平日の秘湯

↑「良く来たね!」 さすが、秘湯!タヌキがお出迎えです。
岩手の秘湯にすっかり味をしめた私、青森の湯ッコにも行っとかないとね。
昨日は、お休みだったため、小雪舞う中、南津軽郡平賀町にある温川(ぬるかわ)温泉、
温川山荘へ行ってきました。
ここは日本秘湯を守る会に登録されている人里離れた山奥の一軒宿。
この前のおそば屋さんもそうですが、この温泉も冬季通行止めの道路の一番奥にあり、
里から最奥にあるため、今の季節は訪れる人も少ないそうです。
温泉の前を通る国道102号線が冬季閉鎖であることに加え、平日であったため、温泉に
入りに来ているのは私一人。
静寂の館内、聞こえてくるのは川のせせらぎのみ。日常を忘れてしまうような絶景の
雪景色を見ながら時間が経つのも忘れ、内風呂も露天も独り占めしちゃいました。
やっぱり、温泉は良い!

↑素敵な露天風呂も独り占め。
スポンサーリンク
コメント
美味しいものがたぁんとあって。
静寂は何よりの癒しといいます。
といいながら、他のHPのBGMをイヤホンで聴いたりなんかしているわ.た.し。
2007-01-23 00:19 凛 URL 編集
一度でいいから、日本全国の温泉に入ってみたいなぁ~♪
そうそう!
ここの温泉、以前に何回かテレビにも紹介されてるんですよね♪
温川温泉は、秘湯なんですよね!
ゆったりしたい時は、こんな温泉がいいですね♪
十和田湖も近いですから、春から秋にかけては、拠点にもなりますしね♪
2007-01-23 06:42 とぅちゃん URL 編集
最高ですね♪
この景色を独り占めできるなんて最高ですね♪
露天風呂でゆっくり疲れを癒したことでしょう。
いいですねぇ♪
2007-01-23 09:10 miffy URL 編集
温泉大好き
2007-01-23 09:47 順ちゃん URL 編集
青森行ってみたいです。
雪露天ですかぁ。こちら(岡山南)では、まずありませんね^^;
写真を見ているだけで、とても温まりました^^
2007-01-23 11:04 service110 URL 編集
ひぃぃぃ~。。。
2007-01-23 11:59 白藤屋 URL 編集
やっぱり温泉がいい。
大寒を恐れている今日この頃です(笑)
温泉の写真を見るたびに、
「う~いきたい。つかりたい!」と
ぼやいてます^_^;
いつも、素敵な写真ばかりで、楽しませていただいてます(^^♪
2007-01-23 12:08 kyo-ko-coco URL 編集
そちらの方が気になったうちでした^_^;
2007-01-23 13:02 らーま URL 編集
この写真と記事を見てしまうと、やっぱり温泉は冬が一番かなー。
でも国道が閉鎖とは・・・
どうやってたどりつくのか?
雪道を5時間歩くとか・・・まさかね^^
2007-01-23 23:07 ブナもみじ URL 編集
Re:凛さま
「米軍基地がある」というのが理由なのかも知れません。
静寂であることって贅沢ですよね。都心では無音に縁遠いですから。
BGMを聞いてらっしゃるのですか?他のHPではなくてこのBLOGのBGMも聞いて
みてください。(汗)
私的には気に入っているのですが、この件についてコメントくださる方がほとんど
いらっしゃらないので、寂しいです。。。
2007-01-23 23:15 Blue URL 編集
Re:とぅちゃんさま
毎年この時期はそうなのですが、今年はペースが早すぎです。おかげさまで肌が
ツルツルしてますよ。(笑)
青森の温泉はどこも安くて空いていて情緒があって素晴らしいです。
旅気分でなく、「ちょっと入っとくか?」と気軽に銭湯代わりに入れるのもイイですね。
この冬、温泉行きまくりますよぉ!
2007-01-23 23:16 Blue URL 編集
Re:miffyさま
出来なかったのですが、今では度胸もついて、すっかり満喫しちゃっています。
雪見露天風呂、癒されますね。
2007-01-23 23:17 Blue URL 編集
Re:順ちゃんさま
温泉に入りポッカポカ、ほてった身体を外気にさらしてクールダウン、そしてまた温
泉に入りポッカポカ。。。の繰り返し。。。
誰もいない小雪舞う露天風呂、至福の時間ですね。
2007-01-23 23:17 Blue URL 編集
Re:service110さま
知れば知るほど魅惑の青森、住んでみて素晴らしい土地であることを実感しました。
この温泉もさすが日本秘湯を守る会で選ばれているだけあって素晴らしかったです。
外気マイナス二度、温泉の暖かさとの温度差が気持ちいいんですよねぇ。
本州最北の地のBLOGですが、良かったらまた遊びに来てください。
2007-01-23 23:18 Blue URL 編集
Re:白藤屋さま
知れませんね。(笑)
最近は人のいなさそうなところばっかり狙ってマス。
「体験できるモノは味わっておきたい」その気持ちが最近更に加速しています。
2007-01-23 23:18 Blue URL 編集
Re:kyo-ko-cocoさま
でしょうか。
今の季節の温泉は良いですね。マイナス外気と温泉の暖かさが心地良いんです。
味のある温泉に手軽に入りに行けることって贅沢なことですよね。
「温泉で心身共に暖まり、写真を撮って更に満足感を味わう」青森ライフ良すぎます。
写真を褒めてくださりありがとうございます。これからも頑張ります。
2007-01-23 23:19 Blue URL 編集
Re:らーまさま
この日は、三沢-十和田市-八甲田(谷地温泉-田代平-城ヶ倉大橋)-
黒石市-虹の湖-温川温泉-田舎館-浪岡アップルヒル-青森市-浅虫
水族館-三沢市というルートでドライブしてきました。走行距離は320kmでした。
ちなみにその前の日は青森市内アスパムへ、その前の日は七戸の婆古石と
青森市の市場へ、更にその前の日には八甲田経由酸ヶ湯へ行ってました。
バカでしょ。(爆)
2007-01-23 23:19 Blue URL 編集
Re:ブナもみじさま
私は逆に新緑や紅葉時期に行ってみたかったです。向かう道ですが、ここまで向かう
国道102号線は、この温川温泉の先が通行止めなんです。十和田湖側からは来るこ
とは出来ませんが、黒石側からであればこの温泉まで行けるんですよ。
いくら私でも5時間も歩いて温泉に入り行くことは出来ません。(笑)
2007-01-23 23:27 Blue URL 編集
(^_-)-☆
2007-01-25 23:19 みちのく温泉マン URL 編集
Re:みちのく温泉マンさま
いません。見習い候補研修生として日々精進したいと思います。(笑)
青森には沢山温泉がありますものね。色々あり過ぎて全ての温泉には入れま
せんが、せめて代表的なところは押さえたいと思います。冬の間に頑張ります。
2007-01-26 21:44 Blue URL 編集