忘れない。。。

↑まだ誰からも「そのストラップイイね」と言われた事がありません。(悲)
青森を忘れないために「青森なものを身に着けていたい」と観光物産展アスパムで
購入したこぎん刺しのストラップ、ちゃんと身に着けてますよ!
青森ソウルを引っさげて、みなとみらい地区及び横浜ランドマーク界隈を歩いてます。
鏡でしょ?(笑)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
青森県に単身赴任して青森という土地の自然・食・人の温かさに感動!青森県の素晴らしさを少しでも知ってもらえるよう、県外人目線で青森を紹介しているブログです。青森さいこぉ~!
スポンサーリンク
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |
コメント
2007-05-08 22:52 白藤屋 URL 編集
こぎん刺しっていうと、家庭科の時間に作ったバッグを思い出します。
ちくちくちくちく針を刺して行くのは、ずいぶん根気がいりました
2007-05-09 08:37 mononoke URL 編集
お洒落ですね。
2007-05-09 10:33 e877 URL 編集
こぎん刺しって、前はそんなに興味を持っていなかったのに、青森を離れたからか最近気になってます(^-^)
連休中に青森で見た、こぎん刺しの携帯入れに妙に魅かれたのですが、悩んだ末に今回はやめたんです。
今まで携帯入れは使った事がないから、きっと買って満足で終わっちゃうと思って・・・
今となっては、使わなくても買えば良かったとちょっと後悔(>_<)
2007-05-09 15:47 ティティ URL 編集
刺し子のアクセントはどこか民芸調な雰囲気もあるので、周りの皆さんは気がついているのだと思います。
ですが、どれに似ていてそれがどういう物なのか、どんな価値や評価のあるものなのかがわからないので、話すらできないのだと思います。
こぎん刺しのその手しごとの価値がわかる1207Blueさん自身のスゴさに皆さんいつか気づくはずです。
そのときにはこぎん刺しのこと大いに自慢してくださいね。
6月ぐらいには横浜に遠征しちゃおうかな?
2007-05-09 16:46 なおき URL 編集
品のあるステキなストラップじゃないですかー(^ー^*)b きっとBlueさんによくお似合いなんでしょうね♪♪
奥様のストラップもいいですが、こぎん刺しのも喜ばれそうだなぁ・・・
青森ソウルを引っさげて大都会を闊歩するBlueさんに励まされて、今日も一日頑張らなくちゃ!!と思うりんごでございました。(笑)
2007-05-09 16:47 りんご URL 編集
mmm
かなり
なかなか気に入るストラップがないため
つけておりませんが
今度青森に帰った時は是非青森魂いっぱいの
ストラップ見つけてこようと思っとります。
私も青、紺に目がないものの一人です。
2007-05-09 18:44 naoko2 URL 編集
なして!こったらだいいもんば
わがらねえんだが!
あんだは、あおもりの鏡だ!
(解読できますよね?)
私が知事だったら「名誉県民賞」を
贈呈します(笑)
2007-05-09 20:37 naoko URL 編集
Re:白藤屋さま
アスパムで出会って一目惚れして即購入しちゃいました。
実際は紺地に水色の糸で刺されていて、中年男性が下げるには、ちょっとかわいらしい
感がありますが、青森の思い出ですもの、関係ない関係ない!
携帯ストラップもアスパムに売っていますし、夏休みの帰省が実現したら是非ともお立ち
寄り下さい。
夏休みに神奈川へ?私のほうが白藤屋さまのお近くに居るかもしれません。(含笑)
2007-05-09 22:43 Blue URL 編集
Re:mononokeさま
神奈川にはないもんなぁ。箱根細工や鎌倉彫なんてあったら面白かったのに。あっ、
これは図工か。(笑)
大変な苦労をして造る「こぎん刺」神奈川に持ち帰れたこと、いつも身に付けていられ
ること幸せに思います。
2007-05-09 22:44 Blue URL 編集
Re:e877さま
しょうね。一気に自身が沸いてきました。ありがとうございます。
津軽塗り、私は青好きなので、ロイヤルセレクションがお気に入りです。(と言っても
ひとつも持っていませんが(笑))
こぎん刺しは、PRオーケーですから、次はロイヤルブルーコレクションの箸を使って
アピールしますか!!(笑)
2007-05-10 21:41 Blue URL 編集
Re:ティティさま
お帰りなさいませ。GWは青森を満喫されましたか?
こぎん刺、少々お高いですが、製作の苦労を思うと妥当な設定だと思います。
携帯ケース、私もケースになんか入れたことありませんが、欲しくなりました。
どこか温かみのある落ち着いた色合いのものが多いので何にでも合いそうですね。
2007-05-10 21:42 Blue URL 編集
Re:なおきさま
青森が忘れられず、神奈川に戻っても青い森続けちゃってます。。。
とってもありがたいお言葉、ありがとうございます。これからさらに胸張って歩け
そうです。
遠征の件、可能であれば是非とも7月までに実現させてください。7月からは。。。
おっと、まだ未確定なので詳しくは再会が実現したときにでも。
2007-05-10 21:43 Blue URL 編集
Re:りんごさま
が多いので、「このストラップとマッチしているんじゃないかな」と自分では思っています。
横浜でこぎん刺、私の密かな自慢です。
カミサンのストラップも奥様連中の中では評判高いんですよ。
2007-05-10 21:43 Blue URL 編集
Re:naoko2さま
よろしくお願いいたします。
このストラップ渋いでしょ?こぎん刺で造っちゃうなんてナイスアイデアだと思いま
せんか?
手造りであるため、同じものも、いつ行ってもあるわけでもない希少な品ですが
買って良かったと満足しちょります。
入門書を下げて仕事をする職場が多いため、この界隈では色々なストラップを
付けたサラリーマンやOLさんを見かけるのですが、そんな中、これ、確実に目立
ってマス!
2007-05-10 21:44 Blue URL 編集
Re:naokoさま
優越感に浸っています。
本当に「優越」なのかどうかは分かりませんが、本人が嬉しいんで、良しとして
ください。
「名誉県民賞」←これをいただくためには、もっともっと頑張らないといけませんね。
よし、やっぱり、早々にロイヤルブルーコレクションの箸買わねば!
いや、箸はないのか?!(笑)
2007-05-10 21:47 Blue URL 編集