りんごの季節

↑さぁ、りんごの季節ですよぉ!
9月も残すところあと10日あまりとなりました。いよいよ秋ですね。
先日訪れた津軽地方では、早生品種のりんご「つがる」の収穫が真っ盛り!
このつがるを皮切りに、今年も、りんごの季節が始まります。
リンゴって種類によって収穫時期が異なるんですよ。
これからは、あかね,千秋,紅玉,ジョナゴールド,レッドゴールド,北斗,陸奥,
王林,ふじ,金星などが、代わる代わる市場を賑わします。
みなさんは、どの品種がお好きですか?私は、千秋,紅玉,北斗が大好きです!
関東圏では聞き慣れないこのりんご達、時期を逃すと食べられない絶品のリン
ゴたちなんです。
青森に来れば今まで知らなかった美味しいりんごに出会えるかもしれませんよ。

↑ビックリするくらい安いんですよ。

↑県内に産地は数あれど、黒石りんごがお気に入りです。

↑すぴーどすぷれーやー? なんか可愛い!

↑一家に一台? りんご皮むきマシーン!

スポンサーリンク
コメント
青森大好きです。
昔付き合っていた人が青森出身でりんごを季節になると一緒に食べてました。
うまくて驚いたのを思い出しました。。。
2006-09-19 22:55 マック星輝 URL 編集
キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
スピードスプレーヤー、のーんびり、はっけでますね。
但し。
これとすれ違う時(こいつが農薬散布してる時)。必ず車の窓を閉めましょう。
糊のような粘着物の混じった農薬を散布してるんですよー。
車も、帰ったら洗いましょう。
我が家ではコレが向こうからやってくると。
さらに散布中だと知った日にゃぁ。
「ぎゃーーー!窓!窓!窓!まどーーーーー!」
蜂がきたぐらい、大騒ぎです。
母の実家(りんご農家)へ行く時なんてしょっちゅう居るので大変!
りんごの手かごを、目の前のトラックがゴロゴロ落としていったこともあります(笑)
2006-09-19 23:30 ゆうこ URL 編集
初めまして!
スピードスプレーヤー
かっちょええええ(◎-◎;) です!!
なんか、大昔のアメ車みたいで。
そして、リンゴでか過ぎです(笑)
真っ赤でおいしそうですね~
それではまたきますヾ( ̄◇ ̄)ノ))ポチポチ
2006-09-20 05:58 にしもん URL 編集
また知的レベルがあがりました
いやぁ、青森はりんごの特産地というけれど、ここまでは知らなかったので、今日は賢くなった気がしてます。
2006-09-20 07:34 miffy URL 編集
林檎
夜は娘に林檎の皮むき教えないとね^^;;
2006-09-20 14:32 ちりこ URL 編集
りんごの季節ですねぇ
それにしても青森ではりんごが安いですね。少しサビが入っているだけで味は良いりんごが、6つ300円ですからね!
先日、りんご市場に行って来ました。懐かしい木のりんご箱が一杯で、次々に競り落とされていました。
HPに写真を掲載しましたので、のぞいてみてください。
2006-09-20 19:03 poco URL 編集
やはり、りんごといえば、「ふじ」ですよ!
ふじ、食べてみてください。今年は!
黒石のりんご好きなんですか?
光栄です(笑)私の地元(笑)
場所によっても味は違いますから・・・
浅瀬石地区のりんごが美味しいかも・・・。
ふじ、美味しい時になったら
お知らせします(笑) 収穫は
11月、雪が降る時期ですが・・・。
2006-09-20 21:19 tomi@青森散策 URL 編集
りんご
私の知る限りでは、この辺だと「南部町の市場」が一番安いです。
毎年一回はそこに行って買って来ます。
2006-09-20 21:44 ほんづ URL 編集
まだまだですな。フフッ!
りんごといったら弘前もですよ!!!
さらに上をいく!?かもね!
ちなみに私は紅玉が好きです!
すっぱいりんごたまりません!
2006-09-20 22:10 tamamariko URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2006-09-20 23:10 編集
スピードスレーヤーファンです
これって普通車の免許で乗れるのかな?麦藁帽子をかぶって乗っているおっちゃんが妙にかっこよかったりして!
2006-09-20 23:42 喜音家蜻蛉 URL 編集
スピードスプレイヤー!
どう見てもドラッグレーサーにしか思えないです。後部のファンで推進するものすごく速そうなマシンに見えて・・・
青森旅行したときに弘前近くの農機の販売店でこのスプレイヤーの様々な機種がドーっと展示してある景色を見ました。レースカーの品評会みたいで妙にかっこよかったです。青森県でのこの機械の需要はやっぱり高いんですね。さすが本場です。
2006-09-21 00:57 キーロ URL 編集
試食。。。
すごい太っ腹だ!!!!
2006-09-21 10:54 カイ URL 編集
「黄王」
私は生まれも育ちも弘前ですが、先日いただいて初めて知りました。
「王林」と「はつあき」を交配育成した品種だそうですが、甘い王林とは違い、すごくさっぱりした甘みでとてもおいしいです。
酸味はあるけれど、酸っぱいという程ではなく爽やかな味でおすすめです。
ちなみにスピードスプレヤーって、新車だとベンツが買える値段って知ってました?
2006-09-21 17:24 目目 URL 編集
Re:マック星輝さま
マック星輝さまにとっては甘酸っぱい想い出の地なんですね。
単身赴任者が青森紹介するBLOGですが、良かったらまた遊びに来てください。
