佐藤錦送るよ!

↑宅急便の用紙にもサクランボが。 粋ですねぇ。
待ちに待った週末、青森南部地域は生憎の雨模様。。。テンション下がりマスね。
でも、折角のお休み、ドライブがてら今が最盛期という南部町名川地区へサクラン
ボを買いに行ってきました。
青森県名川は何を隠そうサクランボの名産地なんです。
今年は春先の低温で発育が遅れていたのですが、週初めからの好天候で一気に
食べ頃となったんですって。
向かった先は毎年お世話になっている農園。木々にたわわに実るサクランボを目の
前に、グッと我慢。。。
「家族が口にしてから」と、今回はサクランボ狩りはせず、購入のみ。と神奈川の家
族へ佐藤錦をドッツァリ送りました。
今年の狩り頃は、来週の週末7/8頃だそうです。よし、来週はサクランボ狩りへ来よう!

↑雨とサクランボ おぉ、旨そうだ!

スポンサーリンク
コメント
すっごい色艶! おいしそう。。。甘いのでしょうね~。
お願いします、私にも送ってください!(笑)
2006-07-01 20:49 ごまぽん URL 編集
ルビーに例えられることが多いさくらんぼですが、いやはや納得です。
もちろんお写真が上手なのだと思います。
2006-07-01 21:13 35式 URL 編集
これって2キロぐらい??
山形のはモチロン凄く美味しかったですが、
青森の佐藤錦もかなりイケてると思います(笑)
甘くて美味いですよねぇぇぇ。
「家族が口にしてから自分」とは。お心遣いサスガです。
きっとみなさん喜んで食べてくれそうですね(*^^*)
来週のさくらんぼ狩りでは、1207Blueさんも沢山食べてきてくださいねっ☆
2006-07-01 21:19 ゆうこ URL 編集
つやつやした佐藤錦。
雨の降る中、ありがとうございます。
心が和みますよ。^^
こんなにも鮮明に写しだすなんて凄いです。^^
雨の日には気持がふさがることもありますが、さくらんぼを見ていると恵の雨だなと感じます。
2006-07-01 21:22 らいと雷蔵 URL 編集
本日も、びっしり仕事で
やっと家路に着きました。
明日は、たぶん遠くには行けそうに無いですね・・・・・今晩もサッカーです!
2006-07-01 22:02 naoko URL 編集
来週ですか。
うう、行ければ行きたいところですが・・・。名川は遠い・・・。
そんな私は近場にもさくらんぼ狩りができるところを見つけました。
今日一人でドライブしたのでその帰り道によってみようかと思いましたが、帰り道はおなかいっぱいだったので、また今度にしました。
岩木山のさくらんぼ園は佐藤錦だったのかな~。
あ、Blueさん、私が岩木山のさくらんぼ狩りしてくるので、交換しませんか!?
2006-07-01 22:08 tamamariko URL 編集
はじめまして☆
名川のさくらんぼ、本当に美味しいですよね。きっとご家族の皆様も、Blueさんの優しさたっぷり真っ赤なさくらんぼに、大喜びだと思いますよ(゚ー゚*)
ちなみに私は今日、家の近くの酒屋さんに名川産さくらんぼの試食コーナーがあり、食べるのをやめられなくなりました(笑)
2006-07-02 00:09 yucalon URL 編集
紅いつやつや
(↑桜バカ)
紅いつやつやのさくらんぼが凄く美味しそうです。雨露の中に実ってるさくらんぼの画も素敵ですよ。
出来るものならふるさとにしたい青森の景色にはこういうところもあるんですね。
(↑ふるさとにするのは神奈川県出身なので既に無理です)
2006-07-02 02:41 キーロ URL 編集
名川町
何を隠そう、さくらんぼの名産地名川町。
PRありがとうございます。
青森県人としてうれしいです。
名川町、ここにあり!
知る人ぞ知る、さくらんぼの名産地!
