感動の青い森

↑このエスカレータを登ると感動の「青森の旅」が待ってます。
青森市観光物産館「アスパム」の2階で上映されている360度パノラマ映像が
お気に入りです。
青森の四季、景勝地、祭りなどを紹介する15分間の映像なのですが、青森の
素晴らしさ、そして青森に住む人の想いが感じ取れる素敵な内容で、青森に
遊びに来られた方はもちろん、青森にお住まいの人にこそ、是非とも観てもら
いたいと思える素敵な作品です。
青森風土記さまの情報で、アスパムのHPでクイズに答えると50%割引券
(一枚で10人まで割引対象)がゲットでき、¥300で鑑賞できることを知りました
ので、日曜日この割引券を握りしめ観に行ってきました。
青森を離れることが決まってから観る映像、もう何度も観ているはずなのに
次々と映し出される青森の姿に、想い出がオーバーラップしちゃって、ちょっと
ウルってしまいました。
ホント良いトコだぁ青森!

↑映像開始前に流れている青森県県歌も良いんだよなぁ。
スポンサーリンク
コメント
思い出も一緒にオーバーラン・・・「青森」に惚れちゃってましたものね・・・。
やっぱり・・・別れはツライ・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
一生の宝物ですd(。ゝω・´)bネッ
2007-02-02 21:26 らぶはな URL 編集
驚いてたの思い出しました。
残りの日数思うと寂しいかと思うけど、
また、地元に戻られてからも是非いらしてくださいネェ。。
ブログを通して出来たお友達も財産ですよね(^_-)
2007-02-02 21:30 らーま URL 編集
2007-02-02 23:59 白藤屋 URL 編集
あらら・・・
寂しいですね。なんか・・・
あっ、送別会でもしますか?
そのうちに。
2007-02-02 23:59 杏仁豆腐といちご URL 編集
ありがとうございます。
アスパムのパノラマ映像凄いですね。ちょっと、ディズニーランドを思い出してしまいました。機会がありましたら、アスパムに行ってみたいと思います。
2007-02-03 00:30 kozu URL 編集
えぇっ( ̄Д ̄;)!!
残念…Blueさんのブログはジョイフルタイムのオアシスでした(涙)
あと2ヶ月、移動の準備いろいろで忙しいでしょうが青森を満喫していただければ県民として嬉しいですm(__)m
2007-02-03 12:58 うどん URL 編集
ご無沙汰していたら・・・
なななんと3月で青森を離れるんですね。
1207Blueさん的にはご家族のもとに帰れるうれしさと青森をもっと知りたい探究心と入り乱れてる所でしょうか?もちろんご家族と生活できることの方がうれしいと思いますが。
単身赴任経験の夫をもつ身としては戻ってきてくれること、それはそれはうれしいことです。お嬢さんの学校生活を間近で見てあげてくださいね。4月からは神の川BLOG??(笑)
2007-02-03 15:40 りん URL 編集
愛してくれて感謝感謝!です!
