真冬の青い花火

↑青森ライフを一緒に過ごした今は無きEOS 10D
「BLOGで青森を盛り上げたい!」
そんな熱い想いを持つ有志により、この度、青森県立美術館コミュニティーギャラリーA
にて写真展を開催することになりました。
初めての試み、なにぶん素人による企画進行、至らぬ点多々あるかと思いますが、一生
懸命準備しました。
入場無料です。お時間のある方は、お気軽に遊びに来て下さい。 会場で待ってます!

青森ブロガーオフミーティング2007 写真展「ブログの原点」
【開催概要】
この度、青森の魅力をブログを通じて発信している有志により、実行委員会を組織し、
青森を知っていただくとともに、ブログに興味を持っていただく機会とするため、これまでに
各自のブログに掲載した写真を集めて一同に掲示する写真展を青森県立美術館コミュニ
ティギャラリーにて開催することとしました。
◇日時 2007年2月17日 9:30~17:00
2月18日 9:30~17:00
◇会場 青森県立美術館 コミュニティーギャラリーA
◇参加 以下の有志29名
アリルの生活(アリルさま),青森さ来いへ(青森にいらっしゃい)(青森太郎さま),
すてきさがし。(すてき。さま),hiro736 photo blog(hiroさま),ナミウサギ(ナミウサギさま),
ぱすたママの日記(心模様)(ぱすたママさま),おこちゃま日記(ぶぅははさま),
お気楽ゴクラク(okigokiさま),楽写空間 in はちのへ(Tachi-Lakusyaさま),
ありがとぉ.........っ。(naGisAさま),ばびゅっと行ってみよう!(jadeさま),
with out μ(ナウシカさま),TEZ-LOG(TEZさま),下北半島の根っ子(reevさま),
☆tantan探検enjoy life☆(piko77さま),青森生活日記(はなはな22さま) ,
進め!八戸せんべい汁推進委員会(なかちっぱさま),たぁしlog(たぁしさま),
将軍様のつぶやき(将軍様さま),なな星日記(7starさま),
まるごと青森(なおきさま,義人さま,YOSHIHITOさま),青い森から(akkoさま),
NEVER PUT OFF TOMORROW WHAT YOU CAN DO TODAY(ゆうこさま),
Lat.40°N_landscape」(gomaponさま),はちのへR日記(はちのへRさん),
箱男探検記(箱男さん),青い森BLOG(1207Blue)

スポンサーリンク
コメント
楽しみです
たった二日間というのは短過ぎますが、是非見に行きたいです。
2007-02-10 22:12 ほんづ URL 編集
花火って。。。
2007-02-10 22:26 白藤屋 URL 編集
おめでとうございます
羨ましいです(*0*)
写真展の成功お祈りしています。
青森の卒業記念作品展ですね☆
2007-02-10 23:29 やっこ URL 編集
素晴らしい企画ですね。
写真展を開催されるなんて、素晴らしいですね!おめでとうございます!
近くなら、ぜひお伺いしたい気持ちで一杯です。
なんせ、九州からは・・・^_^;
写真展の成功を心よりお祈りいたします(^.^)
2007-02-11 03:32 kyo-ko-coco URL 編集
きっとBLUEさんの写真も好評だと思いますよ。
2007-02-11 04:31 ぐっさん。 URL 編集
おはようございま~す!(^_^)
写真展開催おめでとうございます!
ッて、私もお恥ずかしながら参加させて頂きました。
最初は良いネタがないので尻込みしていましたが、blueさんや皆さんと同じ空間にちょっとだけでも参加したくて申し込んでしまいました。(笑)
ただ当日は、八戸えんぶりと重なるため会場に行く事が出来ません...(T_T)
後で開催の様子、教えて下さいませ!
それでは写真展の成功を、烏帽子かぶってお祈りしております!『おいやぁ~ーッ、はッ!』...(^_-)
2007-02-11 04:55 TEZ URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2007-02-11 06:48 編集
是非、首都圏でも
2007-02-11 07:21 Keicho@ワシントン URL 編集
\(~o~)/
関東圏には無い青森パワーが伝わりそうですヨ(^_^)v
後援:戦え!みちのく温泉マン(爆)
2007-02-11 08:18 みちのく温泉マン URL 編集
遂に始まりますか!!
