スポンサーリンク

涙・涙の運動会 - 青い森BLOG
fc2ブログ

涙・涙の運動会


↑みんななかよく!

長女の運動会へ行ってきました。
「スコーンと秋晴れ」とまではいきませんでしたが、日差しは強く気温も25℃まで
上がり、「ほんと10月?」というような最高の陽気でした。

参加した種目は、親子で二人三脚、組立体操に鼓笛演奏、クラス対抗のリレー
など「さすが年長さん」という内容で、子供の成長を大いに感じることの出来た運
動会でした。

あまりにも立派な我が子の姿に、組み体操では泣いてしまいましたよ。。。(笑)

リレーも上位、組み体操も演奏も上手に出来たのに、先生も父兄もなぜか泣い
てしまう。。。そんな涙・涙の感慨深い運動会でした。 
今日の娘の姿、一生の宝にします!

IMG_1432-jl.jpg
↑きれいな花が咲いてます。

IMG_1694-jl.jpg
↑なんともキュートですねぇ。

IMG_9200-jl.jpg
↑芸能人並み?(笑) 早い人は午前2時から並んでいるんですって。

東北地方人気BLOGランキングへ←ほっぺたがヒリヒリするのは日焼けか?はたまた涙なのか?「ポチ」

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

じわ~っときます

お疲れ様でした。
でもでもでも、画像からも伝わってきますよ、Blueさんが目を細めてビデオやらカメラやら撮っていたんでしょうね。
一生懸命頑張ってる姿を見るとこちらもじわ~っときて、PCの前でうるうるしちゃいました。
幸せのお裾分け、ありがとうございました♪

平塚の運動会。。。カラフル~~!さすが都会はセンスいいです。幼稚園からパパが泣いてては~小学校卒業時には瞼が腫れまくって大変な事になっちゃいますよ~。本当に子供が居てくれる幸せを感謝する日々です。。。

お疲れ様!

今日は、各地で運動会だったようですね。
青森から平塚まで遠路はるばるお疲れ様でした。
天気にも恵まれ、感激一杯で運動会を締めくくることができて、駆けつけたかいがあってよかったですね。

お疲れ様でした!

組体操で泣いてしまったBlueさんのお気持ち、よ~~く分かります。
私も同じでした。
感動しました。
本当に”よくやった!!みんな偉いよ、おりこうさんだよ”と拍手を送りました。
鼓笛隊の演奏も、あんな5~6歳の小さな身体であんな大きな楽器を抱えて、演奏し、しかもパレードまでしちゃって。。。
親ばかと思われてもいい、普段とは違う子供達の真剣な表情に本当にヤラレてしまいました。

明日辺りはディズニーかな?!

Blueパパ、お疲れ様です!(^_-)

子供の成長を実感した瞬間は、ホント目頭が熱くなりますよねぇ~...
『ブッ、Blueさん?...ここだけの話なんですが、卒園式やばいですから!(^_^)』
式が始まってピアノが流れ、一人一人が名前を呼ばれ卒業証書を受け取るシーンがありますが、もう既にその瞬間から会場のあちらこちらから、鼻をすする音が聞こえて来ますから!!
『ブッ、Blueさん?こッ、声だけは出さないで下さいね!!(笑)』...(^_-)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ウチも今日、平塚の日産車体のお祭で同様に、椅子に乗って三脚を手で持って撮影・・・。
強風でふ~らふら。

お疲れさまです!!
いや~涙。。。涙ですか!!
私も、泣いたね~
3年前ぐらいまでは赤ちゃんも同然だってのにね~子供の成長って・・・早いですね!!
来年はお互い子供が小学生ですね。
これも楽しみです^^

我が子も早いもので10ヶ月になりましたが、夜は寝てくれない、昼間は大泣きの本当に手のかかる子で毎日頭を悩ませています。みんな大なり小なり、子育てには苦労されているのだと思いますが、そういう思いをされて育ててきたからこそ「運動会」などのイベントで見られる成長には感動という涙が溢れるものなのでしょうね。私にもそんな日が来るのを楽しみに、今は頑張るしかないですね!それにしても朝2時からスタンバっている親御さんってビックリです(汗)

Re:miffyさま

お父さん、お母さん、そして先生の涙。
運動会がこれほど感動するものだとは思いませんでした。普段見せない子供の
真剣な眼差し、一生忘れないだろうなぁ。

Re:白藤屋さま

平塚、都会じゃないですよ。(笑)
確かに運動会で泣いていては、この先大変ですよね。
でも、感動! 子供に感動と頑張る気持ちをもらいました。

Re:喜音家蜻蛉さま

神奈川、暑いですねぇ。ここまで気温差があるとは思ってもいませんでした。
幼稚園最後の運動会、とっても感動しました!
「わが娘も成長したなぁ」としみじみです。

Re:たちまゆさま

まさに「バカ親」です。(笑)
寝転がったり、手を突いたり。。真っ黒になった体操着のホコリを払うことなく
次々に進む組み立て体操。その真剣な眼差しと、終わった後のうれしそうな
笑顔に感動してしまいました。運動会って子供の成長を実感するものだった
のですね。
TDL、今年はお預けです。。。

Re:TEZさま

TEZさま、いきなり卒園式ですか?
ちょっと想像してみたのですが、かなりヤバそうです。あと半年ないんですよね?
心の準備をしておかねば。
「ウッウッウッ」とならないよう今からイメトレして泣いてみます。

Re:鍵コメントさま

運動会、まるで航空祭で観るような大っきなレンズで撮影しているお父さんなども
いらっしゃいましたが、やっぱりビデオ派が多いですね。当然、我が家もカミサンが
ビデオ担当でした。JRのポスター観ましたよ!やっぱり素晴らしいですね。
ブルーインパルスJr.のプラモ、観てみたい!情報ありがとうございました。

Re:いしこさま

娘の幼稚園は小学校のグランドを借りて行うので、どこでも見られるんですよ。
なので、我が家は開場してしばらくしてから向かいました。
三脚、一脚、クーラー(乗っかって高さ稼ぎ)など、色々と準備して行ったのですが、
結局、手持ちで撮影しちゃいました。子供の成長を実感してウルっちゃいましたよ。

Re:akkoさま

一生懸命な姿に泣きました。(笑)
だって、立派なんですもん!
来年は小学生、その前に卒園式ですね。平常心で居られるかちょっと心配です。

Re:akikoさま

お久しぶりです!コメントうれしいです!!
お子様、10ヶ月になられましたか!もうすぐ、つたい歩きですね。
単身赴任が長いため、育児に十分参加できてはいない状況で、子供の成長を
感じるたび、カミサンに対する感謝の気持ちがこみ上げてきます。
運動会で頑張る姿を見て、「成長したなぁ」という気持ちと「ありがとう」という気
持ちになりました。
午前二時から場所取り、私にはできません。。。父親失格?

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:きしまさま

初めまして!訪問、コメントありがとうございます。写真をお褒め頂き恐縮です。
何処かで写真を学んだわけでも、そう言う世界にいたわけでもない上に、自慢出来る技術も自信も
根気もない私なので、そんな風に思って頂けたこと自体が感動です。ありがとうございます。
「これだ」というえるような写真がすぐには思いつきませんが、チョイスしてみたと思います。
よろしければメアドを鍵コメントでお知らせ下さい。少し時間がかかってしまうかも知れませんが、お
送り致します。
これからも青い森BLOGよろしくお願い致します!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:鍵コメントさま

早々のご返信ありがとうございます。
残念ながら週末が休みの普通のサラリーマンです。写真の件、申し訳ございま
せん、しばらくお待ち下さい。
08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30