りんごの花だぜ!

青森太郎さまが紹介されていた、今が満開のりんごの花。
りんごとは似つかないそのやわらかそうな白い花を「この目で見たい!」と思い、
日曜日(5/21)、弘前市にあるりんご公園に行ってきました。
初めて見る満開の白い花、それは桜よりも大きく、花びらは柔らかそう。。。
中にはうっすらとピンク色になっている花もありました。
(品種で花が変わるのでしょうか?)
弘前は桜とりんごの花、二回のお花見できるんですね。いいところだぁ弘前って!
公園内はどことなく甘~い香り!この花たちが秋には真っ赤なりんごになるん
ですね。そんなこと考えながら風が吹くと花吹雪になるりんごの花を見ていました。

↑マメコバチも受粉に大忙し。 パックシャンになってしまいました。

↑定番の岩木山とりんごの花構図
スポンサーリンク
コメント
では、もしかして、うちの前通過したかな?
りんご公園はうちから歩いて10分くらいでしょうか・・・。
近くにありすぎて、なかなか行きません。
でも、りんごの花、きれいでかわいいですよね!これからあのりんごができると思うと不思議です!
お天気もよ過ぎる!
さすがです~。
2006-05-26 01:32 tamamariko URL 編集
林檎の守護神、岩木山
木々の喜びが伝わってくる写真です。^^
素敵な写真をありがとうございます。
蜂さんが受粉してくれるおかげで
おいしい林檎やリンゴジュースを
楽しむことが出来ます。
夜になるとどのような昆虫が活動しているのだろうとも思いましたよ。^^
2006-05-26 02:45 らいと URL 編集
行きました!
よかったです。
僕は22日(月)に行きましたよ。
あんないい施設が
入園無料・駐車場無料
なんて信じられないです。
石坂洋次郎の文学碑もよかったです。
勿論、「りんごの花」も最高でした。
2006-05-26 07:07 マサ URL 編集
林檎!
でも農家の人達は花が咲き受粉し実になり
晩秋の収穫まで台風とかと闘いながら大変。
頑張ってと!!
~でも素敵な色合いでGOODです。
2006-05-26 08:25 ウェザー URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2006-05-26 09:14 編集
春!
林檎の花が咲いているのは遠目にしか見たことがなかったです。
近くに普通にあるものって、意外とじっくり見てない事が多いなって思いました。
林檎がなってる木も好きです!赤々とした林檎が木にたくさんついててカワイイ!って思いながら見てましたよ。
2006-05-26 11:01 ティティ URL 編集
恥じらい色の花と、仕事一点張りと言った様子の蜂がいいコントラストです。
2006-05-26 11:28 kashiwa URL 編集
こんにちは
とても癒される綺麗なブログですね♪
岩木山もとても綺麗に撮れてる(^^♪
また癒されにきます(*^。^*)
応援ポチポチ凸していきまーす(@^^)/~~~
2006-05-26 17:02 ikkimusume URL 編集
こんにちはぁ^^
大自然の中の写真、とっても綺麗ですね~
リンゴ園にも行ったみたいで^^
よかったらコメントも残してくださいね♪
また遊びに来てください!
2006-05-26 17:13 しゅんぺ~ URL 編集
林檎の花
触れたら散ってしまいそうだぁ・・・
花と蜂さん
ナイスショット!ですね♪
Blueさん 蜂は怖くなかったですか?
ポンは以前 温泉(露天風呂)で蜂に
追いかけられて・・・(^-^;
パニックになったことあります( ̄。 ̄;)ポソ。。。(笑)
2006-05-26 20:03 ポン URL 編集
とってもいい景色ですねぇ
晴天の岩木山の下に点々と散りばめられた白い花の風景。一度は実際に見てみたいですねー。
良い景色に出会えるBlueさんがうらやましいです。
僕は一度も晴天の下で岩木山を見たことが有りません。弘前には何回か行ったのですが、僕が行くときはいつも曇天でした。(泣)
今日はなんか得した気分です。
そんなちっちゃい感動も混ぜて。
とってもいい景色ですねぇ。
2006-05-26 21:03 キ-ロ URL 編集
どれも素晴らしい写真!
豆小蜂の寝ぐらは、小民家の茅葺き屋根だって事知ってますか?屋根の茅から出入りしてますよ。
2006-05-26 21:09 青森太郎 URL 編集
