北海道な風景
一日目は函館到着後、朝市で三色丼、札幌でジンギスカンを食べつつ400kmほど離れた
旭川市まで移動。
翌日は朝一番から旭山動物園を満喫し、その後、60kmほどの距離にある富良野へ向かい
ました。
その途中、美瑛町という場所を通過したのですが、そこに広がる丘陵地帯の素晴らしいこと!

↑ジェットコースタの路と名付けられた全長4kmの直線道路が直線道路、
反対側も凄いんだなぁ。
ガイドマップを見るとケンとメリーの木、セブンスターの木、マイルドセブンの丘など、CMや
広告に使われた風景が沢山あるそうじゃないですか!早速、予定変更して寄り道です。
美瑛の丘、そこに広がる景色はまさに私の思い描いていた「北海道な風景」そのものでした。
どこまでも続く直線、パッチワークのような牧草地帯、広大な草原に一本だけの木など。。。
「北海道に来たんだなぁ」と思わせる素敵な場所でした。

↑草原の中に3本の木が。。。親子の木と呼ばれているそうです。

↑これも北海道らしい風景!日産の二つの販売系列がくっついてます。
←ノーマークだったけど美瑛って素敵なところですね。 左のタグを「ポチ」っとね。
旭川市まで移動。
翌日は朝一番から旭山動物園を満喫し、その後、60kmほどの距離にある富良野へ向かい
ました。
その途中、美瑛町という場所を通過したのですが、そこに広がる丘陵地帯の素晴らしいこと!

↑ジェットコースタの路と名付けられた全長4kmの直線道路が直線道路、
反対側も凄いんだなぁ。
ガイドマップを見るとケンとメリーの木、セブンスターの木、マイルドセブンの丘など、CMや
広告に使われた風景が沢山あるそうじゃないですか!早速、予定変更して寄り道です。
美瑛の丘、そこに広がる景色はまさに私の思い描いていた「北海道な風景」そのものでした。
どこまでも続く直線、パッチワークのような牧草地帯、広大な草原に一本だけの木など。。。
「北海道に来たんだなぁ」と思わせる素敵な場所でした。