オラも参加したかったのですが、何かと忙しくこんにちに至ってしまいました(汗
時間があったら、来週見に行きたいとおもいます♪
2007-02-11 08:33 とぅちゃん URL 編集
いつも素敵な画像を撮られるなーと
感心しております(ムフ
県立美術館には仕事でいけませんが
陰ながら応援しております。
私の記事で紹介させていただきますね。
沢山の方が見られる事を祈願します。
2007-02-11 11:42 ピャーコ URL 編集
2007-02-11 20:51 e877 URL 編集
素敵ですね~!!
県立美術館は建物が苦手なのですが、きっと素晴らしい空間になるでしょうね。
2007-02-11 21:58 やすお URL 編集
すごい企画だ~
オイラも必ず、拝見させて頂きます。
かなり、混みそうな気がしますが、張りきっておじゃまします。(^^)/~
2007-02-12 08:15 hiro URL 編集
素敵ですねー。
まだ外出禁止でもありますので今回は無理ですね(^^;
八戸あたりでもう少し後にまた開催してくださると
うれしいです(^o^)
2007-02-12 11:01 こわけ URL 編集
驚き!喜び!!
私弘前に住んでいるので日曜日に是非見に行きたいと思います。
楽しみにしております(^^)
2007-02-12 15:20 うどん URL 編集
楽しみです。
美術館っていうのがステキです。
是非、拝見しに伺いたいと思います。
青森生活の最後にいい記念になりましたね。
楽しみ(^ー^)ノ☆*.。
2007-02-12 15:35 gero URL 編集
おめでとうございます!!
水面下で(?)こんな素敵な計画が練られていたんですか!!!
いいな、いいな。私もぜひ見に行きたかったです!!
私のように行きたくても行けない人達のために、もちろんここで紹介してくれますよね?
・・・私も青森に住んでたら、ぜひ参加したかったわ・・・
故郷自慢にかけては自信あるんだけどね(苦笑)
2007-02-12 16:00 たちまゆ URL 編集
2007-02-12 17:48 kozu URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2007-02-12 23:10 編集
( ゚Д゚ノノ
しかぁ~し残念ながら来週はダーリンが出張で行く事ができません。
写真展のようすもブログの記事でウプしていただきたい。。。デシ!
三沢にいるのも何だか残り何日ってカウントダウンですね。
淋しい気がする。。。(´。`)はぁ・・・
2007-02-13 13:19 HALU URL 編集
悔しい!!!
生憎、同期のお泊まり会がちょうどこの2日間で、行くことが出来ません。
大盛況のこと間違いなしだと思います。
遠くからとにかく祈ってますね。
2007-02-13 17:33 miffy URL 編集
はじめまして
たまぁ~に拝見させていただいてました。
写真がすんごくきれいで、感動してました。
自分もしがないブログなんぞやってますが、今回写真展を知ってかなり興味があります。
ブログはもちろんですけど、写真が好きなので。
緊張するけど・・・もし行くことができたら、おじゃましたいと思います。
長々と失礼しました。
2007-02-13 18:38 まいける URL 編集
Re:ほんづさま
「写真展というより、ブログの紹介の場となれば」という考えで進めてきたつもり
だったのですが、言葉足らずでしたね。申し訳ございません。
会場賃貸費に備品の購入、設置も準備も片づけも全て私たちで行うので、2日
間の開催というのが妥当だと判断しました。
両日とも私は会場におりますので、お越しの際は是非とも声を掛けて頂けると
嬉しいです。
ホントびっくりするくらい小さな会場ですので、探さなくてもすぐに判りますよ。(笑)
2007-02-13 20:21 Blue URL 編集
Re:白藤屋さま
昨年の9月に「やってみよう」と決断してから、はや5ヶ月、やっとここまで来たと
いう感じです。何事も初めてというのは苦労しますね。(汗)
これを機に青森が益々盛り上がることを夢見ています。