Re:tamamarikoさま
リンゴの花は初めて見るのですが、とっても清楚に見えました。
花びら一つが大きいのでハラハラと舞い散るさまは、なかなか迫力がありましたよ。
あの花からリンゴが出来る、なかなか想像できません。
今年はリンゴが出来るまでを追ってみようかな。。。
しかし、天気良かったです!
2006-05-26 22:09 Blue URL 編集
Re:らいとさま
あんな綺麗な岩木山を見たのは初めてかもしれません。園内に入ってからずっとまめこ
バチを追っていたのですが、なかなか上手く撮れませんでした。
小さくて素早いんですもの。私もこれくらい仕事が早くすませられるよう頑張ります!
2006-05-26 22:09 Blue URL 編集
Re:マサさま
施設も有料、あらためて青森って素晴らしいと思ってしまいました。
これからシーズンになるとリンゴ公園も流行るでしょうね。
昨年、施設のレストランでリンゴを使用した食事は食べたので、今年はスイーツ狙います!
2006-05-26 22:10 Blue URL 編集
Re:ウェザーさま
感動してしまいました。(マメ小バチの働っぷりにも感服)
リンゴの生産はこれからが大変なんでしょうね。今年は今まで食べたこと無い品種に挑戦
してみようと思います。
2006-05-26 22:11 Blue URL 編集
Re: りんさま
青森ほど綺麗な空はこちらにはありません。こんなことでも「青森って豊かだなぁ」と感じてしまいます。
週末は横浜ですか?横浜でニアミスなんてことないですよね?(笑
久々の神奈川とのこと楽しんで下さいね。
2006-05-26 22:12 Blue URL 編集
Re:ティティさま
今回、初めてリンゴの花を見たのですが、なかなか清楚で良い香りがしました。
この白い花がリンゴになると思うと不思議です。
今年はリンゴが実った木もきちんと撮ってみたいと思います。(昨年は見たまんまを撮っただけなので)
2006-05-26 22:13 Blue URL 編集
Re:kashiwaさま
なんとかハチの仕事ぶりを撮りたかったのですが、綿しみたく落ち着きのないハチさんばかりでした。(笑
2006-05-26 22:15 Blue URL 編集
Re:ikkimusumeさま
「癒される」なんて言われると調子に乗っちゃいそうです。今の青森を伝えたい一心でこのBLOGを作って
ます。少しでも青森って良いところと思っていただけると本望です。
四国大好きです!青森に来るまでは「ここに絶対住む!(ただし水不足がなければ)」と思っていたんで
すよ。
2006-05-26 22:16 Blue URL 編集
Re:しゅんぺ~さま
神奈川出身の私が単身赴任した先の青森にすっかりと魅せられてしまいました。
いつまでいられるか判らないため、休みの日には、まるで止まると死んでしまう魚のように青森県内を
走り続けています。(笑
本州最北のBLOGですが、良かったらまた覗きに来て下さい!
2006-05-26 22:16 Blue URL 編集
Re:ポンさま
なんているかわいらしい花もありました。ハラハラと散る姿は桜のそれより力強かったです。(笑
ハチの写真は苦労しました。それこそ、30分もハチばっかり撮ってました。一枚もまともなのがなかった
のが悔しいです。。。
私は夏場の露天風呂でアブに追われ半狂乱でした!(笑
2006-05-26 22:17 Blue URL 編集
Re:キ-ロさま
岩木山は私も久しぶりに素敵な全景を見ることが出来ました。この日は運が良すぎました。。。一点を
除いては。。。
2006-05-26 22:18 Blue URL 編集
Re:青森太郎さま
リンゴ公園のそれになりたい!」なんてこと考えちゃいました。(笑
かなり重そうな彼女、何者なんでしょう?
一枚目の構図は、なんとしても彼女と岩木山を合わせて撮りたかったんです。結果、リンゴの花とリ
ンゴが載ったポストは小っさくなってしまいました。
豆小蜂の寝ぐら情報ありがとうございました!その寝ぐらから「リンゴ蜂蜜」なんてのが出来そうですね。
2006-05-26 22:19 Blue URL 編集
2006-05-27 09:34 Ray URL 編集
Re:Rayさま
なってしまいました。この後、結局十二湖まで行って三沢に戻ったんですから。。。
2006-05-27 23:58 Blue URL 編集