小田原おでん

↑小田原と言ったら小田原ちょうちん!
青森のしょうが味噌ダレおでん、静岡おでん(真っ黒いスープ)、おでくんなど、
最近おでんがブームですね!(ほんと?)
かまぼこで有名な小田原市も「おでんで町おこしを」と意気込んでいる地域の
一つ。
今年で4回目となる「小田原おでんまつり」へ行ってきました。
小田原と言えば「かまぼこ」ということで、どうやら練り物のおでんが特徴のよ
うです。
えび天、いわし団子、鳥揚げつくね、とと揚げなど、結構楽しめました。
さぁ、小田原おでん、何処まで行くか?

↑祭りに猿回しが来てました。子供たちは大はしゃぎ!しかし、すっごい形相!

↑記事と関係ないですが30D、ISO1600の画像です。素晴らしい!(200mm 1/100 手持ち)

スポンサーリンク
コメント
白目通り越してませんか?!Σ(`д`ノ)ノ ヌオォ!!
ところで。とと揚げ、って何でしょう!?
青森のおでんには、入っていないような気がしますがー?!
(実は入ってたりして)
先日八甲田に行ったのに、おでんを食べずに帰ってきてしまいました。
随分後悔してます。(ρ_;)・・・・ぐすん
2006-10-16 21:55 ゆうこ URL 編集
おだわらですね?
今でも時々会いに行きます。この間僕に向かって鼻をぱお~んとあげてくれました。ちょっと感動しちゃいました。
ごめんなさい、神奈川県役立たず情報でした。
2006-10-16 23:27 キーロ URL 編集
すっごく綺麗ですね。
茨城でも言わないような・・・
最後の写真は凄すぎます。
私も今のコンデジ学園からイチデジ大学院に転校したくなっちゃいます。
2006-10-16 23:30 将軍様。 URL 編集
何でも”梅味噌”で食べるとか?!
この梅味噌がとっても気になって気になって仕方ありませんでした。
意外な組み合わせだけど、美味しそう~~
2006-10-17 02:05 たちまゆ URL 編集
2006-10-17 17:39 meadowpark URL 編集
Re:ゆうこさま
ってしまいました。(笑)
娘は私たちとは離れ、ド・センターの絶好のポジションをゲットし、うれしそうに
みていました。しかし、生で見ると面白い!偶然行われていた猿回し、よい経
験出来ました。
とと揚げ?「魚の形をしたさつまあげ」だと思います。(苦笑)
公約どおり八甲田へ行かれたのですね。天気も素晴らしくよかったですね。
私も八甲田ハイキングしたかったです。
2006-10-17 19:37 Blue URL 編集
Re:キーロさま
「お城とゾウさん」というコラボを見られるのも特徴です。そうそう、お城前で甲冑
の衣装写真のサービスをしていますから、上手くすれば「お城とゾウさんと甲冑」
という素晴らしい写真が撮れそうですね。
私も「小田原というと城址公園」となる口です。(笑)
2006-10-17 19:39 Blue URL 編集
Re:将軍様。さま
最後の写真、すごいでしょ?手振れ防止機能つきのボディーとかレンズとか
色々と出回っていますが、ISOを上げてブレを抑えるというのも一つの手では
ないでしょうか。ISO1600の画質がここまでなら大抵のものはブレずにイケそ
うですね。一気に一桁行っちゃいましょう!(笑)
2006-10-17 19:40 Blue URL 編集
Re:たちまゆさま
かまぼこ製造の歴史から練りものが多い小田原おでん、梅ミソとの相性これ
がまた、微妙なんです。なんというか私には上品過ぎます。
私はからし派かなぁ。(笑)
2006-10-17 19:40 Blue URL 編集
Re:meadowparkさま
出てくる絵の違いにビックリの毎日です。
特に高感度時のノイズの少なさは特筆モノなんです。ボディに手ぶれ機能付きの
全盛ですが、高感度で手ぶれを抑えるというのもありだと思いました。
2006-10-17 19:44 Blue URL 編集
お気に入りとしていつも拝見しております。
写真の色がこっくりしているのはCANONだなぁとニコン派からの視点で楽しんでおりますよ。
時々神奈川の記事を見るたびあらぁこんな事あったのねと家族でもっと早くに知っていれば行ったのにと悔しがっております(笑)
今回の小田原おでんも然り。
ブログ村>地域ブログ>神奈川県おでかけ報告トラックバックコミュの管理人もしております。
お嫌でなければ気が向いたときに参加していただけたら嬉しいです。
ご挨拶とお誘いまで。
2006-10-23 14:22 ゆきなび URL 編集
Re:ゆきなびさま
青森と神奈川の架け橋BLOGへようこそ。(笑)
現在のこのBLOGは青森中心なのですが、実は神奈川専用BLOGを準備中な
んです。来年の4月を目処に開始しようと思っているんですよ。
今のBLOGは神奈川オンリーではないので神奈川おでかけ情報トラックバック
に参加するのは失礼ですよね。そうなりましたら改めてご挨拶に伺いたいと思
います。
最近カメラを替えてイマイチ使えていない(色が濃すぎる?)感がありますが、
これからも頑張りますので、またコメント下さいね。
2006-10-24 21:24 Blue URL 編集
トラックバックに遠慮はいりません。
実際いろんなブログカテゴリーから参加頂いており制限するつもりもありません。
幅広いほうが楽しいでしょ、ではお気軽に遊びにいらしてください。
2006-10-25 08:23 ゆきなび URL 編集
Re:ゆきなびさま
ます。それまでは、青森中心に頑張ります!
今まで通り、たまに神奈川ネタを盛り込みますので、今後ともよろしくお願い
いたします。
2006-10-25 22:02 Blue URL 編集