りんごこーひー

↑平塚の自宅で青森の香りのするコーヒーを楽しんでます。
一年程前、雑誌だったか、テレビだったかで偶然見掛けてからずっと探していた一品。
青森を離れる最後の最後に道の駅なみおかで、手に入れることが出来ました。
弘前市にある(有)クラフト食品事業部Cが販売する、その名もズバリ
「りんごコーヒー」
りんごのフレーバーが入った中挽コーヒーです!
りんご風味のコーヒーなんて想像つきますか?どうやってこの味を、香りを伝えたら
いいんだろう?
とにかく青森らしい、ほのかにりんごの匂いのするコーヒーなんです。(笑)
上手く伝えられないので、参考となるHPがないかなと探していたところ、こんなのを
見付けました。
ナッシュビル・カーズ
いやぁ、あるところにはあるんですね。

スポンサーリンク
コメント
りんごコーヒー?
カップの色、いい感じのBLUEっすね。
浪岡の道の駅って、いつも混んでいるので
なかなか立ち寄らなかったけど、こんなコーヒーがあったとは。。。
リンゴとコーヒー!?飲んでみないと微妙?
カツと蕎麦はおいしかったよ(笑 (亀久一)
こんなところでも紹介が・・・
http://aomoritanken.com/archives/50958820.html
うちの会社の変なBLOGです、管理人の競馬占い師、(決して競馬の会社ではありませが・・)山切りカットの某君が地道に続けております。
たまに見てくださいね!!
競馬以外の情報も満載ですよ!
2007-04-14 01:03 hiro URL 編集
りんご珈琲、興味あったのでサイトをのぞいてきました。
でも、注文多数みたいで、人気あるみたいですよ。
珈琲は大好きなので。(中毒に近いくらい?(笑))
一度飲んでみたいです(^.^)
2007-04-14 01:48 きょう URL 編集
Re:hiroさま
道の駅浪岡には面白いものがたくさん眠っています。(あっ、雪の下にりんごも
ですか(笑))
かつ蕎麦、食べられたのですね。美味しさもさることながら、その組み合わせも
とっても印象深く残っています。
やっぱり、青森って面白い!
ブログへの訪問、すっかり日課になっています。青森が恋しい毎日です。
これからもよろしくお願いいたします。
2007-04-16 20:26 Blue URL 編集
Re:きょうさま
昔、ハワイのコナコーヒにバニラフレーバなんてのがあって驚いた事を思い出し
ました。私もコーヒーが好きでよく飲みます。
神奈川に帰ってきてコーヒーショップの多さにびっくりしています。
需要があるのでしょうね。
2007-04-16 20:28 Blue URL 編集
すごく欲しいwww
2009-02-22 23:33 chaleureux URL 編集
Re:chaleureuxさま
フレーバがあるのですね。青森のりんごコーヒー、まだまだ生産量は少ないそうですが、
美味しいコーヒーでしたのでこれから流行るかもしれませんね。
2009-02-23 21:24 Blue URL 編集