2006-09-21 20:58 Blue URL 編集
Re:ゆうこさま
いる、実っている姿を見るだけで、なんかうれしい気持ちになります。
スピードスプレーヤー、初めて見たときには、「なんだこれスーパーカー?」と
思ってしまいましたよ。(笑)まさか、農薬散布用の車だったなんて。。。
機能を追及すると美しいフォルムになるんですね。
ゆうこさまのご実家、りんご農園なんですか!次回のプチオフの会場決定
ですね。(笑)
2006-09-21 20:59 Blue URL 編集
Re:にしもんさま
県外人の青森紹介、地元の方が普通と思っても県外人の私には感動すること
ばかりなんです。このスピードスプレーヤーも初めて見たときは歓声を上げてし
まいました。(笑)なかなかどうしてカッコ良いですよね。
「知られざる青森を紹介する」これからもがんばりますので、また遊びに来てく
ださい。応援ありがとうございます。
2006-09-21 20:59 Blue URL 編集
Re:miffyさま
しょうが、かなりの数が時期をズラして出回ります。
関東や他県では見ない、聞いたこともない品種のりんごが沢山あります。時に
ハッとするようなおいしいりんごに出会えたりするんですよ。
持ちが悪い、見てくれが悪いからといって他県に出回らない、りんごたち。
そんなリンゴを楽しむことが出来るのも産地の特権ですね。安いのも良いですね。
2006-09-21 21:00 Blue URL 編集
Re:ちりこさま
りんごが多いので、見つける都度、買ってきては毎日食べています。
早生は全体的に持ちが悪いので、嫌いになるくらいの勢いで食べてしまいます。
これも私の青森ライフ、秋の風物詩なんですよ。(笑)
りんごの皮むき、メンドクサイので、いっつも丸かじりです。。。
2006-09-21 21:02 Blue URL 編集
Re:pocoさま
前の嶽きみの被害が深刻だっと報道してました。
りんご本当に安いですね。りんごに「贈答用」「家庭用」「サラダ用」などランクが
あることをこちらに来て知りました。味もそうなのでしょうが、見てくれも大事なん
ですよね。
味は変わらないのにつる割れしたりんごなどは、ものすっごい安いんですもの。
普段食べるには何にも困らないので、安いのばかり買ってしまいます。地元の
特権ですね。青森の秋の風景を探しにHPの方へ訪問させていただきます。
2006-09-21 21:03 Blue URL 編集
Re:tomi@青森散策さま
りんごと言えば「ふじ」認めます!!
でもフジが収穫される11月まで3ヶ月も待てないじゃあないですか。(笑)
幸いにして収穫時期がズレているので、未希ライフ→つがる→あかね→紅玉
→北斗→ジョナゴールド→陸奥そしてフジという具合に青森リンゴを楽しんで
います。浅瀬石地区のりんご、そしてフジのおいしい時期のお知らせ、楽しみ
に待っています。よろしくお願いいたします。
2006-09-21 21:04 Blue URL 編集
Re:ほんづさま
てみたり、品種を変えて楽しんでします。
「南部町の市場」チェリーセンターには良く行くのですが、紹介のあった市場に
は、まだ行ったことありません。今年は行ってみようと思います。
2006-09-21 21:05 Blue URL 編集
Re:tamamarikoさま
でも。。。黒石や南部、青森県内で栽培されているりんごにも興味ありませんか?
同じ品種でも採れる時期、味も色も違うんです。なんか探究心をくすぐられませ
んか?せっかく青森にいるんですもの色々なものを見てみたい!食べてみたい!
勿体ながりな私です。この時期、週に10個はりんご食べてるんですよ。(笑)
紅玉、私も大好きです。あのすっぱさがたまりません。「お菓子に最適」などと
言われていますが、丸かじりにも最適ですよね。早生では未希ライフ、あかねも
なかなかですよ!
2006-09-21 21:06 Blue URL 編集
Re:鍵コメントさま
させていただきましたものを。。。次回弘前方面へ行った際は、是非とも立ち寄ら
させていただきますね。よろしくお願い致します。
2006-09-21 21:07 Blue URL 編集
Re:喜音家蜻蛉さま
「これぞ機能美」って感じです。(笑)
スピードスプレイヤーという名前もいいですよね。青森でこのマシンを「かっこい
い」と言いながら嬉しそうに撮っているのは私だけですね。(爆)
2006-09-21 21:08 Blue URL 編集
Re:キーロさま
伊勢原で目撃しただなんて。。。灯台下暗し。。。
しかし、このマシン、何でこんなにカッコいいんでしょう?機能を追及すると美し
くなる。。。戦闘機や新幹線と同じですね。(笑)
スプレイヤーの展示会、行ければ行ってみたいです。
2006-09-21 21:09 Blue URL 編集
Re:カイさま
と。。。結局はりんご2個くらい食べちゃっているんですけどね。(笑)
青森だけではないのでしょうが、サービス精神も旺盛で、始めに考えていた以
上の量を持ち帰ることになっちゃうこともしばしばです。
2006-09-21 21:13 Blue URL 編集
Re:目目さま
「王林よりさっぱり」これでズキューンと来ちゃいましたよ。
リンゴと言うよりは洋なしっぽい王林、さわやかな味を是非とも味わってみたい
です。王林系ということは、遅めの収穫なのでしょうか?
スピードスプレヤーってそんなに高いんですか?!まさにスポーツカー並ですね。
格好いい訳だ。
2006-09-21 21:16 Blue URL 編集