温まる、きのこ鍋
今日は人生初となる紅葉の八甲田登山へ行く予定でした。
なのに。。。青森県内のほぼ全域で大雨、洪水、暴風、波浪警報が発令される
という大荒れの天候。 当然、登山は中止となりました。(東奥日報記事06_10/7)
昨年から何度も何度も計画するものの、毎回当日の天候が優れず、実現できてい
ない、このハイキング。またまた延期です。。。何かの力が働いているのか?行か
ない方が良いのかもしれませんね。(汗)

↑きのこ鍋 今が旬ですからね!
「登山は中止」となったのですが、「折角早起きしたのだから勿体ない」と言うことで、
豪雨と暴風の中、ドライブへ出発しました。
目的地は北八甲田田代平高原にある「又兵衛の茶屋」
外気温7℃、ストーブの暖が気持ちいい、民芸品が飾られた雰囲気たっぷりのお座
敷で、きのこ鍋、食べてきましたよ!
名も知らない、初めて見るキノコがお鍋の中にいっぱい!
「この赤いの鮭じゃないの?」「いや、キノコでしょ、シャキシャキしてるし。。。」「じゃあ
この黒いのは?」鍋をつつきながらワイワイガヤガヤ、そんな会話をしながら今が旬の
八甲田の秋味を満喫してきちゃいました。 うん、旨かった!!
今日はこれだけ!たまにはこんな休日も良いよね。

↑茶屋の中は昔の民家のような佇まい。青森の民芸品が沢山飾ってありました。

↑きのこがたっくさん!とっても美味しい鍋でした。
なのに。。。青森県内のほぼ全域で大雨、洪水、暴風、波浪警報が発令される
という大荒れの天候。 当然、登山は中止となりました。(東奥日報記事06_10/7)
昨年から何度も何度も計画するものの、毎回当日の天候が優れず、実現できてい
ない、このハイキング。またまた延期です。。。何かの力が働いているのか?行か
ない方が良いのかもしれませんね。(汗)

↑きのこ鍋 今が旬ですからね!
「登山は中止」となったのですが、「折角早起きしたのだから勿体ない」と言うことで、
豪雨と暴風の中、ドライブへ出発しました。
目的地は北八甲田田代平高原にある「又兵衛の茶屋」
外気温7℃、ストーブの暖が気持ちいい、民芸品が飾られた雰囲気たっぷりのお座
敷で、きのこ鍋、食べてきましたよ!
名も知らない、初めて見るキノコがお鍋の中にいっぱい!
「この赤いの鮭じゃないの?」「いや、キノコでしょ、シャキシャキしてるし。。。」「じゃあ
この黒いのは?」鍋をつつきながらワイワイガヤガヤ、そんな会話をしながら今が旬の
八甲田の秋味を満喫してきちゃいました。 うん、旨かった!!
今日はこれだけ!たまにはこんな休日も良いよね。

