ドライブスルー!

↑スタバまでドライブスルーになるなんて。
本日、多摩ニュータウンで見付けました!
モスバーガのドライブスルーが出来たときもびっくりしたけど、あの、スターバックス
コーヒーまでドライブスルーだなんて!
調べてみると2003年頃からちょこちょこ出来ているそうです。
1996年に銀座に日本一号店がオープンしてから10年、今や日本全国に602店舗ある
というこのスタバ、驚くことにまだ青森には進出していないんですよ。青森から一番近
いスタバは現在の所、盛岡なようです。(100km離れている)
タリーズとかドトールとかはあるので、コーヒーが売れないわけでは無いと思うのです
が、なぜなんだろう?

↑関東地方のこの暑さではアイスでしょ。

↑スタバ店内は完全禁煙!

スポンサーリンク
コメント
アメリカのスタバでも、ドライブスルーをしているところがありましたよ。
コーヒー好きの私としては、青森にもスタバを!と声を大にして言いたいです。
絶対流行ると思うんですけどね~。
2006-05-04 23:04 弥優 URL 編集
へぇ~!!!!
9年位前にアメリカに行った時、見て感動したんですけどぉ~その時、すでにぃ~アメリカではドライブスル-ありましたよぉ!!
イヨイヨ、明日弘前に行ってきますぅ♪
でもぉ~・・・、天気が悪いみたいでぇ・・。(涙)
リベンジに日曜日も行こうかなぁ??
と、思ったらぁ~日曜日も天気悪いみたいでぇ・・・。(涙)
青空に綺麗な桜みたいですよねぇ!!!
2006-05-04 23:47 naGisA URL 編集
都会だぁ・・・。
大館市も負けずに頑張るぞぉ~!!!
p.s.毎日素敵な画像に感激しています。また、お邪魔します★
2006-05-05 00:06 miffy URL 編集
すごーい!!
ちなみに、ドトールが弘前に出店するとき、ホントはエクセルシオールにしようとしたらしいですが、いろいろと材料や原価率などの問題があり、ドトールにせざるをえなかったらしいです。
弘前のどこに出店するかとか、かなり本部の人と下見とかしたらしいですから。
業界では、青森県ってそういうトコロらしいです。盛岡のスタバも減ってきてるし。
でも、こっちにスタバあれば人ははいるのに!って感じです。
それを考えると、タリーズはスゴイなーと思います。柏にあるのがうらやましいです。
急にコーヒーがのみたくなってきた~!!
2006-05-05 01:14 tamamariko URL 編集
スタバも好きですが、私は、シアトルズベストコーヒーも好きですね。(小樽にあります)
青森にスタバができない理由は、喫煙者が多いからではないでしょうか?
分煙もあまり進んでないようですので...
2006-05-05 01:36 hal9000 URL 編集
ドライブスルー版は知らなかった
2006-05-05 09:05 喜音家蜻蛉 URL 編集
^^;
やはり集中戦略の前に「青森」は外されたのでしょうか?
2006-05-05 10:12 みちのく温泉マン URL 編集
ここ知っています。この先に コストコが
あるでしょう。ここへ 時々買い物に
行きます。この辺り 次々と新しいお店が
オープンしていますね。スタバができて
非常に喜んでいます。^^
2006-05-05 19:24 shiromi URL 編集
この辺は・・・
たまたま娘達をピューロランドに連れて行った時に、初めて多摩センターを訪れたんですけど、モノレール駅からの連絡道も便利がよく、街の造りも歩きやすく感じました。
スタバのドライブスルー、私も”へぇ~~”でした。
2006-05-05 21:11 たちまゆ URL 編集
Re:弥優さま
思い出します。
コーヒー好きのため、神奈川にいる頃はしょっちゅう行っていたのですが、
青森にはありませんからね。ちょっと寂しいです。
私としてはタリーズの方が好きなので、スタバが無くても問題ないのですが
なんか悔しいです!
2006-05-05 23:38 Blue URL 編集
Re:naGisAさま
見付けたときには感動してしまいました。
少し観ていたのですが、やっぱり車の列がマックやすき家より流れてません
でしたよ。(笑
コーヒーだけのドライブスルー、日本でウケるのかな?駄目そうな気がします
が。。。
弘前城はどうでしたか?やっぱり満開?明日、三沢へ移動しますが、天気が
心配です。青空と桜撮ってみたい!
2006-05-05 23:41 Blue URL 編集
Re:miffyさま
秋田県へは今年は観光で足を運びたいと思っています。色々教えて下さいね。
しかし、このスタバ、ドライブスルーは行き過ぎだと思います。コーヒーだけで
イケるとは思えません。
大館市にスタバが出来れば青森に一番近いスタバになりますね!
2006-05-05 23:44 Blue URL 編集
Re:tamamarikoさま
今や沢山の種類があるので「これが飲みたいからココ」みたいのが無くなって
来てます。最終的にはやっぱり「色」ですか!(笑
青森にあるコーヒーショップを観ても人が入っていないわけではないので、是
非とも造ってもらいたいですよね。タリーズ好きなのでそれだけで満足なので
すが、人間って欲深い。。。
2006-05-05 23:45 Blue URL 編集
Re:hal9000さま
私も銀座に行った折、何度か立ち寄りました。
上手く言えませんが「濃くて好き!」です。コーヒーって味はもちろんですが、
香りも重要ですよね。
「青森にスタバが出来ないのは喫煙者が多い」なるほど、それで、ドトールと
タリーズは進出できたわけですね。(笑
2006-05-05 23:46 Blue URL 編集
Re:喜音家蜻蛉さま
いました。コーヒーって香りだけでも楽しめますよね。平塚駅の改札に出来た
スタバは、通勤途中の人々に癒しを振りまいていると思います。
少なくとも私は癒されてマス。(笑
あぁ、また飲みたくなってきましたよぉ。
2006-05-05 23:48 Blue URL 編集
Re:みちのく温泉マンさま
ので、悔しい思いをしたことがあります。
例の合併で進出するのではないかと期待しているのですが。。。
2006-05-05 23:49 Blue URL 編集
Re:shiromiさま
このあたりというか、この多摩地区は凄い勢いですね!緑も多くて道も住居も
そしてお店も充実している最高の場所だと思います。
今は、都心より多摩地区の方が元気があるような気がしますよね。
ドライブスルーのスタバも便利ですが、広い駐車場がついていることも、大きな
魅力だと思います。
2006-05-05 23:57 Blue URL 編集
Re:たちまゆさま
と景観はどか海外をイメージさせます。お店もおしゃれですし。
ここのところは、買い物は都心ではなく、多摩地区が多くなってます。(笑
スタバのドライブスルー、存続できるか心配ですが、どうなんでしょう?
2006-05-06 00:00 Blue URL 編集
そのうち…
でも、東北では3番目に人口が多く、10万都市を3つも抱える(=人口集中度が高い)県のことですから、進出も時間の問題なような気がします。
店内の写真撮影、気を遣いますよね。
とある駅(バレバレ?)の中にあるスタバで写真撮影したら「店内では写真撮影禁止です」と言われました。
だったら、禁煙と同じくらいの大きさの字で表示してほしいです。
2006-05-06 09:20 ちしろ URL 編集
Re:ちしろさま
店内の写真を撮る時は一声掛けることにしています。今回は、オープン
カフェで撮ったので声は掛けませんでした。。。
とある駅の場合はテラスでなら大丈夫そうですね。(笑
2006-05-06 21:51 Blue URL 編集