青森煮干しのペヤング

↑パッケージもイイね!( EOS_R6 + RF50mmF1.8STM )
まるか食品 が 青森味の ペヤング を出してくれました。
「 ペヤング 青森煮干しやきそば 」
■カップやきそば勢力図■
カップやきそばというと、どのメーカーの商品を思い浮かべますか? UFO 、 一平ちゃん 、
バゴォーン 、 ペヤング 。。。いっぱい種類がありますよね。
関東生まれの私は迷わず「 ペヤング 」と言いますが、実は ペヤング は全国的に人気では
ないんです。
関東圏では「 ペヤング 」が圧倒的人気なのですが、 近畿 ・ 中国 ・ 九州 地方では「 UFO 」、
中部地方 は「 一平ちゃん 」、東北地方は「 バゴォーン 」そして北海道では「 やきそば弁当 」と、
各地方で人気メーカーと商品が異なるんですヨ。
→ 「 やきそば弁当 」って、こんなに種類があるんです
→ 「 バゴォーン 」もこんなに種類があるんですヨ
■ 青森県の 煮干ラーメン ■
青森県津軽地方 では昔から 煮干し を使った「 煮干しラーメン 」が食べられていて、お店も沢山
あります。 青森県の煮干しラーメン には昔ながらのあっさりした少し酸味のあるスープのものと、
煮干しを多量に使用したもの、動物系スープを合わせた濃厚煮干しの3種があって、いづれも
人気です。
煮干しラーメンは日本全国で食べられてますが、 青森の煮干しラーメン は独特の道を進んで
いて、青森県に来なければ食べられないご当地の味になっています。
→ 青森県 の「 煮干ラーメン 」まとめ (PC閲覧推奨)

↑この中に煮干の粉が入っています。( EOS_5DMark4 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )
■ 煮干はラーメンだけじゃない ■
そんな煮干し大好き青森県、 煮干を使っているのはラーメンだけでなく、焼きそばやカレー、
スパゲティなんかにも煮干をふんだんに入れて食べています。
→ 煮干をふんだんに使った カレー @ じょっぱり食堂 ( つがる市 )
→ 煮干をふんだんに使った ナポリタン @ ジャスティンコーヒー ( 青森市 )
→ 煮干をふんだんに使った 焼きそば @ 焼きそば麺広 ( 青森市 )
→ 煮干をふんだんに使った おにぎり @ 魚だしらーめん あづま ( 青森市 )
■ 煮干味のペヤング ■
毎回驚きの商品を発売する ペヤング、今回発売されたのは「 ペヤング 青森煮干しやきそば 」
という商品。 これ、青森煮干ラーメンをイメージして作られたものなんだそうで、最後に煮干の
粉をかけて食べるのがミソなんだそうです。

↑煮干のいい香り!( EOS_5DMark4 + EF100mmF2.8L_Macro_IS )
実際に食べてみるとノーマル味のペヤングに煮干粉をかけて食べているという感じなのですが、
なかなかの再現性で、美味しい! 直前に粉をかけることで香りも味も際立っているんでしょうね。
良い感じです。 安く売っていたら箱買いしたいくらい。
■まとめ■
とっても美味しい「 ペヤング 青森煮干しやきそば 」ですが、残念ながら全国発売ではなく東北地方
限定販売なんだそうです。 青森県の味を全国の方々に知ってもらえるチャンスだったのに残念。。。
でも、時々地方限定発売のものを他県で見かけることありますよね。 もしも見つけたら是非ゲット
してみてください。
→ 面白すぎるぞ、ペヤング
【メモ】
ペヤング 青森煮干しやきそば 104g
販売元 : まるか食品株式会社
値段 : 193円(税別)
発売エリア : 東北地方
発売開始 : 2023年7月10日
*誤植、新型コロナウィルス感染症対応などで記載した情報が異なる可能性があります。
*文中の価格は訪問当時のものです。 最新情報は現地で確認ください。


スポンサーリンク
コメント