開催模様は当然記事にしますので、楽しみにしてくださいね。
2007-02-13 20:22 Blue URL 編集
Re:やっこさま
青森の方々のパワーは凄いですね!実行力のあるメンバに恵まれ、トントン
拍子に話が進みました。
素人が開催するちっちゃな写真展ですが、想いの詰まった大切な企画です。
この機会に沢山の人に青森を、青森ブロガーの想いを知ってもらえたら嬉しい
ですね。
2007-02-13 20:22 Blue URL 編集
Re:kyo-ko-cocoさま
よって、話があっと言う間にすすみ、開催の運びとなりました。
素人の手造り、後援や援助もない状態なので、必ずしも満足行く内容では
無いかも知れませんが、想いが詰まった企画です。
結果はどうあれ、実現できたことが嬉しいです。
設営、開催状況などBLOGで報告いたしますので、楽しみにしていて下さいね。
2007-02-13 20:22 Blue URL 編集
Re:ぐっさん。さま
思います。
漠然とした考えはあったのですが、まさか実現するとは。。。感無量です。
写真展というより、青森を題材としたブログの紹介という位置づけで企画しました。
素人による手造りの小さな写真展ですが、実現できたことは大きな一歩だと思います。
2007-02-13 20:23 Blue URL 編集
Re:TEZさま
なってきました。(笑)
写真展、まさか実現するとは思いませんでした。丁度、企画しようと思い立った
のが青い森オフ4の日です。今日まであっと言う間でした。
他からの後援、出資などなく、ホールの借料や備品の購入なども全て賛同して
くださったブロガーの方々からの共益費だけでまかなっています。前日の設置、
終了後の撤去なども自分たちで行うため、必ずしも満足行くものにならないかも
しれません。それでも大きな一歩ですよね。
TEZさま、賛同頂きましてありがとうございました。
えんぶりも行きたかったです。。。17,18日は行けませんが、20,21,22日のお庭
えんぶりには行きますよ。TEZさまのえんぶり組が出演されることを願いつつ。。
2007-02-13 20:24 Blue URL 編集
Re:鍵コメントさま
会場にいるようにしていますので、きっとお会いできるはずです。
なにぶん素人の企画、運営の写真展です。会場も小さく、至らないところ多々
あるかと思いますが、どうか「素人が頑張った」と寛大な気持ちで見てやって
ください。いやぁ、緊張して来ちゃいましたよ。。。(笑)
2007-02-13 20:25 Blue URL 編集
Re:Keicho@ワシントンさま
賛同頂いたブロガーだけの出資、素人のマンパワーだけでは、なかなか難しいで
しょうね。
今回が初めての企画ですので、これで終わらず、毎年続けてちょっとづつでも
大きくなっていったら、可能性はあるかもしれませんね。
その先のモノが見えてきて、ちょっと楽しみになってきました。
2007-02-13 20:26 Blue URL 編集
Re:みちのく温泉マンさま
旗を造ったのも実際に動いたのも、青森を愛するブロガー有志の方々です。
初めてということで、この企画の説明も言葉足らずの部分が多々あり、賛同
頂いたブロガーも少なかったのですが、それでもこれだけの有志が集まりま
した。青森人のパワーを感じます。
これを機にこの輪がどんどん大きくなると良いですね!
「後援:戦え!みちのく温泉マン(爆)」←寄付頼んじゃいそうです。(笑)
2007-02-13 20:26 Blue URL 編集
Re:とぅちゃんさま
「素人が美術館のホールをレンタルする」「素人が写真展を開催する」
「素人が写真の掲示など手作業で行う」「素人がブログで呼びかける」
「参加者の出資金だけで運営する」
すべてが、素人の手造り、お金もない状態での開催なため、至らぬ
点が多々あるかと思いますが、想いだけは負けていないと思います。
当日、是非ともお越し下さい。もしかしたら最後かも知れませんから。。。
2007-02-13 20:27 Blue URL 編集
Re:ピャーコさま
いつも見てくださっているとのこと、加えてありがとうございます!