銀の鈴も声を大にしてお手伝いします。
2006-07-02 05:02 銀の鈴 URL 編集
一足お先に
あま~~~い とても美味しかったよん♪
2006-07-02 08:08 ねぼけ URL 編集
2006-07-02 11:42 ryuji_s1 URL 編集
そして安いっっ!!!
う~青森バンザイ!!!!
2006-07-02 12:03 やっこ URL 編集
いいですね~
いましたが、さくらんぼもいいですね。
いつも貴重な情報をありがとうございます。
さくらんぼって、見た目も名前の響きも
かわいいですね。
「いろり」にも行ってきました。
竹の子焼き、甘く感じました。
他の料理も美味しかったです。
2006-07-02 16:39 比呂美 URL 編集
Re:ごまぽんさま
ごまぽんさま、ちょっと遅かったかも知れませんね。佐藤錦の最盛期は丁度、今頃
なんですって。これからは「南部錦」が本番です。南部錦ならまだまだサクランボ狩りが
楽しめますよ!
2006-07-02 21:51 Blue URL 編集
Re:35式さま
佐藤錦、他のサクランボとは値段の格が違いますが、この名川では比較的
安く買うことが出来るんです。少し、食べましたが、その容姿に負けない甘さが
ありましたよ。こういった果物を手軽に食べられる青森って贅沢です。
2006-07-02 21:52 Blue URL 編集
Re:ゆうこさま
あっという間に食べちゃいました。(オマケに写真の用紙の所にある南部錦も5個
ほど)ちっとも「ちょっと食べた」って量ではないですよね。家族が食べる前にがっ
つり頂いちゃいました。(笑)
量の件、さすがゆうこさま正解です。今回は佐藤錦2kgを送りました。来週は南部
錦2kg送る予定です。
来週のサクランボ狩り、昨年は200個食べたので、今年はさらなる記録更新頑張ります!
2006-07-02 21:54 Blue URL 編集
Re:らいと雷蔵さま
がある)な、サクランボ園へ行ったわけです。
帰り際、園にサクランボ狩りにきていたお客さんの車がドロ地でスタックしまった場面
に出くわし、ドロドロになりながらエクストレイルで引っ張ったりしちゃいました。
ちょっと楽しげな土曜日でした。
2006-07-02 21:55 Blue URL 編集
Re:naokoさま
本日、遊びに行く前(4:30頃から)サッカー今朝観ましたよ。天気が優れない日曜日
でしたが、楽しく遊んできました。naokoさまはどうでしたか?
私は天候関係ないようです。
2006-07-02 21:56 Blue URL 編集
Re:tamamarikoさま
サクランボ狩りは、屋根が付いているところが多いので、雨でも減っちゃらですね!
tamamarikoさまともあろうお方が「名川が遠い?」何をおっしゃいます。
岩木山と名川のサクランボ食べ比べなきゃ!
あっ、どうしてもダメならお持ち致します。。。(笑)
2006-07-02 21:57 Blue URL 編集
Re:yucalonさま
弘前、良いところですね。「青森で住むなら弘前!」ってくらい弘前大好きです。
サクランボ美味しいですよね。食べ放題へ行くとついつい貧乏性のクセで、沢山
食べてしまい口の中がシブスブになってしまいます。(笑)
余り食べると嫌いになっちゃうので、程々がいいですね。
県外人の青森紹介ですが、よかったらまたお越し下さいませ。
2006-07-02 21:58 Blue URL 編集
Re:キーロさま
写真の佐藤錦、「磨いたんじゃないの?」っていうくらいツヤツヤですよね。この赤さに
やられてまんまと佐藤錦を2kg買ってしまいました。こういった果物も美味しい青森、
最高です!
「出来ることならふるさとにしたい」大丈夫です。神奈川生まれの神奈川育ちの私も
第二の故郷は青森ですから!良いところですよぉ。
2006-07-02 21:59 Blue URL 編集
Re:銀の鈴さま
この名川の良いところは、お手頃なところだと思います。¥1,000で、無制限食べ
放題!この佐藤錦だってたぶん半額以下の値段です。
園の方もとっても優しく、アットホーム!一年に一度しか行かないのに顔を更に家
族の事までも覚えていてくれるなんて。。。名川最高です!
