スポンサーリンク

青い森をこの胸に - 青い森BLOG
fc2ブログ

青い森をこの胸に


↑私好みの色合いです。なかなかキュートでしょ?

美しい模様が特徴の青森伝統工芸品の「こぎん刺し
かつての津軽農民が考え出したというその織物は、暖かさと丈夫さ、そして
手縫いのぬくもりを感じる素晴らしい芸術品です。

「青森を忘れないように」と、まるごと青森さまが紹介されていたこぎん刺しの
ストラップを買ってきました。

現在もそうですが、青森を離れても首から顔つきのIDをぶら下げる私の職場。

これで大丈夫、青森を忘れることはないでしょう。
青森を離れても私の首には青森ソウルが宿っているんですから。。。

東北地方人気BLOGランキングへ←既に着用中!評判上々です。「ポチ」

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

こんばんは。
嬉しいですね、こうして身につけるものに
青森を選んでいただけるなんて!

やっぱりblueさんは、「青」を選ばれたよ
うですね。
お似合いだとおもいますよ。

単身赴任も終わりなんですね。
僕も現在単身赴任中なので、家に戻れるうれしさは良くわかります。
青森(特に三沢周辺)の雰囲気が伝わってきて、楽しかったのですが…
あと少し、青森を満喫してくださいませ。
大学時代は神奈川だったので、
今度は神奈川からの情報を期待していますよ!

お久しぶりです、Blueさん!(^_^)
とうとう終演の時を公開しちゃいましたね...
いつの日か聞いた時は、まだ時間があると思っておりましたが...
とうとう近づいて来ましたね...
淋しくなりますね~(T_T)...(笑)
残り少ない青い森、満喫して下さい!
これまでどうもありがとうございました!<(_ _)>...
ッて、まだ終わってませんから!失礼×2!
ここからタイムリミットまで、またよろしくお願いします、Blueさん!...(^_-)

高校の時のクラブ活動で、こぎんざしの財布作りました~^^
今使ってる名刺入れもこぎんざしデス^^
blueさん、Rさんと初めてお会いしたのは
去年の今頃でしたね♪
あれからもう1年が経つのですね・・・・早いな~!
この先の2ヶ月は、更に早く過ぎると思います。
引継ぎやら何やらで忙しい日々だと思いますが
体調を崩さぬよう元気なままで
神奈川に戻ってくださいね(o^∇^o)ノ

これは 暖かみがあって 良い感じのストラップですね。青森を離れてしまうのは残念ですが、また青森を思い出しつつ たまに遊びに行きつつでやっていけるといいですね。
俺も子どもの頃は親が転勤族で いろんな街を回っていましたが それぞれの街に思い出とか愛着みたいなモノがあります。その後 単身赴任でさらに いろいろ回ったオヤジもそれぞれの街に思い入れがあるみたいです。BLUEさんにとっても 青森がそういう場所になると いいですね。

寂しくなります・・・

まさか青森を去られることになるとは思ってませんでした…。
影からいつも見させていただいてましたけど、同じ県外出身者で青森を好きになった方が、青森を去らなければならないのは本当に残念です。
青森は雪が降ってらしくなってきましたね。残りを満喫してってください~!

こぎん刺
芸術品ですね
とてもステキです、

淋しくなります。

青森こぎん刺し素敵ですよ。
おいらも好きな色です。
でも、Blueさんが青森からいなくなっちゃうと思うと淋しいです。
Blueさんのおかげでお隣青森がますます身近になったmiffyでした。

いいですね~。この色具合。
こぎん刺はシッカリしてるので、長持ちしそうですね(ノ´∀`*)

そうですかー。
青森を去る日が決定してしまったのですね(;´Д`A ```
1207Blueさんのおかげで、青森を色々再発見できました。
ほんっと、感謝です♪♪(人-)謝謝(-人)謝謝

ま、あと1ヶ月以上あるし!!!
あちこち青森を走り回ってくださいね(^_-)☆

な、なにしたのぉ~?!

いやぁ~、ほれにしてもアレだなぁ。
オレも最近、東京出張だりスキーだりって忙しくて、このブログ、久しぶりに見だっけ・・・
Blueさん、3月いっぱいで、神奈川さ帰んのがぁ~・・・・。
あ、ど~も。相馬弁研究所の影武者所長です。
コメントすんのはひさしぶりだげんちょ、ホントは毎日、このブログ見んの楽しみにしてだんだど。(ライバルだがら、ポチっとは、してねぇ~げんちょな)
いずれ、Blueさんを追い抜いて「地域情報・東北部門」のトップに立つのを目標にしてだんだげんちょ・・・。
あど、いずれ「東北ブロガーサミット会議」やっちぇがったのになぁ~。残念だした。

神奈川さ帰ってもBLOGは継続すんだべ?
(今度は「神の川BLOG」が?)
んで、「地域情報・関東」部門にエントリーしたら、今度は毎日ポチっとして応援すっかんな!!

