農家のそば屋

↑盛りそばもそば団子も素敵ですが、今回はあえて「そば餅」 美味しいいですよぉ。
青森県上北郡七戸町字山屋にある婆古石(ばっこいし)というお蕎麦屋さんへ
行ってきました。
築100年の農家を改装して造られたこの店は今年で9年目となるそうですですが、
「お客さんと語らいながらそばを振舞いたい」という店主のもてなしの心、何より
そのお蕎麦の美味しさがウケて、初夏そして新そばの季節には大賑わいを見せる
お店なんです。
そんな隠れた人気店も今の季節は里から八甲田へと登る道が冬季閉鎖のため
訪れる人が少ないそうです。
おそばを食べ終わると「せっかく来たんだから食べてきなさい」とそば餅が出て
きました。
通年を通して盛りそばしかないお店ですが、薪ストーブとおばちゃんの暖かさが
心地良い素敵なお店です。
深々と降る雪の日に人恋しくなったら、お蕎麦を食べに行くもの良いですよ。
スポンサーリンク
コメント
2007-01-21 09:13 まどか URL 編集
くるみかな?
2007-01-21 12:16 ゆみ URL 編集
美味しそうですね
2007-01-21 14:14 ryuji_s1 URL 編集
ソバ餅ですか、素朴っぽくて旨そうですね。
今日は二十四節気の一つ大寒。一年で最も寒いと言われる日ですが、だのに予想外に暖かくて拍子抜けしました(笑)。今年は例年と違い、極端に雪が少なくて有難く思ってましたが、それでも八甲田の方は随分と積雪があるんでしょうね。んで、その山麓あたりにあるお蕎麦屋さんですかね?。古い民家を改装したってのも、中々に味わいがあってGoodです。津軽人なもんで、南部方面は余り詳しくはないですが、私もいずれ訪れて、ソバ餅のご相伴に与りたいと思います。
2007-01-21 16:49 織田特長 URL 編集
婆古石?冬はやっていないとおもっていたのですがやっていたのですね!
2007-01-21 20:53 OHAMARO URL 編集
Re:まどかさま
そう言えばわんこそばから一週間しか経っていないのにまた蕎麦を食べて
しまいました。やっぱり蕎麦好きです。
2007-01-21 21:18 Blue URL 編集
Re:ゆみさま
何かは聞きませんでしたが、甘くて香ばしい深い味がしました。
とっても良くして頂いて、私は幸せ者です。
2007-01-21 21:19 Blue URL 編集
Re:ryuji_s1さま
デザート(おやつ?)なんです。
こうやって県外の私にも優しく包み込んでくれる、その人の温かさがたまらなく心に
響きます。
2007-01-21 21:20 Blue URL 編集
Re:織田特長さま
あまりにも里に雪がないので生意気にも夏場の水不足なぞ心配していたのですが、
山には雪があったので、安心しました。
このおそば屋さん、そのコシの強さと風味そしてお母さんの人柄からか、隠れた人気店
なんです。チャンスがありましたら一度味わってみてくださいね。
2007-01-21 21:20 Blue URL 編集
Re:OHAMAROさま
に撮れました。マクロ難しいです。。。
婆古石、春先に冬季にも営業と聞いていたので、今回行ってみました。
今の時期は貸し切り状態です。(笑)
2007-01-21 21:31 Blue URL 編集
甘くて香ばしいといえば
お正月とかのお餅用におばあちゃんが作るくるみ餅のくるみソース?に似てます。
ほんのり甘くて香ばしい味なんですヨ。
それとも胡麻なのかなあ。
スペシャル感としてはくるみな雰囲気ですが。
おばあちゃん曰く、くるみをすり鉢でクリーミーな状態にするのは結構大変らしいんで、そうなのかなって思いました。
市販のと比べたら、手作りのくるみだれはおいしいんですよう。
もし次に行く機会があったら聞いてみてください☆ミ
あー久々に食べたくなっちゃった。
2007-01-21 22:22 ゆみ URL 編集
えごまの実もありえる!
七戸のみやきんで(三沢にも支店あり)そば餅二種類売ってます♪
2007-01-21 23:37 瑠璃 URL 編集
Re:ゆみさま
ホントすみません。次回行ったら絶対に聞いてきますのでしばらくお待ち下さい。
2007-01-22 22:46 Blue URL 編集
Re:瑠璃さま
みやきんで蕎麦餅が売っているのですか?早速行ってみます。
そうえいえば三沢のみやきん、まだクリスマスイルミネーションライトアップしてますね。
2007-01-22 22:49 Blue URL 編集