どさ?ゆさ!
「どこ行くの?お風呂に行く。」を津軽弁で言ったら「どさ?ゆさ!」
短い会話に、なんとも暖かいものを感じる素敵な言葉だと思いませんか?

↑これが入れなかった露天風呂 雰囲気最高でした。
大雪と強風に見舞われた日曜日、まだ見ぬ雪見風呂を求めて三沢から100km
ちょっと離れた岩木山の麓にある嶽温泉、山楽という旅館へ日帰り入浴へ行って
きました。
向かう道は激しい降雪と視界不良。。。そりゃあ、誰もいないでしょ。(笑)
やっとの想いで到着するも大雪で気温が急激に下がり、期待していた露天風呂には
入れないとのこと。諦めきれず「ひと目だけでも」とお願いし、長靴を借り、スコップで
雪をかき分けながら少し離れたところにある露天風呂を見に行きました。
想像以上に素敵な露天風呂だったので、とても残念です。数日前までは入れたと
言うから余計にガックリ。。。
でも、内風呂も気持ちが良かったです!
冷えた身体に、ほのかに硫黄臭のする、ちょっと白濁した温泉が身体に浸みました。
外は吹雪なのにポッカポカ!思わず「ふぅ~っ」と声が出ちゃいます。
青森の温泉、最高です!

↑露天風呂の入口はすっかり埋もれてます。(笑)
短い会話に、なんとも暖かいものを感じる素敵な言葉だと思いませんか?

↑これが入れなかった露天風呂 雰囲気最高でした。
大雪と強風に見舞われた日曜日、まだ見ぬ雪見風呂を求めて三沢から100km
ちょっと離れた岩木山の麓にある嶽温泉、山楽という旅館へ日帰り入浴へ行って
きました。
向かう道は激しい降雪と視界不良。。。そりゃあ、誰もいないでしょ。(笑)
やっとの想いで到着するも大雪で気温が急激に下がり、期待していた露天風呂には
入れないとのこと。諦めきれず「ひと目だけでも」とお願いし、長靴を借り、スコップで
雪をかき分けながら少し離れたところにある露天風呂を見に行きました。
想像以上に素敵な露天風呂だったので、とても残念です。数日前までは入れたと
言うから余計にガックリ。。。
でも、内風呂も気持ちが良かったです!
冷えた身体に、ほのかに硫黄臭のする、ちょっと白濁した温泉が身体に浸みました。
外は吹雪なのにポッカポカ!思わず「ふぅ~っ」と声が出ちゃいます。
青森の温泉、最高です!

