スポンサーリンク

待ってる小屋? - 青い森BLOG
fc2ブログ

待ってる小屋?


↑このマテ小屋は、復元版らしいですが、素朴で情緒がありますよね。

本日、家電量販店で買い物をしているとテレビ売り場で能登半島沖の定置網漁を
題材にしたドキュメンタリー番組が始まりました。(再放送?
映像を見ていたら、突然脳裏に青森県で見たこの風景が映し出されました。

マテ漁に使用するマテ小屋小川原湖から出る高瀬川の河口に並んでいます。

単身赴任の最後の頃はスレてしまったのか感動もしなかったこの景色、今見ると
「無性に感動」不思議ですね。

東北地方人気BLOGランキングへ←「ポチ」っとお願い致します。

スポンサーリンク

   

コメント

非公開コメント

このところ、雨ばかりで、気持ちも
どんより・・・。
家にいてもつまらないので
出かけますが、どこ行こうかな~

みなとみらいの素敵な夕暮れの夜景と。。。小川原湖のマテ小屋。。。物凄いギャップを感じるんですが~~どちらもそれなりに素敵じゃあ!青森と神奈川どっちも行きたい~~。来月は比叡山延暦寺にいってみます。京都に住んで20年過ぎましたので~そろそろ寺巡りでもしておくべ!

八戸館鼻のその名も「グレットタワー」
にのぼってきました!
何度か、暇つぶしに出かけたこと
ありますが、こんなに混んでるとは
ビックリでした。
八戸グレット見渡せます。

マテ小屋

通勤路で毎朝見るこの小屋。
Blueさんがカメラで撮ると奇麗ですね!やはり。

結構素敵な風景で私は大好きなのですが、いかんせん、駐車場が...この場所も砂利に無理矢理停めて...って場所ですよね。
もうちょっとアピールして欲しいような気もしますが、これはこれで「知る人ぞ知る」感があってまた風情があっていいですよね。

今日は横浜に菜の花見に行ってました。(^^)

Re:naokoさま

せっかくの休みが雨降りだと気分も沈みますね。超楽天な私は天候に関係なく
楽しんじゃってました。カッパ着ながら蔦沼近辺や八甲田のブナ林を歩いてみたり。。。
雨でないと見られないモのがあるんじゃないかと、ビチョビチョになりながら歩いたりして。
馬鹿ですね。
向かわれた先は八戸でしたか!

Re:白藤屋さま

わずか一ヶ月足らずで、激しく環境が変わり、困惑と疲労の毎日です。
小川原湖のマテ小屋と横浜の夜景、ギャップが凄すぎます。
私、週科学旅行でしか京都に行ったことありません。当時は何気なく見た景色も
今では感動すんでしょうね。寺めぐり、私もしてみたい!

Re:naokoさま

行ってみたいです。。。私も八戸をグレッと見渡したい!
今の季節はウミネコがすごいんじゃないですか?

Re:jadeさま

私も毎日見てました。(笑)
夕焼けに照らされたマテ小屋がとてもキレイだったので是非とも撮りたかったのですが、
結局叶いませんでした。
これからの季節は草木がどんどん生い茂って近づくのが困難になりそうですね。
このマテ小屋に行ったとき、エクストレイルを青森での相棒とチョイスしたこと正解だと
思いました。
この車でしかいけない林道や雪道、こちらに持ち帰ったエクストレイルが未舗装路を
欲しているようです。(笑)
横浜町の菜の花、フェスティバルまで持ちましたか!?
04 | 2023/05 | 06
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -