さけVSいるか

↑この日はマンボウは無かったです。
私には見慣れた光景ですが、何やらひっかかりませんか?
そうです、わが地元だけかもしれませんが、神奈川では「イルカを食べるんです!」
まぁ、いつでも食卓に上がるという代物ではありませんが、スーパーとかで普通に
売っているんですよ。
ちょっとびっくりでしょ?

↑青森の魚屋さん。サケやイカやホタテが陳列してて、なんか落ち着く。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
青森県に単身赴任して青森という土地の自然・食・人の温かさに感動!青森県の素晴らしさを少しでも知ってもらえるよう、県外人目線で青森を紹介しているブログです。青森さいこぉ~!
スポンサーリンク
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | - | - | - | - | - | - |
コメント
イルカさん
スーパーで見かけたときはものすごく驚きました。
ええっと、あの味は … においが強烈なことが忘れられないです。
おいしい調理法はあるのでしょうか。^^
2006-11-28 00:41 らいと URL 編集
(゜ロ゜;)エェッ!?
( ̄~ ̄;) ウーン・・・美味しいのでしょうか?
2006-11-28 01:02 らぶはな URL 編集
デカ、イカ?
楽しい週末を過ごされた様子。良かったですね。
2枚目の写真は、野辺地の魚屋さんですか? 右にあるビニール袋でしょうか、あれ、イカに見えません? ホラ~ッ…。
2006-11-28 07:42 reev URL 編集
イルカって海豚?
イルカはおいらの知っているあのイルカですか? 食べるんですか?
ちょっとショック・・・。
でも、鮫も鯨も食べるおいらなんですけど。
えぇ~、本当に食べるんですか?
ビックリに近いショック・・・。
2006-11-28 09:08 miffy URL 編集
えぇーーー
イルカって食べられるんですか・・・
つい何日か前に、新江ノ島水族館でイルカを見てきたばかりです(^-^)
イルカを食べる・・・本当にびっくり。
私のダンナは知ってるかな・・・今日の夜はこの話で持ちきり?!
水族館でイルカショーを見た時に5頭のイルカが出ていて、その1頭だけ名前が思い出せずに何か気になり・・・
昨日も「何だったっけ?」って話してたんですよ。
でも、名前よりも「食べる」事に話が変わりそうです!
2006-11-28 14:56 ティティ URL 編集
イルカ
まんぼうは おいしぃらしいですが^^
そそ イルカのショーのあの子名前は
http://www.princehotels.co.jp/shinagawa/aquastadium/aqua/001.html
イルカのラッキー君です 昨日テレビでやってましたね
他のイルカは 水族館で生まれた子なんだけど ラッキー君は 魚の網にひっかかってたところを助けてもらって 仲間になったそうです
今度 娘ちゃん連れて 水族館デートもいいですよ~
もし行ったら レポ待ってます^^
2006-11-28 15:28 すぐり URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2006-11-28 15:29 編集
トドの肉の時はさすが目がテンでした(笑)
2006-11-28 21:13 naoko URL 編集
茨城でも・・・
可愛いイメージが強くて食べることができませんでした。
2006-11-28 22:37 将軍様。 URL 編集
たしか静岡でも…
この間、見栄晴司会の東北情報番組で、岩手の釜石で養殖したチョウザメの刺身やしゃぶしゃぶを紹介してました。キャビアも含めて美味しそうでした!
2006-11-28 22:40 瑠璃 URL 編集
2006-11-28 22:46 まさ URL 編集
Re:らいとさま
ブロックで売られている姿を見るとちょっとビックリします。(汗)
味については、私はクジラと同じに感じています。私は煮込みを食べますね。
2006-11-28 23:09 Blue URL 編集
Re:らぶはなさま
いつでも食べたい、食べまくりたいという程の想いはありませんが、居酒屋
さんなどでは普通にありますよ。
美味しい?そうですね、クジラと同じです。
2006-11-28 23:10 Blue URL 編集
Re:reevさま
ちょっとビックリです。
二枚目の写真はズバリ野辺地の魚屋さんです。(笑)
2006-11-28 23:10 Blue URL 編集
Re:miffyさま
味はまさにクジラそのものなんですよ。
私はこちらがびっくりでした。(笑)
http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-entry-403.html
2006-11-28 23:11 Blue URL 編集
Re:ティティさま
そんなおっきな声で言う程、食べまくるわけではないですが。。。(汗)
江ノ島水族館のイルカの名前を調べて見ましたが出てきませんでした。
もともと水族館好きの私。江ノ島水族館へもよく行くんですよ。
自宅から一番近い水族館ですしね。
http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-entry-39.html
2006-11-28 23:12 Blue URL 編集
Re:すぐりさま
マンボウも食べます!こちらはお刺身でも行っちゃいますよ。
そうですね、ナタデココの食感です。(笑)
イルカの名前、こちらは品川アクアスタジアムですね!私もこのラッキー君の
特集みました。
水族館好きなため、全国津々浦々の水族館へ行ってます。
品川は最盛期に行っちゃったようで、入るまでに45分も待ちました。。。
http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-entry-205.html
2006-11-28 23:12 Blue URL 編集
Re:鍵コメントさま
返信確かにいただきました。ありがとうございます!
2006-11-28 23:12 Blue URL 編集
Re:naokoさま
関係ないですが、昨年は下北半島でトドの被害があったことをふと思い出し
ました。
マンボウはよく食べますよね。解体した姿をみるとちょっとひきますが。。。(笑)
2006-11-28 23:13 Blue URL 編集
Re:将軍様。さま
でも、食べちゃいます。人間って。。。
2006-11-28 23:13 Blue URL 編集
Re:瑠璃さま
太古の時代から。
チョウザメの番組、見ましたよ。国産のチョウザメを味わってみたいですし、施設も
見てみたい。一度、遠征に行ってみようかな。
2006-11-28 23:14 Blue URL 編集
Re:まささま
2006-11-28 23:14 Blue URL 編集
イルカ・・
いるかかぁ・・・・シーパラで売ったら
来援客みんな嫌な顔するんだろうな・・・
2006-11-29 20:32 カイ URL 編集
Re:カイさま
本件、コメントの多さにちょっとびっくりの私です。
2006-11-29 22:12 Blue URL 編集
静岡の方じゃイルカを食べるって聞いてましたが、平塚もそうですか。グリーン何とかが聞いたら発狂するでしょうね(笑)。
よく、「中国人が四足の物で食べないのは椅子とテーブルぐらいだ」、なんてことを言いますが、こと海に関して言えば、日本人の方が様々な物を食べますよね。確かヒトデを食べる地方があるって聞いたことがありますし、八戸じゃフジツボの一種が珍重されていますよね。ホヤなんて世界広しと言えど、日本人しか口にしないんじゃないでしょうか(笑)。
2006-11-29 22:23 織田特長 URL 編集
Re:織田特長さま
こちらでのびっくりアイテムはゴッコとフジツボでした。
どちらも食べると美味しいんですよね!地域に根付いた食文化って面白い。
http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-entry-403.html
http://1207aoimori.blog7.fc2.com/blog-entry-574.html
2006-11-30 22:37 Blue URL 編集