↑露天風呂の入口はすっかり埋もれてます。(笑)
スポンサーリンク
コメント
管理人のみ閲覧できます
2007-02-05 22:48 編集
350円は安いけど・・・大雪と強風の中を100km?移動?
命がけの日帰り入浴ですね!
しかも、露天風呂も写真に収めて・・・エライ!
素敵な露天風呂には入れなくって残念でしたね。
でも、しっかり内風呂には入れて堪能したご様子で何よりです!
体の芯まで、じっくりゆっこで暖まってきましたか?
2007-02-05 23:03 らぶはな URL 編集
行ってきましたよ(^3^)/
まだ雪少なくて入れましたが、
ぬるかった(+_+)
吹雪の中行かれたなんて(/--)/
2007-02-05 23:32 らーま URL 編集
執念!
「ふむふむ」
で、二枚目の写真は!!!
「こ、これは!」
執念というか、いささか鬼気を感じます。
どうしても入りたかったんですね。
2007-02-06 00:20 青森風土記 URL 編集
2007-02-06 01:08 ぐっさん。 URL 編集
写真を見てるのもいいけど、やっぱり実際にそんな景色の中で浸かりたい(^-^)
入れなかった露天風呂は、来年の冬ですか?(笑)
いつかリベンジに行くのでしょうね(^^)
2007-02-06 11:24 ティティ URL 編集
どさゆさ
たまには三沢の事思い出してくださいね。
さて私もどさゆさに行くぞ
2007-02-06 16:28 ちりこ URL 編集
どさ ~ゆさ~!って方言聞くと
か~!け~!って頭に浮かびましたよ(笑)
これからも楽しみにしてます(^o^)/運転気を付けて下さいね!
2007-02-06 18:18 いつみ URL 編集
ここ行こうとしてました!!!
ここに入りたいですよね、本当に。
Blueさん、残念でしたね。
2007-02-06 19:30 miffy URL 編集
2007-02-06 20:59 kozu URL 編集
Re:鍵コメントさま
準備万端ですので、ご紹介のあった温泉に入りに行きたいと思います。
看板は見たことあったのですが、未湯ですので、早速行ってみます。
入会キャンペーンでそんな特典があるのですか?だったら一度解約して入り
なおしたいなぁ。
2007-02-06 21:08 Blue URL 編集
Re:らぶはなさま
というのが本音かも。(笑)
当日は、雪に強いと言われていた新幹線が不通になるほどの大荒れの天候
でしたので、何回か「ヤバイかも」と思っちゃいました。
露天風呂には入れませんでしたが、泉質が合っていたのか、外気温と湯温の
バランスが良かったのか、内風呂が、とっても気持ちが良かったです。
温泉には行ってリフレッシュ!その後は弘前市-青森市-浅虫水族館と寄り道を
しながら帰ってきました。
2007-02-06 21:08 Blue URL 編集
Re:らーまさま
3月で終わりでなければ確実に購入していたんですけど、今更遅いですよね。
もはや売り切れ続出で購入困難と聞きました。
おぉ、露天に入りましたか!当日も「38℃なので入れないこともないけど。。。」と
言われたのですが、吹雪の中で入るには低すぎますよね。
冬はどうしても源泉から引き回してくる際の損失で湯船の温度が下がるらしいです。
2007-02-06 21:09 Blue URL 編集
Re:青森風土記さま
温泉に着いて頼み込み、許可を得をもらってから道なき道を突き進んで露天を
観てきました。すっかり雪まみれ、その後の温泉が気持ちよかったです。
これもきっと良い想い出ですね。
2007-02-06 21:10 Blue URL 編集
Re:ぐっさん。さま
観ることが出来ませんでしたね。
この嶽温泉は一ヶ所の源泉から各温泉に引いていて、寒くなりすぎると
温泉が来るまでに冷めてしまうんだそうです。
夏場は苦手な温泉も、今の季節は最高ですね。
2007-02-06 21:25 Blue URL 編集
Re:ティティさま
青森にはこんな雰囲気の良い温泉が沢山あるんです。しかも安い!空いてる!
青森ってつくづく贅沢ですね。リベンジ?もちろんですとも。(笑)
2007-02-06 21:26 Blue URL 編集
Re:ちりこさま
人生の1/10を過ごした三沢そして青森県、忘れるわけ無いじゃないですか!
私の中では「第二の故郷」です。
私もまたまた湯ッコに行きたいなぁ。。。谷地温泉の格安プランCMを観てニヤリとしてしまいました。
2007-02-06 21:27 Blue URL 編集
Re:いつみさま
「か~!け~!」←良いですね!どこかで津軽弁は日本一短い会話が成り立つ、一言に
深い意味を持つ素敵な言葉と言っていました。「短い言葉に秘められた暖かいモノ」を
感じずにはいられません。
まだ二ヶ月あります。青森にいないと出来ないこと。を思いっきり楽しみたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。
2007-02-06 21:28 Blue URL 編集
Re:miffyさま
あまりにも雰囲気が良かったので、入っちゃうところでした。(笑)
リベンジ決定です!露天は残念でしたが内風呂も良いお湯でした。
2007-02-06 21:29 Blue URL 編集
Re:kozuさま
入れたのだからそんなでもないだろう」と簡単に考えて外に出たらこんな状態!
岩木の雪は深かった。。。(笑)
「大荒れってどれくらい雪降ってんだろう?」怖い物見たさもあって決断した
日帰り温泉旅行でしたが、吹雪の音を聞きながら入った温泉は格別でした。
2007-02-06 21:29 Blue URL 編集
(^_-)-☆
仕切の向こう側に源泉が掛け流されてるから
決死隊で進めば入れないことも無いでしょうが…(^○^)
…最近のコメント&レスの多さに控えめにしてますけど
しっかりロムってますヨ(^_^)v…
2007-02-08 23:55 みちのく温泉マン URL 編集
どさ?ゆさ!
け(食べない?)く(食べるよ。)
も大丈夫でしょう。
日本一短い会話です。
2007-02-09 20:27 MITSU URL 編集
Re:みちのく温泉マンさま
メントくれるはず!といつも期待しているんですよ。(笑)
最近、雪無風呂にハマってますが、さすがにこの湯温、吹雪の中では
入る勇気がありませんでした。
今更ながら「北東北 日帰り温泉 ’07版」欲しかった。。。
2007-02-10 01:36 Blue URL 編集
Re:MITSUさま
「寒い地域なので会話が短い」と聞きますが、その一言に込める意味の
深さはすごいですよね。
2007-02-10 01:40 Blue URL 編集
こんばんは^^
未だに入れていないので今年こそは^^
それにしても、硫黄の臭いが強い温泉ですよね^^
2008-06-06 22:42 clear sky URL 編集
Re:clear skyさま
食堂のご飯がとっても美味しかった記憶があります。
私もこの露天、入れず仕舞いでしたのでいつか挑戦してみたいと思います。
嶽きみの収穫の時を狙ってマス。(笑)
2008-06-10 20:30 Blue URL 編集