七夕の夜@八戸三嶋神社

↑お客さんがすごい!( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
報告のタイミングを逃してしまいすでに1ケ月。。。七夕の夜、八戸で行われていた宵宮へ
行ってきました。
「 三嶋神社春季例祭 」
■ 三嶋神社例祭 とは■
「三嶋神社大祭」は八戸市白銀町にある「三嶋神社」で毎年7月6日~7日に行われる例大祭で、
江戸時代から続く大漁や航海の安全を祈願する神事だそうです。
八戸市に夏の訪れを告げる祭りとしてとても人気で、神社の下を走るJR八戸線の周りに
沢山の屋台が並ぶ様は「これぞ宵宮!」と思える風景として知られています。
今年は制限のない開催となり、人も露店もコロナ禍以前のようなとても賑やかなお祭りとなり
ました。

↑とにかくすごい( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
■ お祭りの特徴 ■
「三嶋神社大祭」は2日間の日程で行われ、6日に宵宮、7日に本祭が執り行われます。
境内には地域の団体の出店、舞台では神楽や地元の方々の演芸、歌謡ショーなどが行われ
ます。

↑参拝を忘れずに( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
神事がもちろん大事なのですが、「 三嶋神社大祭 」といえば「 宵宮 」が有名です。
高台の神社へ向かう密には灯篭が並び、線路沿いにはずら~っと露店が並ぶ風景は毎年の
ことながらテンションが上がります。

↑電車来ました( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
八戸の夏のはじまりの祭りとなっていて、待ち望んだ地元の学生やたくさんの子供たちが
嬉しそうに買い食いをしている姿を見られるのも特徴のひとつになっています。 県外人の
私ですらウキウキしちゃうのですから地元の方々は相当楽しみにしているんでしょうね。
■ 三嶋神社のある場所 ■
「 三嶋神社 」があるのは 八戸市白銀町 というところ。
神社は高台にあり眼下の「 JR八戸線白銀駅 」から階段や坂を上がり参拝するかたちとなります。
駐車場は高台の神社横に無料が用意されています。

↑良い雰囲気( EOS_R6 + EF135mmF2 L)
■まとめ■
報告がだいぶ遅れてしまいましたが、制限のない形で行われた「三嶋神社春季例祭」は元気を
もらえる素敵なお祭りでした。 青森県のお祭り、素敵です。

↑とにかくすごい。( EOS_R6 + RF14-35mmF4L_IS )
【メモ】
三嶋神社春季例祭
住所: 青森県八戸市白銀町三島上5-9
開催期間 : 2023年7月6日(木)~7月7日(金)
電話番号: 0178-(33)-0320
駐車場 : 近隣有料駐車場 (神社には参拝者用無料駐車場有)
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*文中の価格は訪問当時のものです。 最新情報は現地で確認ください。


スポンサーリンク
コメント