「青森ブロガー有志の想いが詰まった写真展」紹介してくださるとのこと、
ありがとうございます!
素人の企画ですので、そんなたいそうなモノではありませんが、精一杯情熱を
注ぎ込みました。これが大きな一歩になると嬉しいです。
当日は、お仕事でお越しにられないとのこと。残念でなりませんが、様子は
BLOGで報告したいと思いますので、宜しかったら覗いてみてください。
(ありがとうございますばかりですみません)
2007-02-13 20:27 Blue URL 編集
Re:e877さま
「勝手に、お顔を想像していた方々」←どのブロガーも紳士淑女ですので、
きっと想像通りだと思います。
ちなみに私に会った方は「想像よりもおしゃべり」だと言われます。(泣)
お越しいただけること楽しみにしていますね。
2007-02-13 20:28 Blue URL 編集
Re:やすおさま
のみという狭い広報活動ですので、とっても助かります!ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
宣伝するほどの規模でも内容でもありませんが、熱い想いだけは負けていないと
思います。県立美術館の純白の壁がどんな色に染まるのか?
楽しみでなりません。
BLOGで経過報告いたしますので、楽しみにしていてくださいね。
2007-02-13 20:29 Blue URL 編集
Re:hiroさま
怪しげなお声かけに賛同いただきましてありがとうございました。
素人による自主制作ですので、過度の期待は禁物ですよ。(笑)
当日、お会いできることを楽しみにしています。
2007-02-13 20:30 Blue URL 編集
Re:こわけさま
って素人にも会場を貸してくれるんですね。この企画のおかげで、また新しいこ
とを知ることができました。
こわけさま、さすがに外出は出来ないですよね。出来れば八戸あたりでも開催
したいところなのですが、賃貸料など運営資金は賛同いただいたブロガーの
方々の出資で行っています。県立美術館のホールを2日借りるだけでいっぱい
いっぱいでした。。。(泣)
この動きが大きくなって、「東北3県合同開催」とか「in東京」とかなると素晴らしい
ですね!
2007-02-13 20:34 Blue URL 編集
Re:うどんさま
写真展というより、青森ブロガー有志によるブログ紹介展という感じです。会場も
狭く、わざわざお越しくださって観ていただくような内容ではないかもしれませんが、
参加したブロガー達の限られた資金で精一杯頑張りました。
駐車場も会場もすべて無料!
私は両日とも会場におります。お会いできること楽しみにしていますね。
2007-02-13 20:35 Blue URL 編集
Re:geroさま
素人の企画、初めての開催ということで、至らぬ点、多々あるかと思いますが、
どうか寛大な気持ちで見てやってください。
当日は、いつ何時も会場におりますので、是非、声をかけてください。
待ってます!
2007-02-13 20:35 Blue URL 編集
Re:たちまゆさま
初めての試み、なんとも怪しげな企画にたくさんのブロガーが参加してくださった
ことに感動しています。青森さいこぉ~!
賛同頂いたブロガーだけで実施するため、資金も時間も人員にも余裕は無く、
すべて手探りで準備しました。
ここまできたらあとは楽しむだけ!至らぬ点多々あるかと思われますが、当日は
同じ想いを持つ青森ブロガーと一緒に過ごせる時間を楽しみたいと思います。
たちまゆさま、待っていてください。そのうち「アメリカで開催」となりますから。(笑)
2007-02-13 20:35 Blue URL 編集
Re:kozuさま
同じ想いを持った有志による、完全自主開催なので、自己満足に近いかもしれ
ません。
ですが、大きな一歩だと思っています。
これを機に青森がますます盛り上がっていくと良いですね!