まだまだ二ヶ月もあります。
何処かで遇えると嬉しいな・・・
2007-02-03 19:39 naoko URL 編集
青森伝道師
次に来られることがあれば3回目の来青とお待ちしております。
というか、まだ、2ヶ月(プラスアルファ)、パワーアップしたブログを楽しめるじゃないかと思えば、楽しみも倍増です。
第二のふるさと青森、アスパムの映画をチョビット安く御覧になることができて幸いです。
ラストスパート、例年ほどではありませんが雪も積もってきました、楽しみにしております。
2007-02-04 01:10 青森風土記 URL 編集
コレは凄かったっす。
観光客の僕には、ココが青森のスタ-ト地点でした。
また見に行ってみたいなー。
2007-02-04 02:42 キーロ URL 編集
Re:らぶはなさま
大自然とそこに住む人の笑顔、感動的な音楽は今の私にはキツすぎます。
映し出される映像に想い出がオーバーラップして目頭が熱くなっちゃうんです
よね。(汗)
この前も観に行って「オレ、ホントに青森好きなんだなぁ」としみじみ感じちゃい
ました。
2007-02-04 23:30 Blue URL 編集
Re:らーまさま
同僚を連れて何回も観に行っちゃいました。いづれも好感触です。ホント良い
ですもん。
後二ヶ月あるのにあと58日、57日。。と指折り数えては、ため息ついちゃって
ます。まだ二ヶ月ある!精一杯満喫したいと思います。
BLOGを始めて得られたモノの多さに今更ながらビックリです。暖かいお言葉も
沢山いただき、ただただ感動しております。
2007-02-04 23:31 Blue URL 編集
Re:白藤屋さま
おぉ、白藤屋さま神奈川にもお詳しそうですね。平塚にお住まいのご親戚の方も
いらっしゃるのですね。蒼い海BLOGも楽しくなりそうです。
4月からは青森そして神奈川のBLOGで頑張ります。これからもよろしくお願い致
します。
2007-02-04 23:35 Blue URL 編集
Re:杏仁豆腐といちごさま
随分と見て廻った青森ですが、まだまだ見たいところ、行きたいところ、体験したことが
沢山あります。いやぁ、ホント寂しいです。
送別会?送別会しても青森から離れませんからね!(笑)
2007-02-04 23:36 Blue URL 編集
Re:kozuさま
私は神奈川と青森でしか生活したこと無いので言えたもんではないのですが、
青森という地の自然、食べもの、風土、そして人にすっかりハマってしまいました。
とても住みやすく心落ち着く場所だと思います。このところは神奈川に戻っても
「帰ってきた」という実感がありませんでしたから。(笑)
アスパムの映像、まだ見られていなければ3/31までの半額券を持ってこの機
会に是非ご覧になってみてください。青森県内各所に色々な紹介映像がありま
すが、ここが一番だと思っています。
2007-02-04 23:37 Blue URL 編集
Re:うどんさま
「ジョイフルタイムのオアシス」←そんな素敵なお言葉をかけていただくとちょっと
ウルってしまいます。ありがとうございました。
地元の友人に青森という地が素敵な場所だと知らしめたくて始めたBLOGですが、
解析してみると、訪問してくださる方の半数以上が青森県内からの方という結果
なんです。
青森にお住まいの方が「県外人の私を少しは認めてくれたかも」と思えることが
とっても嬉しかったです。これからもどうかよろしくお願い致します。
2007-02-04 23:44 Blue URL 編集
Re:りんさま
今の心境(というか一年前から)は、りんさまの言われる通り、入り乱れてよく判ら
ない状態です。あまりにもこの生活スタイルが定着してしまっているので、これから
どう環境が変化するのか自分でも想像がつきません。
リンクにも貼っているのですが、現在準備として神奈川用のBLOGを「蒼い海BLOG」
と言う名でテストしているのですが、何かずっきゅーんと来てしまいましたよ。
「神の川BLOG」良いネーミングですね!
2007-02-04 23:45 Blue URL 編集
Re:naokoさま
青森生活がより一層豊かなものとなりました。
記事にしませんでしたが「どさゆさくらぶ」にも入会したんですよ。(笑)
二ヶ月あるんですもの、何処かでお会いするチャンスがあります。きっと。
2007-02-04 23:46 Blue URL 編集
Re:青森風土記さま
色々と教えてくださり、感謝の言葉もございません。
あと二ヶ月、住んでいなければ味わえない青森を堪能しようと思います。
三度目の正直、あるかもしれませんね。(笑)
おっきな花火、できればご一緒に上げたかったです。。。
2007-02-04 23:57 Blue URL 編集
Re:キーロさま
何度も観に行ってます。
「もうちょっと安ければ」と思っていたところ、タイミング良く割引の情報を知り
ました。青森を離れるまでにあと何回観るんだろう。(笑)
キーロさまの原点もココにあったのですね。
2007-02-04 23:59 Blue URL 編集
青森サイコー!
2007-02-06 00:06 kozu URL 編集
Re:kozuさま
感無量!一言、ブロガー冥利に尽きます。
3年間走り回っても底の見えなかったおもちゃ箱のような青森、kozuさま、いっぱい
いっぱい楽しんでください。
2007-02-06 21:09 Blue URL 編集