人魚と天狗?

↑5/28までの展示です。
八戸博物館で「人魚」と「天狗」のミイラが見られる!
衝撃のニュースを東奥日報で見つけたので早速、行ってみました。
(東奥日報06/4/18記事)
八戸の根城跡に隣接する八戸博物館、初めて行きましたが展示多いですね。
博物館というより郷土資料館という色が濃いように感じました。
入館料は¥250かかりますが、八戸の歴史を勉強するには絶好のスポットだと
思います。

↑考古展示室
今回の目的である二つのミイラ、見てきましたよぉ!
八戸藩南部家の旧蔵品で、木箱にひっそりと大切に保管されていたものな
んだそうです。
許可を得て撮影したのですが、そのものズバリ出すのは気が引けましたの
で止めときます。(結構なインパクトありましたよ)
興味ある方は、八戸博物館へGO!

↑とりあえずミイラの入った箱の蓋だけ。。。

スポンサーリンク
コメント
一人で見たりして、こわくならないですか?
でも、ブログにのせないということは、かなりなインパクトなんですよね(^^;)
2006-04-25 22:14 tamamariko URL 編集
こんばんは~。
でも、28日までだと行くことができないです…r(・_・;)ボリボリ
いつ見てもすばらしい写真ですね!!
写真難しいです(><) 練習あるのみですね!!今度ご指導お願いします(^-^)
2006-04-25 22:32 7Star URL 編集
記事を読んでわくわくしてきました。
ありがとうございます。
2006-04-25 23:04 らいと URL 編集
私も…
私も、新聞の記事を読み、見に行きたいとアピールしたんですが、
興味がないと一言で断られ、一緒に行く人がいませんでした(笑)
やっぱり凄かったですかっ?!
興味津々です(*≧m≦*)ププッ!
2006-04-26 00:53 マーチ娘。 URL 編集
2006-04-26 05:52 すー URL 編集
しかし、博物館にはまだ入ったことがありませんね。
博物館の南側にある住宅街の中には、塚などがそのまま残っていたりしてるんですよ。
根城跡、立派に整備されましたよね。
「パーラーおだわら」といい八戸博物館といい
子供の頃の遊びのテリトリーを思い出します。
テリトリー、かなり広いでしょ!
2006-04-26 08:25 ちょこっと URL 編集
見に行ってみようかなぁ、でも一人で行くと怖いのかしら(汗)
ミイラっていう響きがも~ブルブルっときちゃいますね((((;゚д゚)))
2006-04-26 08:45 なかちっぱ URL 編集
みたい!
私も行って来ます。是非みたいです。
こういう世界いいですね・・・。
ぶるーさん・・・ほら・・あなたの後ろに・・・。ふふふ・・。
「よくも写真とったなぁ・・・」って。
ぎゃあああああ~~~!!
あの全然話題かわりますが、すみません。
いか八HPのオープニングページにしばらくの間、ブルーさんの人魚の写真、いえ、船の写真使わせて頂いてよろしいでしょうか?
って・・もう使ってます。
よろしくお願いします!!
2006-04-26 15:24 マドック URL 編集
以前、テレビで見たことはありますが
本物を見たことがないので、とても気になります。
青森かぁ・・・。
遠いなぁ・・・。
八戸藩南部家の旧蔵品ということは
普段は見られないのかな?
今だけの特別公開なら、本当に貴重なことですよね。
今回、この記事を読んで、昔の映像がよみがえりました。
2006-04-26 19:42 ヨッチ URL 編集
Re:tamamarikoさま
ホントに人魚なんですよ。(天狗はイマイチ)
残像?残っていますとも。データを懸想かどうか検討中です。(いやマジで)
2006-04-26 20:39 Blue URL 編集
Re:7Starさま
5/28までなのであと、一ヶ月はありますから。
DNを手に入れ、一眼の世界に足を踏み入れてしまいましたね。
「とりあえず撮る!なんでも撮る!いつでも撮る」写真はシャッターを切った分
だけ旨上手になるという持論があります。頑張ってDNマスター目指してください。
デジイチで青森を盛り上げていきましょう!
2006-04-26 20:44 Blue URL 編集
Re:らいとさま
展示されている人魚と天狗のミイラは、意外と小さかったです。
歴史ある古い箱に入ったミイラ達、昔の人はどういう想いでこのミイラを
みていたのでしょうか?
2006-04-26 20:45 Blue URL 編集
Re:マーチ娘。さま
厳かで静かでな博物館、ただでさえ雰囲気が暗いのにミイラ展示ですからね。
いっそうおどろおどろしい空間でした。
「基地祭→おだわら→蕪島→博物館→八食センター」というルートで行動
していたので、基地祭でお会いできれば博物館もご一緒できましたね。(笑
2006-04-26 20:47 Blue URL 編集
Re:すーさま
天狗はまんま人型でした。
ミイラですのでBLOGにズバリ載せてしまうのはどうか?と思いましたので、今回は
添付を諦めました。期待させるだけの写真ですみません。。。
もしかしたら一緒に行ったメンバがブログで公開するかもしれないので、そのときには
お知らせ致しますね。
2006-04-26 20:47 Blue URL 編集
Re:ちょこっとさま
博物館の展示を観て、随分と歴史のある場所なんだと感心しました。
根城、博物館、おだわら。。。ちょこっとさまのテリトリーが見えてきましたよ。(笑
2006-04-26 20:50 Blue URL 編集
Re:なかちっぱさま
一人で行くと怖いですよぉ。私なんて4人で行っても怖かったですから。
2006-04-26 20:51 Blue URL 編集
Re:マドックさま
博物館の暗~い雰囲気と相まって、なかなかの迫力でした。
写真使用の件、ありがとうございます!光栄です。
マドック様のためにこれからイカの写真が増えそうです。(笑
2006-04-26 20:54 Blue URL 編集
Re:ヨッチさま
「古からの贈り物」本物ではないのでしょうが、昔の人が
どんな思いで造ったのか?どんな風に感じたのか?
考えると感慨深いものがあります。
おそらく貴重なものなので期間限定の展示となったんだと
思います。
2006-04-26 22:20 Blue URL 編集