2006-07-02 22:00 Blue URL 編集
Re:ねぼけさま
いただいちゃいましたが、やっぱりいっぱい食べたい!
今週だったら佐藤錦だったのですが、来週のサクランボ狩りはジャンボ錦が旬となるそ
うです。昨年はジャンボ錦200個、今年は記録更新狙います。(笑)
2006-07-02 22:01 Blue URL 編集
Re:ryuji_s1さま
味の方も負けていませんでしたよ!山形より知名度低いですが、青森名川のサクランボ、
値段もお手頃でとっても美味しいんですよ。
2006-07-02 22:03 Blue URL 編集
Re:やっこさま
なかなか他県に広がりませんね。
こんなに美味しくて安くてお手頃なのに。。。さくらんぼ狩りが¥1,000で無制限なのも素晴ら
しいです。
2006-07-02 22:04 Blue URL 編集
Re:比呂美さま
行けば無料で親切に農園を案内してくれます。無制限¥1,000で食べ放題ですよ。
今の季節だけ(7/17位まで)なので興味あればお試し下さい。
「いろり」行かれましたか!どうでしたか?ちょっと騒がしいですが、食べ物はマズマズだと
思うのですが。。。三沢には美味しいお店が沢山あります。何かお困りでしたら何なりとご質
問くださいね。良いところですよ青森って。
2006-07-02 22:05 Blue URL 編集
こんばんは~
「さくらんぼ送るよ」と電話が入りました。楽しみにしています ^^
2006-07-02 23:06 なつこ URL 編集
青森のサクランボ
青森のさくらんぼも ずいぶんと美味しそうですね~
箱に入ってるサクランボ色艶も美しく真っ赤!
やはり、さくらんぼは真っ赤なルビーですよね。惚れ惚れ。
今年も、親が送ってくれた山形産佐藤錦を食べました。
久しくさくらんぼ狩りなんてしてないですが
来年は私も狩りに出かけてみようかなー。
2006-07-03 00:27 るるぷぅ URL 編集
Re:なつこさま
離れていても旬の食べ物が食べられるなんて、幸せなことです。
今年のサクランボは出来が良いみたいですよ。
2006-07-03 22:34 Blue URL 編集
Re:るるぷぅさま
「小さい頃から食べ過ぎてサクランボが嫌い」などと、とんでもないことを
言っていました。私にとっては高級フルーツの部類のサクランボ、青森で
は名川地方で比較的簡単に食べられるのでとっても嬉しいです。
今年も「もう今シーズンは要らない」って言うくらい食べちゃいたいと思い
ます。山形でも狩ってみたい。。。
2006-07-03 22:39 Blue URL 編集
是非来年は
今年は少し遅れて取扱開始したようです(^^)
そして今週末のさくらんぼ狩り、楽しんでくださいねー。
一足先にさくらんぼ狩りを楽しませて頂きました♪
今週末は1人実家に行ってきます(^^)/
#旦那さんは福島で飲み会のため(笑)
2006-07-04 08:37 こわけ URL 編集
Re:こわけさま
週末のサクランボ狩り、実現するのかな?金曜の夜は、別件で盛り上がりそうなので、
体力が残っているか微妙です。。。
週末は、ご実家へ行かれるのですか。ゆっくりと羽を伸ばして下さいね。
2006-07-04 20:51 Blue URL 編集
名川のさくらんぼ娘
そのうち2名の「娘」と
青森市新町の中三前で遭遇しました。
さくらんぼのPRに本当に一生懸命でした。
感動的でした。
マサでした。
2006-07-08 12:42 マサ URL 編集
Re:マサさま
そのどなたも美しい方ばかりで。。。
本日名川へ行ったのですが、サクランボ娘には会えませんでした。青森に行って
いたんだぁ。名川のサクランボ、PR意欲的ですね。
2006-07-08 23:09 Blue URL 編集