一生もんの鍋 ↑岩鋳の鍋を買ってきました!青森にいて鍋を食べようとすると必ず出てくる南部鉄器。どうしても欲しかったので、神奈川へ移動する途中、盛岡市へ立ち寄り買ってきました。質実剛健、保温性に優れ、鉄分の補給に大変効果があるという岩手の伝統工芸品。我が家の宝、東北で暮らした証の一つになりました。さぁ、いつ、なべにしようか。←これで我が家は貧血皆無!「ポチ」 スポンサーリンク
コメント
お~
元岩手県民としては何だか嬉しいです(笑)
あそこに行くと、色んなものがついつい欲しくなりますよね。殆ど、人にプレゼントしてしまって残っていないのですが...(汗)
我が家には急須と風鈴があります。
急須は前の職場の送別会で記念品として「要求」したもの。
「東北で過ごした証」
いい響きですね。
2007-04-04 13:06 JADE URL 編集
盛岡に行った時、紺屋町の「釜定工房」で風鈴と状差しと灰皿を買いましたわ!
鉄分が染み出て、いいらしいですねぇ。
薪ストーブでシチューなんて作ったら美味しそう(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
2007-04-04 18:23 らぶはな URL 編集
商品は置いてませんが、
個人的にでしたら、何度か
おじゃましました。
ジンギスカン食べるから
ジンギスカン鍋を、
すき焼き食べるから
すき焼きなべを、
キリタンポ鍋するから
1尺の鍋を・・・と
たった一度使うために買った
南部鉄製品でが山のよう(笑)
でも、美味さが一段と増すんですよね!
万が一、お泊りの予定がたちましたら
ご連絡くださいませ、でも
blueさんOO会員だから、お安くなりますよ(笑)
2007-04-04 19:55 naoko URL 編集
鉄鍋・・・囲炉裏の自在鍵に何時も下がってましたね。
鍋物の原点だね。
2007-04-04 23:26 kitaguni URL 編集
自分では、購入しても、錆付いて、使えなくしてしまいそうで。。(汗)
重いと思いますが、落としても、怪我のないように。。
2007-04-04 23:55 kozu URL 編集
Re:JADEさま
コースを歩いて。。。観れば観るほど「この鍋であれを作って、このフライパンで
あれを焼いて。。。」あの品揃えは想像力かき立てられちゃいますよね。(笑)
南部鉄器最高です!
2007-04-06 15:50 Blue2 URL 編集
Re:らぶはなさま
直接ガスレンジにかけられる急須(5千円前後)なんてのもあり、カミサンが
随分と悩んでおりました。
良い道具は観ていて飽きません。神奈川へ移動しないといけないっていうのに
ついつい長居してしまいました。(笑)
2007-04-06 15:50 Blue2 URL 編集
Re:naokoさま
南部鉄器、不思議な優しさがあります。
次はジンギスカン鍋かな。(笑)
会員証は一生モンですか?住所を青森の部屋にして来ちゃったので変更したい
です。
2007-04-06 15:50 Blue2 URL 編集
Re:kitaguniさま
囲炉裏の自在鍵に下がった姿、あごがれちゃいます。でも。。。囲炉裏無いん
だよなぁ。。。(笑)
2007-04-06 15:50 Blue2 URL 編集
Re:kozuさま
2000円くらいからありました。一生モンと言われるお鍋、大切にそして無駄に
ならないように遣い倒したいと思います。でも、なかなか使うチャンスが無いん
ですよね。。。(笑)
2007-04-06 15:51 Blue2 URL 編集