↑草原の中に3本の木が。。。親子の木と呼ばれているそうです。

↑これも北海道らしい風景!日産の二つの販売系列がくっついてます。

スポンサーリンク
コメント
本当にぃ・・・、
北海道で写真関係の仕事をしてた方からぁ~いろんな北海道の綺麗な写真を見た時からぁ~車で1周したいと思いましたねぇ♪
ホント、彼の写真は無駄がなくぅ~丁寧な写真でぇ~頭が下がるんですよぉ・・・・。
話しをしてるとぉ~、はぁ~、私はぁ・・・まだまだだとぉ~思い知らされますよぉ!!!
でもぉ~、勉強になってぇ~楽しいですけどねぇ☆
これからもぉ~Blueさんの北海道ネタ楽しみだなぁ☆
2006-08-08 23:50 naGisA URL 編集
日産の看板
2006-08-09 00:26 青森風土記 URL 編集
北海道写真集公開ですね♪
まだまだ北海道旅行の報告は続くはず。
写真集見てるみたいでワクワクしてますので、次号もよろしくお願いします♪
2006-08-09 08:05 miffy URL 編集
私も行ってみたいんですよ!
そう思っても関東方面ばかりいってしまうんですが・・・。
今はジェットコースターの路を自転車で駆け下りてスカッとしたい気分です(^^:)
奥様、洗車なんかしちゃうなんて素晴らしいですね!さすがBlueさんの奥様です!
2006-08-09 10:36 tamamariko URL 編集
美瑛!!
観光バスでしか行った事がないので、いつか自分で運転して行ってみたい場所です!!
あ~~『北の国から』の世界だ~~~♪
2006-08-09 11:30 やっこ URL 編集
初めまして♪
北海道旅行、いかがでしたか?
美瑛は私も昨年撮ったのですが、また撮りたくなりました。
いつ見てもいいですよね♪
2006-08-09 11:52 ☆如月☆ URL 編集
まさに北海道!!!って道路ですね!!
運転したら気持ちが良いだろうな・・。
2006-08-09 19:15 カイ URL 編集
愛の・・・
お子さんたちは大丈夫でしたか。
ケンとメリーなんて遥か昔の~その後の車に乗りましたあの頃はパワーハンドルじゃなく車庫入れが大変だったー思い出しました。
バズが唄う愛の・・・繊細かつ爽やかなハーモニー!
なぜかあの頃はやったアメリカの”金色の髪の乙女”を思い出し懐かしいなと。
写真見るとやっぱり・でっかい道・北海道!!
2006-08-09 19:20 ウェザー URL 編集
素晴らしい!!
やっぱり北海道は大自然いっぱいですね★ジェットコースターのような道路・自然あふれる田園!とってもすばらしぃです。写真を見ているだけで、ジェットコースターに乗り込んだ気分(さぁ今からスタートだぁ!!!)になっちゃいました(笑)
北海道は冬は大変ですが、一番大自然あふれる場所なんじゃないでしょうかね(*^^*)
2006-08-09 20:55 piko77 URL 編集
日産ネタと言えば・・・
2006-08-09 22:13 青森風土記 URL 編集
凄い!!
写真も綺麗で凄い!!
なんとなーく、涼しそうに見えるのは気のせいですかね?
2006-08-09 22:14 Boo URL 編集
社内旅行・・・
Blueさんとこの写真で我慢しよっと・・・
2006-08-09 22:20 n-type URL 編集
ウチが最近遊びに行かせてもらってる、きみお&こなつサンのとこにもありました。
自転車の2人連れを見かけませんでしたか!?
http://pottering.blog9.fc2.com/
北海道、この辺りはまだまだ行ったことのない土地なので、
のんびり行ってみたいと思えるところです。
ほんっと、1207Blueさんのふるさとから、随分遠くへ(笑)
でも日本って、まだまだ面白い場所が沢山ありますね♪♪
2006-08-09 22:40 ゆうこ URL 編集
Re:naGisAさま
今回は尻尾からヘソまでの旅でしたが、次回は知床に行ってみたいです。
北海道って不思議な魅力がありますね。札幌などは普通の大都会なのですが
なんか雰囲気が違うんですよね。
私もカメラ片手に北海道をくまなく見て回るのが、目標です。夢ではなく、目標
なのでいつか実現させてみせます。(無理かな。。。)
2006-08-09 23:32 Blue URL 編集
Re:青森風土記さま
車は「日産」と決まっていました。家族はもちろん、親戚に至るまでみんな日産、
右も左も日産、そんな環境でしたので、私も大の日産党です。
免許取得後、初めて運転した車(親戚の車)が、ローレルスピリットですから。(笑)
その後、RZ-1 NISMO、シルビア、シルビア、プリメーラワゴン、エクストレイルと日
産ばかりを乗り継いできました。しかもすべて黒!
車は黒って決めているんです。次も当然日産の黒い車ですよ。がんばれ日産!
2006-08-09 23:33 Blue URL 編集
Re:miffyさま
魅惑の北海道、ちょっと行っただけでは、なかなか素晴らしい風景には出会えません。
