本州最東端の風

↑25基の風車がブーンっと唸っていました。 これだけそろうと精悍です。
日曜日訪れた本州最東端の東通村 尻屋崎は、一年を通して風がとっても強い場所
なんです。
その風の岬には、風力発電の風車が25基設置されており、訪れた時にも凄い勢いで
回っていました。
ここの風車設備容量は3万2千5百KW。ここだけで1万3千世帯の家庭の電力を賄って
いるそうです。
津軽海峡に面した岬は年中風が強く、風力発電には適しているのかも知れませんね。
調べてみると青森県内には137基の風車があり、設備容量は177,000kWなんだそうです。
これは日本一なんですって!凄いよ青森!!
青森県の風車を全部合わせても原子力発電一基分の20%に満たない容量ですが、自
然の風の力を利用する100%クリーンなエネルギー、見ていて気持ちが和みました。
スポンサーリンク
コメント
そうそう
2006-02-02 22:27 青森太郎 URL 編集
不思議な感じね
明日は行くんですか??初日ですものきっと行かれると思っています。
HALUもダーリンと行く予定でし。
アレッ??空回り(?_?)まぁいいや!
2006-02-02 23:45 HALU URL 編集
25基もあるとは知りませんでした。
わたしが通った時は早朝でして、じっくり撮る時間がなかったのが残念でした。
クルマから外に出ると、寒いのなんの・・・(^^;
2006-02-03 04:27 ぺけぜろ URL 編集
竜飛といい、尻屋といい、先っぽは人間と一緒で「風当たり」が強いんでしょうね。(笑)
私も先日、撮影に行きましたが、アノ数は圧巻ですよね。
空から見たら「白い剣山」に見えないか、と思ったぐらいでした。
2006-02-03 09:28 なおき URL 編集
こんにちわ
ジャスコの電力の力になっているのでしょうね。
2006-02-03 13:18 tamami URL 編集
異空間!
いつも写真が美しくて感心しています。
うちもデジカメ買い換えたいです(^_^)
2006-02-03 13:37 forest URL 編集
こんにちは
神奈川の三崎には 確か3台あった気が・・
それでもすごいって思ってたのに~
ここまであると、音とかもすごいんだろうな
私事ですが、旦那の転勤が決定して、4月から名古屋っ子になる感じです
あ・・
2006-02-03 15:14 カイ URL 編集
ゆゆも、菜の花とろっかぽっかの近くで
ジャスコにもありますよね、観覧車の代わりに最近出来た物。
最初は威圧感すら感じられてなんとなく怖かったけど・・・・でもこの写真は綺麗なので怖くないです(笑)
私事ですが、先日の大鰐スキー、3月4日大鰐山荘泊で決まりました。
情報、ありがとうございます。とても助かりました。
あのねBlueさん、もうご存知だったらごめんなさいなのですが、3月4日の大鰐温泉スキー場では夜にゲレンデで花火が上がるそうですよ。
だからお宿に大鰐山荘を選んだの。今から冬の花火がとっても楽しみです。
素敵な被写体にいかがですか?ゆゆはひっそりと雪に埋まりながら頑張れ~って応援してますから!(笑)
良い週末を♪
2006-02-03 15:32 ゆゆ URL 編集
風車の有るところへの道
2006-02-04 00:55 aomorifoodkey URL 編集
Re:青森太郎さま
最近の増殖スピードに驚きです。
近くで見ると大きいんですよね!
2006-02-05 00:56 Blue URL 編集
Re:HALUさま
確かに別姓海に感じますね。
冬物語、土曜日に行ってきました。
快晴で星が見えてましたよ。
2006-02-05 01:00 Blue URL 編集
Re:ぺけぜろさま
青空が見えるほど天気が良かったので、寒立馬は惨敗でした。。。
2006-02-05 01:02 Blue URL 編集
Re:なおきさま
昨年の夏、横浜浜町の風車を陸奥湾から見ました。
剣山には見えませんでしたが、位置表示は明確ですね。
「あっ、横浜町の風車だ!」って。
2006-02-05 01:05 Blue URL 編集
Re:tamamiさま
過去に紹介しましたが、ジャスコの電力に使っているんですって。
http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-date-20051011.html
自宅にも風車があればなぁ、電気代タダなのに。。。
2006-02-05 01:09 Blue URL 編集
Re:forestさま
異空間です。
デジカメ、買い換えあらばご相談に乗りますよ。(笑
2006-02-05 01:10 Blue URL 編集
Re:カイさま
ここは海外の砂漠?って。(笑
とうとう名古屋行き決定ですね。色々とご不安もあるでしょうが、活動的で好奇心旺盛なカイさま
(ブログを拝見して感じました)ですから、きっと大丈夫ですよ。
名古屋生活楽しんでくださいね。応援しています。
2006-02-05 01:18 Blue URL 編集
Re:ゆゆさま
まるで何かに取り憑かれたようです。。。
過去に朝日とジャスコに風車という写真をとりました。
この写真なら威圧感ないですよ。きっと。
大鰐スキー場の花火、情報ありがとうございます!
残念。。。その週は竜飛に行っちゃってます。。。スキーと温泉、そして花火。あっ、温泉モヤシも。。。
楽しんできてくださいね!
2006-02-05 01:38 Blue URL 編集
Re:aomorifoodkeyさま
敷地には入れましたが、風車の側は立ち入り禁止でした。あたりまえですね。
2006-02-05 02:21 Blue URL 編集