「青い森の写真集」←それこそ、大赤字になってしまいますよ。(爆)
2007-02-13 20:37 Blue URL 編集
Re:プレッシャーを感じている鍵コメントさま
ブログに遊びに来てくださる方との距離が縮まること、何よりブロガー自身が
楽しむことが出来ること。それがこの写真展開催の目的です。
プレッシャーなんて言わず、今のこの時、そして当時を楽しみましょうよ。
緊張(プレッシャー)を感じるのは、私だけで良いでしょ。(含笑)
2007-02-13 20:38 Blue URL 編集
Re:HALUさま
ました。たくさんの有志ブロガーに賛同していただき、感謝感謝です。
三沢の滞在日数、残り45日。数字にしてみると寂しさ倍増です。。。(泣)
2007-02-13 20:40 Blue URL 編集
Re:miffyさま
淡い期待をしておりました。開催告知が直前になったことお詫び致します。
写真展の準備、開催風景はBLOGでアップの予定です。
miffyさま、頑張ります!見守っていてくださいね。
2007-02-13 20:40 Blue URL 編集
写真展、楽しみにしています!
何度か立ち寄っていましたが、初めてコメントいたします。
青森に来て半年、センスある写真撮られてるなあ~と気にしていたら、転勤で地元に戻られるとか…。残念だと思っていたら写真展開催とのこと。
会期中は会場にいらっしゃるとのことですので、時間つくって見に行こうと思っています。
自分自身、以前個展をやった経験がありまして、その当時のことを思い出したりしていました。あれこれ苦労はありますが、乗り越えて見るとまた写真展やりたくなると思いますよ。
2007-02-13 21:50 photo_hiyori URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2007-02-14 00:27 編集
Re:まいけるさま
たまぁ~に、(笑)見ていてくださったとのこと、嬉しいです!
写真をお褒め頂きありがとうございます。完璧独学のカメラ任せの写真なので、
ちょっとハズカシイです。(笑)
きっと青森という美しい地が、力を貸してくれているでしょうね。
写真展は写真の展覧会というより、青森を愛するブロガー有志が自身のブログを
紹介するという簡単なモノです。とても狭い会場ですし、内容も薄いかも知れません。
署名などもございませんので、どうぞお気軽にお越し下さい。
お話しできれば、嬉しいです。
2007-02-14 18:37 Blue URL 編集
Re:photo_hiyoriさま
写真をお褒め頂き恐縮です。(汗)カメラ任せの写真ばかりなのでちょっと恥ずか
しいです。。。
写真展ですが、何分素人の企画ですので、たいした内容ではないかと思われま
すが、熱い思いを持ったブロガーの晴れ舞台です。
どうか寛大な気持ちで観て頂けるとありがたいです。当日、お会い出来ることを
楽しみにしています。是非、お越し下さい。
2007-02-14 18:41 Blue URL 編集
Re:一年前から東京で頑張る鍵コメントさま
美味しさ、人の優しさにすっかりハマってしまいました。
とっても素敵なのに誤認されている青森を少しでも紹介したくてこのBLOGを
始めました。
この4月で神奈川へ戻ってしまいますが、これからも青森をPRし続けていこうと
思います。4月からは鍵コメントさまと同じ立場で、県外から見る青森を紹介して
いけたら良いなぁ。と考えています。
スタイルは変えないつもりですので、これからもよろしくお願いいたします。
写真展といえるような立派なものではありませんが、青森を愛するブロガー
有志の熱い想いをぶつける。そんな場になれば良いと思っています。
2007-02-14 18:45 Blue URL 編集
楽しみにしてます!!
事後報告で申し訳ないです。
m(_ _"m)ペコリ。
いつも素敵な素敵な写真にココロ奪われております。
青森のよさを青い森BLOGさんであらためて知ったような気がします。
私の日常に溶け込んでしまった郷土の景色を鮮やかに切り出してくださって、毎日すごく楽しみにしてました。
青森から戻られるとのことで、さみしい気もしますが。
最後にこのようなイベント開催してくださって、すごくうれしいです!
今週末が楽しみです。
2007-02-14 20:49 sss URL 編集
Re:sssさま
記事転載の件、ありがとうございます!宣伝媒体が参加されたブロガーのブログ
だけですので、こうして紹介していただけると、とても嬉しいです。
素人の造る小さな写真展ですが、実現できたこと、賛同下さった青森ブロガーが
集まったこと。それら自体に価値があるのではないかと思います。
週末、お時間がございましたら、是非ともお越し下さい。
2007-02-15 19:17 Blue URL 編集