↑茶屋の中は昔の民家のような佇まい。青森の民芸品が沢山飾ってありました。

↑きのこがたっくさん!とっても美味しい鍋でした。
又兵衛の茶屋 (そば(蕎麦) / 八甲田山)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーリンク
コメント
結局本日、家から一歩も出なかった(出れなかった)です。
雨風女が外出してないのに、どーいうことだ(笑)!?
でもこんな中!田代平高原まで行ったのは凄い!!
ぱっと見、山の中の茶屋とは思えないですねー。
どっかの居酒屋みたい(笑)
いいなぁ~きのこ鍋。今が旬ですもんねっ♪
明日も荒れるらしいけど・・・せめて明後日!
本当に晴れて欲しいですね!!
2006-10-07 19:20 ゆうこ URL 編集
ラジオでもおなじみ、名物大将ですね!
明日は、何しようかな・・・
2006-10-07 19:31 naoko URL 編集
でもこんなスローな休日がうらやましいです。美味しそう~♪
私は昼すぎから反対側(?)の山に行ってきましたよ。カメラがびしょびしょになって大変でした(爆)。
2006-10-07 19:57 ごまぽん URL 編集
ひいぃぃいぃ~~っ
2006-10-07 20:15 白藤屋 URL 編集
次、隊長が行けるのはいつかな
2006-10-07 21:21 将軍様 URL 編集
はじめまして!
癒しの写真Feel Good!のamayaと言います。
青森単身赴任中の方ですか?
青森行ってみたいですね~♪
私、関西です。長い間、神戸っ子でした☆
まだ東北は一度も行った事がないんですよ。
八甲田山ですか?なんとなく怖いですけど、いや、考えすぎかもしれませんが・・・
ここは、とてもおいしそうで落ち着きます。
また来てもいいですか?
うちの方にもまた来て下さいね。
お気楽なブログです。
コメントなども入れて下さると嬉しいです。
ではでは、(*^^*)
2006-10-07 21:29 amaya URL 編集
又兵衛茶屋の温泉は相変わらずPR不足でしょうか?
なかなかいい泉質でしたけどネ(^_^)v
http://www.doblog.com/weblog/myblog/31881/1561171#1561171
2006-10-07 22:26 みちのく温泉マン URL 編集
今日はひどい天気でしたネ
いやーっ、今日はひどい天気でした。
八甲田の登、残念でしたね。
オヤジは、東通村の新そば街道まつりへ出かけたんですが、すんごい雨にタジタジ。とは言いながら、7軒完食して本日終了。残りは月曜日に…。
2006-10-07 23:14 reev URL 編集
私は携帯のカメラなので鮮やかな色が出ません。
実はデジカメも持ってないのです。
そのうち欲しいなと思ってるので、初心者にはどういう
物がいいのか今度アドバイスをお願いします。
ではまた来ます!
2006-10-07 23:41 pooh.3 URL 編集
こんばんは。
写真はからきしダメですが、見るのは大好きです。
美味しそうなきのこ鍋が・・・羨ましいです(笑)
青森を堪能されているのがわかる、楽しいブログですね。
クリックして帰ります。
また、お邪魔させてくださいね(^^♪
2006-10-07 23:53 kyo-ko-coco URL 編集
残念でしたねー
私と妻は昨年ロープウェーから毛無岱を通って酸ヶ湯に下りました。丁度毛無岱あたりの紅葉が一番いい季節でした。ただ、我々は自分のカメラを持っていないので、写真が残っていません。brueさんの写真に期待しています。
きのこ鍋はきのこから出るダシがまたなんとも言えないんですよねー!
又兵衛の茶屋はキャンプ場(あまりキャンプ場に見えないけど)の隣ですよね。
ここで数年前の夏休みに8日間キャンプを張ったのですが、最初の7日間ずーっと雨でした。
やはり天気には勝てません(^^;)
2006-10-08 00:50 ブナ URL 編集
フゥー、フゥー
冷たい雨が降り続き寒いですね。
日の落ちるのも早くなりました。
ブルーさん、暖かいものたくさん食べて
身体のシンから温まり、
これからもご活躍くださいね。
いつも楽しませてもらってます。
ポチ!
2006-10-08 13:37 かんや姫 URL 編集
きのこ鍋
登山が大雨で中止となり残念でしたね。しかし美味しそうなきのこ鍋を囲って皆で食べる事は美味しさが倍になりましたでしょう・・きっと・・
青森に行った事はありませんがとても素敵な雰囲気が伝わって来ます。これからも遊びにきます。
2006-10-08 21:30 かのんノン URL 編集
Re:ゆうこさま
この天候。。。神様ってイジワル。。。
八甲田を通る周辺ルートは川になってました。森から道路へ無数の川・滝!
道路整備や監視の方々が大雨の中、必至にお仕事されておりました。
こういった状況で休めるだけでも幸せ者ですね。
明日こそ、晴れて欲しい!6時出発です。(笑)
2006-10-08 21:53 Blue URL 編集
Re:naokoさま