やっぱり、腰を据えてじっくり攻めないとダメですね。「ここの夕日を観てみたい!」「冬の
朝は綺麗だろうなぁ」こうなったら北海道へも駐在するしかないかな。(笑)
北海道を旅してから「じっくり観てみたい病」が発症しています。
写真がイマイチであることに加え文章が拙いので、北海道の報告今ひとつの反応ですが、
この後富良野、小樽、函館など紹介していこうと思っています。お付き合い下さいね。
2006-08-09 23:34 Blue URL 編集
Re:tamamarikoさま
美瑛凄いじゃないですか!あぁ、3年もいたんだからもうちょっと北海道へ足を運んでい
れば良かったと今更ながら後悔しています。きっと岩手、秋田なども知らないだけで素晴
らしい土地なんでしょうね。時間が欲しい。。。
「今はジェットコースターの路を自転車で駆け下りてスカッとしたい気分です」←登るまでが
大変ですよ。(笑)
「気分流行って洗車する」やっぱり夫婦です。。。
2006-08-09 23:35 Blue URL 編集
Re:やっこさま
ってしまいました。そういったときは観光バスですね。
「一度ガイド受けてから再訪する」今回の北海道旅行で感じたのですが、情報って大事で
すね。
このBLOGが青森旅行する人のための情報源になるよう頑張ろう。なんて思っちゃいました。(目標大きすぎ?)
2006-08-09 23:36 Blue URL 編集
Re:☆如月☆さま
先日、北海道のヘソを中心に旅行をして北海道の自然、風景に痛く感動し、北海道関連の
ブログを見て回っていました。素敵な場所ですね。現在青森に単身赴任しているので、北海
道は目と鼻の先なんです。これを機にちょこちょこ行ってみようかなと思っています。
青森ばかりのブログですが、宜しければまた覗きに来て下さい。
2006-08-09 23:37 Blue URL 編集
Re:masaさま
人生二度目の北海道でこの風景、すっかりハマってしまいました。もう一度、今すぐにでも
行きたい!20年前と変わらぬ風景、そんなことを伺って、益々行きたくなりました。
北海道には不思議な魅力がありますね。また、遊びに来てください。
2006-08-09 23:38 Blue URL 編集
Re:カイさま
北海道、この時は気温が30℃もあったのに汗かかないんですよ。湿度が低いからだと思い
ますが、とても快適でした。同じ日本でもこうも違うのですね。
2006-08-09 23:39 Blue URL 編集
Re:ウェザーさま
怖かったです。(笑)
ケンメリスカイライン、身近にあったんです。さすがにCMまでは判りませんが、懐かしい響き
ですね。
北海道、恐るべしです。早くもリピートしちゃいそうな魅惑の土地です。。。
2006-08-09 23:40 Blue URL 編集
Re:piko77さま
見えるモノ全てが目に鮮やかに飛び込んできたんです。
このジェットコースターの路、実は一番高いところから写真を撮ったのですが、反対側が凄いんです。
いつか記事にしてみたいと思っています。(笑)
素晴らしい夏の風景を見ることが出来たので、次回は厳しい冬も体感してみたいなぁ。
2006-08-09 23:41 Blue URL 編集
Re:青森風土記さま
私が丁度、長女と同じ5歳の頃のCMだったとは、なにか不思議な感じがします。
ケンメリの木の脇には雰囲気の良さげな喫茶店(喫茶ハウス)がありました。
2006-08-09 23:42 Blue URL 編集
Re:Booさま
ため、綺麗な丘が多いのですが、私はこの路が一番印象に残りました。
ここは穴場の絶景ポイント「シーニック・ポイント」のひとつなんだそうです。
2006-08-09 23:43 Blue URL 編集
Re:n-typeさま
駄目なら北海道に駐在でもいいや!(笑)
写真の方は、富良野、小樽、函館と続きます。益々ストレスが貯まっちゃうカモですね。
2006-08-09 23:44 Blue URL 編集
Re: ゆうこさま
紹介頂いたブログを先に見ていたらもうちょっと充実した旅行になったも。。。
今回は急ぎ足での観光でした。土地勘もついたし、次回はゆっくりプランを計画しようと思い
ます。
北海道、神奈川からは遠いですが、青森からならちょっとのがんばりで行くことが出来ますよね。
あーぁ、もうちょっと早く行っておくんだった。。。
2006-08-09 23:45 Blue URL 編集
美瑛は季節ごとに素晴らしいですよね。アァ、また行ってみたい!
北海道、たのしんでくださ~い!
2006-08-09 23:50 kashiwa URL 編集
Re:kashiwaさま
旭川から富良野へ移動の際、偶然綺麗な丘を目撃し「ここは何?」となって
寄り道することにしたんです。
「すべてが絵になる」美瑛はそんな印象です。いやぁ、北海道らしかった。
そうそう、旅行は7/26-8/2の日程で終了しちゃいました。事後報告なんです。。。
2006-08-10 23:56 Blue URL 編集