある「 生ラム炭火焼きジンギスカン ハレヒロ亭 」は、オーストラリア産の
生ラムを 備長炭 を使い、 ジンギスカン鍋 (スリット付) で食べるスタイルの ジンギスカン専門店
です。 1963年創業 田子町にあった人気ジンギスカン専門店「 ひらのや 」さんの味を継承したお
店で、田子町にんにくを使った秘伝のタレが自慢のお店なんだそうです。
ジンギスカン鍋で食べるので、備長炭は要らないように思いますが、このお店のジンギスカン鍋は
穴あきなので、炭火焼きならではの風味を楽しめるんだとか。

↑さぁ、たべるぞ。( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→日本一の田子町のにんにく (PC閲覧推奨)
■メニュー■
メニュー(抜粋)は以下。 メニュー・価格・サービス等は変更されている可能性がありますので、
注文前にご自身でご確認願います。

↑メニュー表( EOS_R6 + EF35mmF2_IS
・ 生ラムじんぎすかん盛り ( 生ラム ・ 生野菜 ): 1,300円
・ 生ラム : 850円
・ 野菜盛り : 450円
・ 生ラム肩ロース : 1,100円
・ ラムチョップ : 650円 ~ 1,100円
・ 本場キムチ : 400円
・ ご飯 :( 小盛 )150円 ( 中盛 )200円 ( 大盛 )250円

↑うまい!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■食べたもの■
食べたのはもちろん ジンギスカン !
備長炭 を使った ジンギスカン鍋 がこれがまたいい仕事するんだぁ。 備長炭の炭の香りを纏った
生ラム、生ラム肩ロースを田子産のすりおろしにんにくを投入した秘伝のタレで、思いっきり食べ
ちゃいました
散々食べた後のデザートにもラムチョップ。(笑) 羊まみれの至福の時間を過ごさせていただき
ました。

↑ジャンジャン肉追加!( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
→北海道旭川にある「成吉思汗大黒屋」で食べた成吉思汗も美味しかった
→神奈川県藤沢市にも「ジンギスカン羊堂」という美味しいジンギスカン屋さんがあります
→地元平塚には一皿250円というコスパ最高の「どさん娘」というラーメン屋さんがあります

↑またまた焼きます( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■お店の場所■
お店があるのは八戸市市内丸というところ。 八戸中心街を走る国道340号線から十三町交差点を
八戸市庁へ向かい250m進んだ交差点の角になります。 駐車場は店の奥に無料数台あります。

↑そしてデザートはラムチョップ( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
■まとめ■
4名で行ったのですがテンションが上がり大盛ご飯もお肉もたくさん頼んじゃって、お店のご飯が
なくなってしまい改めて炊きなおし、お肉も売り切れで隣の人に譲ってあげるという始末。。。
いやぁ、食べすぎた、良い夜だったなぁ。

↑たまらんです( EOS_R6 + EF35mmF2_IS )
【メモ】 2023年4月現在
生ラム炭火焼きジンギスカン ハレヒロ亭
住所:青森県八戸市内丸1丁目1−35−3
電話番号:0178-24-7739
営業時間:17:30~21:30
お休み:木曜日・日曜日・祝日
駐車場:店裏無料多数
オープン:未確認
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*文中の価格は訪問当時のものです。 最新情報は現地で確認ください。


ハレヒロ亭 (ジンギスカン / 本八戸駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーリンク
コメント