苦労してたどり着いた又兵衛の茶屋。そこで食べたきのこ鍋、とっても美味
しかったです。結局、日曜日も雨でしたね。月曜日はどうだろう。。。
2006-10-08 21:54 Blue URL 編集
Re:ごまぽんさま
ですが、この天候は恨めしいですね。
反対の山?城ヶ倉? 私達はお昼頃、酸ヶ湯を抜けて地獄沼、睡蓮沼、谷
地を経由して帰路につきました。私もかなりビショリました。(笑)
2006-10-08 21:54 Blue URL 編集
Re:白藤屋さま
いられず、飛び出してしまいました。(笑)
登山も行きたかったのですが、このきのこ汁も二年越しの課題だったんです。
昨年一人で行って「きのこ鍋、食べさせてください」「一人じゃ駄目、量が多
すぎるから」と断られてしまったこと思い出しちゃいました。
松茸、確かに青森では聞きませんね。調べてみたら全国一位の産地は広
島なんだそうです。ちなみに二位は信州とのことでした。
2006-10-08 21:56 Blue URL 編集
Re:将軍様さま
最良です!来年への積み残し課題にしたくないですね。
2006-10-08 21:56 Blue URL 編集
Re:amayaさま
神奈川生まれの神奈川育ち私にとっては、見るモノ全てが感動の連続である
青森。その魅力を少しでも伝えられればとこのBLOGをはじめました。
八甲田山、映画のイメージが強いですが、今はそんな事ないんですよ。
amayaさま、ご出身神戸ですか?仕事の関係で、随分神戸にも行きましたよ。
異国情緒漂うその雰囲気が好きです。
本州最北のBLOGですが、よろしければまた遊びに来てくださいね。
2006-10-08 21:57 Blue URL 編集
Re:みちのく温泉マンさま
温泉には入りませんでした。みちのく温泉マンさまの評価、素晴らしいですね。
次回は入ってこようと思います。急がないと雪降ってきますね。
2006-10-08 21:58 Blue URL 編集
Re:reevさま
こうにも軒並み中止、写真を撮る気にもなれず、残念な休日でした。
せめて月曜日は晴れて欲しいです。。。
大阪への日帰り、御安全に。
2006-10-08 21:58 Blue URL 編集
Re:pooh.3さま
あこがれの北海道にお住まいの方からコメント頂けて嬉しいです!
pooh.3さま、携帯のカメラをご使用ですか?気付きませんでしたよ。。。(汗)
デジカメ、イイですよぉ!でも、携帯の手軽さが無くなってしまうのがネックですね。
また、遊びに来てください。
2006-10-08 21:59 Blue URL 編集
Re:kyo-ko-cocoさま
本州最北の地のBLOGへようこそ!
神奈川に家族を残し、一人青森生活の毎日です。kyo-ko-cocoさまには青森が
どう写りましたか?美味しそう?寒そう?
知られざる青森を紹介したくて、このBLOGを始めました。癒し効果のある写真は
ありませんが「へ~」という写真は少しならあるかと思います。
これからの季節、紅葉が綺麗ですよ。また、覗きに来てくださいね。
2006-10-08 22:00 Blue URL 編集
Re:ブナもみじさま
ハイキング初めての私は「どういった景色が見られるんだろう?」とネットで色々
検索。「下毛無岱の紅葉」を見付けました。この景色、すっごいですね。
絶対観たい!体感したい!!
又兵衛の茶屋はキャンプ場の隣の隣(笑)です。
7日間ずーっと雨のキャンプ、私は軟派なキャンパーなので、途中で挫けてしま
いそうです。尊敬です。。。
2006-10-08 22:01 Blue URL 編集
Re:かんや姫さま
一気に冷え込んできましたね。大雨に加え暴風、河川のはんらん、不安定な
天候の週末ですね。明日は晴れて欲しい。。。
雨が凄いので、八甲田へきのこ汁を食べに行ってしまいました。(笑)
これで温泉に入れば風邪知らずですね。
2006-10-08 22:02 Blue URL 編集
Re:かのんノンさま
生まれも育ちも神奈川の私ですが、何故か青森に単身赴任しています。
「青森のイメージ」住んでみて判った青森の魅力、少しでも伝わればとこのBLO
Gを始めました。
これから青森は紅葉の素晴らしい季節になります。また覗きに来てくださいね。
2006-10-08 22:03 Blue URL 編集
お気の毒です
八甲田山ハイキング中止、お気の毒様です。
東北から北海道は今日も大荒れだったようですね。本当に大変だと思います。
関東は、先々日まで大変荒れていましたが、昨日から快晴となりました。ただ、風がすごかったです。
後日にでも八甲田山ハイキング実現を祈っています。
2006-10-08 22:09 たちより URL 編集
Re:たちよりさま
関東はよい天気だったそうですね。しかも半そででOKだったんだとか。
八甲田のハイキング、今度の週末が一番の見頃とのことなのですが、生憎、
帰省の予定なんです。今年は実現できそうにありません。残念です。
2006-10-10 22:05 Blue URL 編集