ほんじゃ!!(^o^)丿

^^;

ファイナルミッションは・・・

「三沢の湯っこ完全制覇!」

これで決まりでしょ?(^○^)

Re:なおきさま

記事で上げられてから、どうしても欲しくて何度も足を運んだのですが、いつも品切れ。
この度、やっとゲットできました。
青森ソウルを首から提げて、神奈川で頑張ります!

Re:marikichi10さま

あっという間に3年という月日が流れ、この度、神奈川へ帰ることとなりました。
「楽しかった」←暖かいお言葉ありがとうございます。私も楽しかったです!
走っても走っても底の見えない青森という地、3年程度じゃ敵いませんでした。。。
これからは青森、神奈川と二つのBLOGで頑張ります。これからも覗きにきてくだ
さいね。

Re:TEZさま

おぉー、TEZさん、どうしてましたか?
あの時会ったが最後、なかなかお顔をお見せ頂けなかったので心配しており
ました。お元気そうでよかった!
まだ二ヶ月あります。引き続きよろしくお願い致します。
TEZさんと離れてしまったら青森におうち建てる時苦労しちゃいますから、私は
離れませんよ。(笑)

Re:知香さま

ご無沙汰しております。
知香さまと初めてお会いしたのは、えんぶりの時期でしたね。もう一年経って
しまいましたか。。。
今更、何も出来ないと思いつつもあがいています。(笑)
八戸の楽しさを教えてくださった皆様には何とお礼を言ってよいやら。
暖かいお言葉ありがとうございました。

Re:ぐっさん。さま

この記事を見た時に「これだ」と思いました。
神奈川に帰りますが、とても素晴らしいものを手にすることが出来ました。
転勤、次あるとすれば必ず家族と一緒に行こうと思います。「家族はいつも一緒」
それを教えてくれたのも青森でした。
「第二の故郷」そう呼びたいです。「青森愛」を持ち続け、これからもこのBLOG、
頑張ります。

Re:neomikiさま

暖かいお言葉ありがとうございます。
私も青森離れたくないです!(泣)
悔いの無いよう、残りの日々を過ごしたいと思います。
冬の青森、一面の雪景色が大好きです。

Re:ryuji_s1さま

素晴らしいのですが、値段がちょっとお高いです。(笑)
手縫いのまごころがこもってますから致し方なしですね。
このストラップを持って青森を離れます。

Re:miffyさま

miffyさま、寂しいです。。。秋田県もいっぱい観て廻りたかった。。。
miffyさまの行動力、私の憧れでした。
最後の花火、ちょっと遠いですが思い切っておいで下さいませ。

Re:ゆうこさま

このこぎん刺しを持って神奈川で頑張ります!
「私、ホント青森が大好きなんです」サラリーマンってツライ。。。
最後、ドカンと行きましょう!

Re:影武者所長@相馬弁研究所さま

心温まるお言葉いつもありがとうございました。
私も影武者所長さまのことを知りたくて福島のこと結構調べたりしたんですよ。
いつかは遊びに行ってみたいと思います。その時はよろしくお願い致します。
「東北ブロガーサミット会議」←カメラマンのポストありますよね?呼んでください。(笑)
神奈川のBLOG頑張ります。あっ、青森のBLOGは止めませんから。(爆)

Reみちのく温泉マンさま

本日大雪の中、嶽温泉の山楽さんに行ってきたのですが、例の無料券や割引券の
付いた日帰り温泉本を温泉宿の奥様に勧められました。「オレだって3月で青森を離
れなければ買ってるよ~!」と心の中で叫んでしまいました。(笑)
ファイナルミッションは三沢の湯ッコ完全制覇?。。。あと、何にしましょう?(爆)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:鍵コメントさま

初めまして!訪問コメントありがとうございます。
始めは地元の友人に誤認されている青森を素晴らしいところだと教えたくて始めた
このBLOGですが、続けているうちに「もっと青森のことを知りたい」「そこに住む人と
会ってみたい」「青森でしか経験出来ないことを体験してみたい」と考えるようになり
ました。夢中で走り続けたこの二年間は、今までの人生を大きく変えてくれた二年
でした。
右も左も判らず始めたBLOGですが、今では「始めてよかった」と心底感じています。
まだ二ヶ月ありますので、残りの青森生活を楽しみたいと思います。
これからも頑張りますので、応援してください。

Re:Michaelさま

Thank you!
02 | 2023/03 | 04
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -