待ってる小屋? ↑このマテ小屋は、復元版らしいですが、素朴で情緒がありますよね。本日、家電量販店で買い物をしているとテレビ売り場で能登半島沖の定置網漁を題材にしたドキュメンタリー番組が始まりました。(再放送?)映像を見ていたら、突然脳裏に青森県で見たこの風景が映し出されました。マテ漁に使用するマテ小屋が小川原湖から出る高瀬川の河口に並んでいます。単身赴任の最後の頃はスレてしまったのか感動もしなかったこの景色、今見ると「無性に感動」不思議ですね。←「ポチ」っとお願い致します。 スポンサーリンク
コメント
どんより・・・。
家にいてもつまらないので
出かけますが、どこ行こうかな~
2007-05-20 08:57 naoko URL 編集
2007-05-20 09:02 白藤屋 URL 編集
にのぼってきました!
何度か、暇つぶしに出かけたこと
ありますが、こんなに混んでるとは
ビックリでした。
八戸グレット見渡せます。
2007-05-20 20:15 naoko URL 編集
マテ小屋
Blueさんがカメラで撮ると奇麗ですね!やはり。
結構素敵な風景で私は大好きなのですが、いかんせん、駐車場が...この場所も砂利に無理矢理停めて...って場所ですよね。
もうちょっとアピールして欲しいような気もしますが、これはこれで「知る人ぞ知る」感があってまた風情があっていいですよね。
今日は横浜に菜の花見に行ってました。(^^)
2007-05-20 23:38 jade URL 編集
Re:naokoさま
楽しんじゃってました。カッパ着ながら蔦沼近辺や八甲田のブナ林を歩いてみたり。。。
雨でないと見られないモのがあるんじゃないかと、ビチョビチョになりながら歩いたりして。
馬鹿ですね。
向かわれた先は八戸でしたか!
2007-05-21 23:23 Blue URL 編集
Re:白藤屋さま
小川原湖のマテ小屋と横浜の夜景、ギャップが凄すぎます。
私、週科学旅行でしか京都に行ったことありません。当時は何気なく見た景色も
今では感動すんでしょうね。寺めぐり、私もしてみたい!
2007-05-21 23:24 Blue URL 編集
Re:naokoさま
今の季節はウミネコがすごいんじゃないですか?
2007-05-21 23:24 Blue URL 編集
Re:jadeさま
夕焼けに照らされたマテ小屋がとてもキレイだったので是非とも撮りたかったのですが、
結局叶いませんでした。
これからの季節は草木がどんどん生い茂って近づくのが困難になりそうですね。
このマテ小屋に行ったとき、エクストレイルを青森での相棒とチョイスしたこと正解だと
思いました。
この車でしかいけない林道や雪道、こちらに持ち帰ったエクストレイルが未舗装路を
欲しているようです。(笑)
横浜町の菜の花、フェスティバルまで持ちましたか!?
2007-05-21 23:25 Blue URL 編集