閉幕しちゃった

↑来年はこの景色、もう一度この眼で見てやるぅ!(06_5/7弘前城)
判ってはいたけど、気持ちの整理はつけていたつもりだったけど、閉幕という
言葉を聞いたら悲しい気持ちになりました。
終わってしまいましたね弘前のさくらまつり。
期間中の人出は250万人を越したんですってね!やっぱり凄いわ!
(東奥日報記事07_5/5)
弘前の桜の何に感動したかと言えば、その桜の数でもボリュームでも入場者数
でもなく、「手で触れる場所に桜がある」というところなんです。
あれだけ沢山の桜が目線にあること、感動したっけなぁ。。。
関東では手の届くところに桜があるのは希なことなんです。誰かが折っちゃうのか
それとも切り落としているのか?見上げて桜を見ますから。。。
りんご栽培の匠の技で剪定された日本一の桜達、来年は絶対に見に行ってやるぅ~!

スポンサーリンク
コメント
寂しいですね。
桜のトンネル、お堀周りのぼんぼりと桜のコラボ、昼もいいですが、やっぱり私は夜桜が好きです。青森市の方は今がちょうど満開だとか・・・(こちらのニュースで)
2007-05-05 23:47 柴にゃん URL 編集
恋しいですね・・
桜を見て高揚した気持ちになるのは、やはり日本人ですねぇ。。。
来年、弘前の桜に再会出来ると良いですね!
2007-05-06 05:15 たちまゆ URL 編集
久しぶりに
私の通っていた高校が弘前工業高校だったので、毎日のようにあの桜の下を通ってました。当り前のような事だったので、「やっぱり桜はいいよな」くらいにしか思ってなかったけど、久しぶりに見ると、感動ものでした(汗
あの、花のボリュームは「弘前式」の管理からなるもののようです(NEWSで知りました)
私の娘達(2人)も大はしゃぎでした。といっても、お化け屋敷ですけどね。。。(笑)
2007-05-06 07:45 hiro URL 編集
同じく・・・。
2007-05-06 09:47 miffy URL 編集
行ってきました♪
3日から5日まで、行ってきましたよ
あっという間の3日間でした
道の駅(浪岡・十和田市)、木造駅、鶴の舞橋、弘前城、三味線大会、新町のねぶた運行と竿灯、アスパムのパノラマ映画、太素祭・・・
Blueさんのブログから 行ってみたい!見てみたい!と思ってたところをかなり回りました、でも まだまだあります((笑)
居酒屋○○○○のマスターが、「明日も来れるの?じゃ、蕗みそ 炊いといてやるよ!」って。朝から、蕗の薹・タラの芽・笹だけ等、採りに行って下さったそうで、感激でした(*^_^*)
もう、次の青森行きに思いを馳せています♪
(八戸駅まで行ったのに、アオモレンジャーのストラップを発見できなかったのが残念(T_T)次回のお楽しみになりました)
☆昨年も思ったのですが、水仙とたんぽぽが綺麗ですね。特にこちらでは、あんなにたくさんのたんぽぽが咲いているのを見ることがないのでびっくりします。種を飛ばしても根付くところがないからだろか?なんて言いながら、”雪の下の~♪”の歌詞を思い出しました
毎日、ブログ楽しみにしています(*^_^*)
2007-05-06 11:28 かおり URL 編集
桜が散って・・・今は花筏に
毎日ブログ楽しく拝見してましたよ。
桜祭りは終わりましたが、桜の種類によってまだしばらくは、いろいろな花が楽しめますよ。
弘前公園の場合は花びらが散って桜の絨毯ができ、堀の水面に花筏を作ります。これもまた日本一の美しさですね。
弘前の一住民として観光でいらっしゃったお客様に楽しんでいただけてうれしく思います。e877は仕事柄、これからゆっくりと休ませていただきます。
2007-05-06 13:30 e877 URL 編集
「手で触れる場所に桜がある」
管理されている方々の努力もさることながら、自由な雰囲気、見る側のマナーも素晴らしいんでしょうね。津軽衆に愛されているのだと言う事がよくわかります。
そんな桜をうちの姫に見せてあげられました。ピンク色に反応する六ヶ月の娘は不思議そうに手に取り、目を離すと食べてしまいました...ごめんなさい!
2007-05-07 09:21 JADE URL 編集
Re:柴にゃんさま
でしたが、言葉にならない綺麗さでしたね。
それまで「桜と言ったら青空」と思っていたのですが、考え改めさせられました。
いいなぁ、来年は青空の下で満開の桜を見て、あのたこ焼きをたべつつ、夜桜
見物してやるぅ~!
2007-05-07 23:17 Blue URL 編集
Re:たちまゆさま
ずっと簡単に行けるんですよね。仕事のせいにして「見たいけど行かなかった」
来年は弘前に行きます!
しかし、やっぱり日本人なんですかね。桜と聞くとフニャァとゆるい気持ちになっ
ちゃいます。(笑)
2007-05-07 23:17 Blue URL 編集
Re:hiroさま
花の数まで多いらしいですよ。
あぁ、来年は絶対に行きますよ!
お化け屋敷は行きませんけど。。。(冷汗)
2007-05-07 23:18 Blue URL 編集
Re:miffyさま
ますから全てをと思ったら大変ですよね。
これからは、観光にドライブに良い陽気でしょうね。今年も行きまくりですか?
2007-05-07 23:18 Blue URL 編集
Re:かおりさま
3日間でこれだけのものを見て回ったとなると相当ハードスケジュールだった
のではないですか?この時期に開催されるイベントもキッチリクリアされまし
たし、青森人の優しさも味わわれたなんて素晴らしいです!
あぁ、私も行きたかったなぁ。
一面たんぽぽ畑、あれも青森の春の風景ですよね!
2007-05-07 23:18 Blue URL 編集
Re:e877さま
事前にお誘いいただきましたのに、お伺いすることが出来ず、申し訳ござい
ませんでした。
さくらまつりは終わってしまいましたが、まだしばらく弘前城内は色々な花が
楽しめるんですね!これから新緑の季節ですし、青森は益々鮮やかになって
いくんですね!
「日本一のさくらまつり」来年は行きますから!
2007-05-07 23:19 Blue URL 編集
Re:JADEさま
あってこそ、あのような素晴らしい桜が見られるんだと思います。
お嬢さま日本一の桜を丸かじりですね!(笑)
2007-05-08 22:28 Blue URL 編集